【9割以上の人が知らない】FIREや資産形成に役立つ神動画BEST7
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
そして『いわいの早期リタイア&老後資金ch』いわいです。
今回は「夏休み特別企画」と題して、当チャンネルで視聴回数の多い動画7つをご紹介します。
(注:ランキングは記事公開当時のものとなります)
視聴回数が多いということは、それだけ多くの人が見に来てくれたということで、きっと資産形成に役立つはずです。
まだ視聴したのことのない動画があればぜひ二度三度とご視聴ください。
そして、もし少しでも参考になる点がありましたらチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします。
1位:【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
第1位は『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』です。
多くの人が目標とする「資産5000万円」。
この数字を達成すれば、人生の不安はすべて解消されると思っていませんか?
実は、苦労して5000万円を築いた人たちを待ち受ける、意外な「落とし穴」が存在します。
せっかくお金があっても、なぜか不安が消えなかったり、お金を使うことに罪悪感を覚えたり。
この動画では、資産5000万円を達成した人が陥りがちな7つの「資産形成の罠」を解説しています。
お金を貯めること自体が目的になってしまい、人生を豊かにするという本来の目的を見失わないために、ぜひ一度ご覧ください。
2位:【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ
第2位は『【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ』です。
資産5000万円を達成すれば、人生の「勝ち組」になれる。そう信じて資産形成に励んでいませんか?
実は、その考えは大きな間違いかもしれません。
この動画は、世間で言われる「5000万円あれば勝ち組」という見解に真っ向から異を唱え、その理由を鋭く解説しています。
5000万円はゴールではなく、あくまで「勝ち組への挑戦権を得た段階」に過ぎないという衝撃の真実。
そして、本当の意味で豊かな人生を掴むために、今すぐできる具体的な行動を教えてくれます。
あなたの資産形成の常識を覆す、必見の動画です。
3位:資産5000万円に到達して分かった準富裕層にまつわるお金のウソ7選
第3位は『資産5000万円に到達して分かった準富裕層にまつわるお金のウソ7選』です。
資産5000万円以上保有する準富裕層、小金持ちの世界に対して様々な疑問を抱いていませんか?
「高年収でなければなれない?」「投資は必須?」「お金の不安がなくなる?」といった疑問に対し、具体的なエピソードを交えながら、その「ウソ」を暴いていきます。
お金はあくまで人生を豊かにするための手段であり、目的ではないという視点から、誰もが準富裕層を目指せる可能性、そしてそのための現実的なステップについても触れています。
お金との健全な付き合い方を学びたい方、資産形成に興味がある方におすすめの動画です。
4位:金融資産5000万円達成から3年経過して感じたリアルと生じた変化7選
第4位は『金融資産5000万円達成から3年経過して感じたリアルと生じた変化7選』です。
目標だった金融資産5,000万円を達成したら、あなたの人生はどうなると思いますか?
この動画は、夢のゴールにたどり着いた後の、誰も教えてくれなかった「本当の物語」です。
目標達成から3年。
生活は何も変わらなかったのに、お金に対する価値観や、人生そのものに対する向き合い方は、想像もしなかった方向へと変化していきました。
資産はさらに増え、50歳を迎えたいま、私は何を想い、どんな新しい道を選んだのか?
セミリタイアの目標修正、予期せぬ相続の話など、資産形成のその先にある、リアルな7つの変化をお届けします。
これは単なる資産の話ではありません。
お金に縛られた生き方になってしまった男の悲しい生き様です。
この動画を反面教師として、お金に縛られず、自分らしい人生を歩むヒントがきっと見つかるはずです。
5位:【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選
第5位は『【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選』です。
5000万円という資産の額にはどれだけの価値があるのか?
実は意外と多くの人は理解していません。
紹介している「本当の価値」はあなたの人生を大きく変えるかもしれない要素が並んでいます。
貯金や投資をする目的がぼやけている人にとって、資産形成の意義を再確認できる内容になっています。
「お金を持つことの意味」を知りたい方に、ぜひ見てほしい一本です。
6位:【窓際FIRE】会社員は資産5000万円で本当に無敵になれるのか?
第6位は『【窓際FIRE】会社員は資産5000万円で本当に無敵になれるのか?』です。
「窓際FIRE」は、会社での昇進を諦め、ストレスフリーな環境で働きながら、空いた時間を自己投資や副業に充てる新しいFIREの形です。
会社員として安定収入と厚生年金を確保しつつ、資産運用や副業で追加収入を得ることを目指します。
このライフスタイルのメリットは、安定した収入と厚生年金の継続加入、仕事によるやりがいや生きがいの維持、そして孤独の回避です。
一方で、時間的な拘束やキャリアの停滞、社内での居心地の悪化といったデメリットも存在します。
この動画は、現在の仕事に情熱を持てない方や会社を辞めるほどではないと考えている方にとって新たな選択肢を提示する内容となっています。
7位:47歳で資産5000万円に到達し、50歳を過ぎてマジで実感した7つの真実
第7位は『47歳で資産5000万円に到達し、50歳を過ぎてマジで実感した7つの真実』です。
47歳で資産5,000万円を達成した投稿者が、50歳を過ぎて実感した7つの真実を語ります。
若いうちからの積み立て投資の重要性や、お金で解決できることの多さ、そして「フルFIRE」の難しさなど、リアルな経験に基づいた洞察が満載です。
50代からの資産形成の厳しさや、年齢とともに変化する「やりたいこと」、そしてお金が増えても消えない不安についても言及。
最終的には、お金以上に大切なものは何かを自らの体験から語っています。
資産形成を目指す若い世代から人生の後半を考える方まで、示唆に富む内容です。
まとめ
以上『【9割以上の人が知らない】FIREや資産形成に役立つ神動画BEST7』でした。
いかがでしたか?
最後にまとめです。
1位:【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
2位:【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ
3位:資産5000万円に到達して分かった準富裕層にまつわるお金のウソ7選
4位:金融資産5000万円達成から3年経過して感じたリアルと生じた変化7選
5位:【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選
6位:【窓際FIRE】会社員は資産5000万円で本当に無敵になれるのか?
7位:47歳で資産5000万円に到達し、50歳を過ぎてマジで実感した7つの真実
どれも資産形成を続けていく上で参考になると思います。
これから5000万円以上の資産を目指す人にはぜひすべてをご視聴いただきたいです。
そして、もし少しでも参考になる点がありましたらチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします。
以下関連記事です。
普通のサラリーマンだった私が投資もしないで41歳で3000万円を貯め、アッパーマス層に到達した手法をまとめてみました。
金融資産5000万円達成から3年が経過しましたので、感じたリアルと生じた変化をまとめてみました。
資産6000万円に到達して半年が経過したので、感じたリアルと生じた変化をまとめてみました。