【資産7000万円への道】再び動き出した運用資産で9月は凄いことに

【資産7000万円への道】再び動き出した運用資産で9月は凄いことに

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

月が替わりましたので、毎月恒例の資産報告となります。

投資をしている人なら感じていると思いますが、9月は良い月になったのではないでしょうか。

9月は過去の傾向では、あまり調子の上がらない月だったはずですが、予想は良い意味で裏切られました。

それでは早速見ていきましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【9割の人が知らない】資産5000万円達成者もハマった残念な7つの習慣』です。 実は、金融資産5000万円を達成した私も、振り返ってみれば「やらなければよかった」と思う習慣が存在します。あなたが現在、続けている習慣の中にも、今回紹介する習慣がこっそり混じっているかもしれません。この動画でこれからの資産形成スピードをグンと上げるヒントが見つかるはずです。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2430名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

2025年9月のS&P500の動向

まずは私の主要銘柄、S&P500の過去3ヶ月チャートです。

S&P500直近3か月チャート2025年9月

S&P500は9月も上昇を続けました。

それは資産がどんどん増えていったように感じるわけです。

それにしても、これほど綺麗に上昇し続けていたとは。

月に1回しかチャートを見ない私は、毎回この資産報告の記事を作成しながら驚いています。

これほど順調に資産が増え続けて大丈夫なのか?と心配になってしまいます。

とは言いつつ、10月も期待してしまいます。

2025年9月の円ドル為替の動向

続いて為替です。

ドル円の過去3ヶ月チャートがこちら。

円ドル直近3か月チャート2025年9月

9月の円ドルは、何やら不思議な動きとなりました。。

一時1ドル=149円台まで行きましたが、結局元通り。

148円くらいのところで終わっています。

FRBの利下げの発表はありましたが、すでに織り込んでいたのかそこまで大きな動きも無かったように思います。

10月は円高に向かい始めていますが、一体どうなっていくのでしょうか?

2025年9月終了時点での運用資産はどうなった?

この株価・為替の動きを経て、9月を終えての運用資産は次のようになりました。

2025年8月末2025年9月末増減
VTI・VYM(SBI証券)3,835,015円3,966,102円+131,087円
NISA・特定口座(楽天証券)7,879,890円8,501,794円+621,904円
合計11,714,905円12,467,896円+752,991円

SBI証券はプラス13万円、楽天証券はプラス62万円、合計でプラス75万円でした。

9月は楽天証券のNISAの追加投資30万円のみでした。

よって、SBI証券のETFは純粋に株価の上昇のみで13万円増加しました。

また、楽天証券のオルカンとS&P500は、追加投資分以外で32万円増加しました。

よって、運用資産の含み益が45万円増加したことになります。

45万円といえば、私の手取り給与とほぼ同額です。

それだけの額が働かなくても増えたというのは、改めて驚きです。

2025年に入ってからの推移は?

続いて、2025年に入ってからの資産推移は次のようになりました。

2024年12月末2025年9月末増減
VTI・VYM(SBI証券)3,531,661円3,966,102円+434,441円
NISA・特定口座(楽天証券)5,615,525円8,501,794円+2,886,269円
合計9,147,186円12,467,896円+3,320,710円

2025年の運用資産の増加額は332万円となりました。

運用資産額は、ついに1200万円を突破しました。

昨年を終えた時点では914万円ですから、一気に増加しています。

新NISAが基本的に毎月30万円ずつの投資になっていますから、そのあたりが最も影響していたと思われます。

それにしても、2月から4月にかけてのトランプショックによる下落がなかったら、一体どうなっていたのでしょうか?

総金融資産の推移

最後に総金融資産の推移もご紹介します。

2025年に入ってからは次のように推移しています。

総資産額増減
2024年12月6,405万円
2025年1月6,434万円+29万円
2025年2月6,409万円-25万円
2025年3月6,401万円-8万円
2025年4月6,374万円-26万円
2025年5月6,454万円+80万円
2025年6月6,519万円+65万円
2025年7月6,611万円+92万円
2025年8月6,657万円+46万円
2025年9月6,736万円+79万円

9月はプラス79万円でした。

8月はやや停滞しましたので、それと比べれば非常に順調に増えてくれました。

少し前までは、12月終了時点で6700万円くらいになる予想だったのですが、結果的には9月で6700万円達成となりました。

このペースで進捗すれば、12月終了時点では6800万円台は軽く超えそうです。

そして、来年の前半には7000万円に到達する勢いとなってきました。

6000万円を達成した1年半前の予想では、7000万円到達は2026年6月ごろでした。

今、まさにこのペースに乗っており、予想に近くなっています。

あとは相場次第です。

5月以降のようなペースが続けば、6月よりも前倒しで7000万円到達もあり得ます。

正直、仕事のメンタルがやられてきているので、早く7000万円を達成し、次のことを考えたいです。

『DIE WITH ZERO』的活動は引き続きストップ状態

最後は『DIE WITH ZERO』的な活動報告です。

9月は大したことをしておらず、実家に帰省した程度です。

両親がまだ元気なうちに、と帰省の回数を年3回に増やしたわけですが、あからさまに両親の衰えを感じ始めています。

特に母親が自立歩行が徐々に難しくなってきているのに加え、食も細くなり、だいぶ痩せてきていました。

ちょっとどうなることやらといった感じです。

元気なうちにあと何回会えるか分かりませんが、もうしばらくは年3回の帰省でいきたいと思います。

私個人の『DIE WITH ZERO』的活動は、10月は予定アリです。

ようやく、といったところですが、本格的に動くと決めたので、ちゃんと予約をしてあります。

これは来月ご報告したいと思います。

まとめ

以上『【資産7000万円への道】再び動き出した運用資産で9月は凄いことに』でした。

いかがでしたか?

運用資産額が大きくなるにつれ、投資の効果を実感し始めています。

リスク許容度が低いために、余している現金5000万円は投資に注ぎ込みたいものの、躊躇しています。

これは人それぞれで、やむを得ないところです。

大切なのは、焦らず自分のペースで投資を続けることです。

周囲に惑わされず、自分に合った投資計画を立て、それを淡々と続けることが資産形成の成功につながるのです。

以下関連記事です。

私のYoutubeチャンネルでFIREや資産形成に役立つ人気動画を紹介しています。

資産5000万円を貯めると人によっては弊害が生じる「資産形成の罠」をご存じでしょうか?

資産5000万円を達成したのに後悔していることがたくさんあるので、ご紹介しています。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【9割の人が知らない】資産5000万円達成者もハマった残念な7つの習慣』です。 実は、金融資産5000万円を達成した私も、振り返ってみれば「やらなければよかった」と思う習慣が存在します。あなたが現在、続けている習慣の中にも、今回紹介する習慣がこっそり混じっているかもしれません。この動画でこれからの資産形成スピードをグンと上げるヒントが見つかるはずです。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2430名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク