日本人はいくらお金を貯めれば安心なのか「意外と知らない事実」

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

書籍『ほんとうの定年後』を基にした「現代ビジネス」の記事です。

私もこの書籍を購入し保有していますが、いろいろと参考になる本です。

今回は日本の60代の貯蓄の現実をご紹介しています。

60代の貯蓄額の中央値は1500万円

老後は収入が減少し、慎ましい生活を送らざるを得ない世帯が増加します。

この『ほんとうの定年後』では、老後にも小さな仕事を続けることで一定の収入を確保していけば、長い老後はそれほど恐れなくてもよいと語っています。

しかし一方で、いつかは働けなくなるため、そのときに備えて資産形成しておくことが大切だとも語っています。

そして定年を迎える前後の世代に当たる60代の貯蓄に関するデータを紹介しています。

まず、60代の金融資産の平均額は2154万円、中央値は1465万となっておりました。

これは金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」では2020年度の調査です。

平均は一部の超富裕層により引き上げられることになりますので、実態としては1500万円程度が目安になるかと思います。

1500万円はいささか少ないように感じますが、これが実態です。

老後資金をそれほど多く用意できない、老後資金の減少ペースを抑えたいという人なら老後も働き続けるプランを用意しておく必要があります。

ちなみに私の老後資金プランでは、『DIE WITH ZERO』を意識してお金をある程度使っていく想定でも70歳時点で約2250万円残る予定です。

60代の負債額の平均値は190万円

貯蓄を考える上でもう一つ大事なデータが「負債」です。

主たる負債は住宅ローンでしょう。

住宅の購入で大きな借金を抱える人が多くなると思います。

20代後半から30代前半時点で住宅を購入し、長期に渡り返済し続けるというのが標準的なモデルになるでしょうか。

となると、40代・50代と進むにつれ負債の残額は減少していくことになります。

実際に紹介されているデータとしては、住宅・土地に関する負債の額は30代の平均値で1337万円。

40代では1052万円、50代に578万円、60代には190万円まで減少します。

ポイントになるのは完済する時期。

これは人によるでしょうが、60代以降に入ってようやく完済する計画になっている人は要注意です。

1500万円で「安心」はできない

本書ではデータを知れば、漠然とした不安は払拭できるとしています。

しかし、データを知ったところで読めない点が多々あることが老後不安を助長しています。

まず一つは「年金」です。

年金に対する不安は誰しも抱えているのではないでしょうか。

今後も年金制度を維持するためには何らかの制度変更が不可避な状況になってきています。

考えられるのは二つ。

一つは年金支給開始年齢の引き上げ、もう一つは年金の減額。

どちらにしても私たちにとってはマイナスでしかありません。

特に年金支給開始年齢の引き上げは、私たちの老後資金の計算にかなり大きな影響を与えます。

また「物価上昇」も私たちの生活に大きな影響を与え続けます。

さらに「社会保障負担の増大」もあります。

よって、"これまでは"1500万円あれば老後は何とかなったかもしれませんが、今後は分かりません。

私たちの漠然とした不安は、実際に老後を迎え、老後資金の目途が立つまでは払拭できないというのが本当のところではないでしょうか。

まとめ

以上『日本人はいくらお金を貯めれば安心なのか「意外と知らない事実」』でした。

いかがでしたか?

これからの日本において過去のデータはあまり参考にならないと思っています。

一つの目安にはなると思いますが、データを見て安心はできないでしょう。

安心したければ、データを上回る貯蓄額を貯めておくのが必須となります。

以下関連記事です。

「老後のため」に一生懸命お金を貯め続けた人の残念な末路をご紹介しています。

現役時代は小金持ちだった老夫婦が一気に資産を失った「あり得ない誤算」についてご紹介しています。

頑張って貯めたせっかくの老後資金を全然使わない衝撃の実態をご紹介しています。