71歳・月の老齢年金15万円「おひとりさま男性の年金暮らし」とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

私たちは何歳まで働き、いくら貯めれば老後を逃げ切れるのでしょうか?

今回は「All About」の記事から、71歳男性の老後の暮らしをご紹介します。

「おひとりさま男性」と書いてあれば、自ずと独身である私は反応します。

老後の一人暮らしの実態に少しだけ触れたいと思います。

男性のプロフィールと年金の実情

まずは今回の主役となる男性のプロフィールをご紹介します。

回答者本人:71歳男性
同居家族構成:本人のみ
居住地:愛知県
リタイア前の雇用形態:正社員
リタイア前の年収:600万円
現在の資産:預貯金1000万円、リスク資産0円
現役時代に加入していた公的年金の種類と加入年数:国民年金40年、厚生年金40年、企業年金1年

パッと目につくのは「預貯金1000万円、リスク資産0円」のところでしょうか。

71歳で老後資金は1000万円。

これは大丈夫なのか?とこちらが心配になります。

年金は長く加入しているので、金額次第ですが。

その気になる年金はこちら。

老齢年金(国民年金・厚生年金):約15万円(受給年齢を繰り上げ)
障害基礎年金や障害厚生年金(障害年金):なし
遺族基礎年金や遺族厚生年金(遺族年金):なし
その他(企業年金や個人年金保険など):企業年金4000円(年額)

年金は15万円ですが、気になるのは「繰上げ」と書いてあります。

15万円なら十分な気がしますが、繰り上げたのが少しもったいないですね。

本来ならもっともらえていたということです。

男性のまさかの支出額

この男性は年金額に対する満足度の質問について「現役時代に相当分しか払っていないから、少ないけど仕方がない」と回答しています。

確かに年金15万円ならどうにか1ヶ月は暮らしていけるでしょう。

と思い文章を読み進めると、1ヶ月の支出額は「22万円」との衝撃的な記述がありました。

1ヶ月で7万円の赤字ではありませんか。

私も読み進めていて、思わず「えっ!?」と驚いたのは言うまでもありません。

老後に赤字になるのは世帯によっては起こりうるのでしょうが、7万円は大きすぎるきがします。

なぜなら、「老後2000万円問題」のモデルとなった世帯は夫婦二人無職世帯でありながら単月赤字は5.5万円だったからです。

一人暮らしなのにどうして?と思いましたが、支出額には理由がありました。

赤字の理由とその補填方法

実はこの男性、年金で足りない分は仕事をして収入を得ていました。

あー、ビックリしました。

どのような仕事をしているかというと「月に30から40時間、時給1100円弱の軽作業のアルバイト」をしているようです。

月に40時間働いたとして、4万4000円にしかなりません。

結局赤字は月3~4万円程度生じていることになります。

そして、この赤字を預貯金で補填し続けているのでしょう。

年間48万円減少する可能性があります。

10年後は480万円減少して、81歳で520万円の資産で済みますか?

いや、いつまでも働き続けられるわけではありません。

なぜ支出を抑えられないのでしょうか?

支出の概要が以下のように記載されておりました。

月の年金15万円のうち、「家賃が月に5万円だから使えるのは10万円。外食を極力控えて自炊している。体を壊してからタバコを止めたし、酒もほとんど飲まないから、残りの貯金で何とか生きていけるかな」と節約と健康管理を意識しているとのことです。

まず、賃貸というのが大きいです。

老後の年金暮らしになったとき、家賃の支払いは重くのしかかります。

相応の年金やら老後資金やらあれば何とかなるかもしれません。

しかし、月15万円程度では非常に苦しくなります。

年金暮らしになる前に持ち家を保有し、住宅ローンの支払いを終えておくのが最重要事項かもしれません。

老後の支出をいかに抑えるか?

この男性の場合、年金15万円のうち家賃の支払いに5万円。

残りの10万円で生活する必要があるのですが、毎月赤字が出ているということ支出を抑えられていないことになります。

タバコを止めて、お酒もほとんど飲まないのにどこにお金が消えているのでしょうか?

最大の支出は食費の可能性がありますが、外食は極力控えて自炊していると書いてあります。

となると原因は一体どこにあるのか?

「年に数回の旅行が楽しみ」と書いてありますので、旅行の資金になっているのかもしれません。

ちょっと記事からは原因が見つけられませんでした。

現役時代に浪費癖がついていると、老後になり収入がガクンと下がったときに対応できない恐れがあります。

老後に支出を抑えるというよりは、現役のうちに少しずつ減らしていくイメージのほうがよいような気がします。

また、老後は体力も落ち、食も細くなっていきますから、自然と支出は減少していくとも言われています。

しかし、これからの時代は物価上昇の続く時代です。

今の基準では減少するかもしれませんが、今後は変わらない。

あるいは、考えたくもありませんが、物価上昇のせいで増えるのかもしれません。

衣食住の最低限の暮らしに必要なお金を見極め、プラスアルファは最低限にとどめる。

老後資金に余裕を持てない人は、現役時代から支出の見極めを行っておくべきでしょう。

まとめ

以上『71歳・月の老齢年金15万円「おひとりさま男性の年金暮らし」とは?』でした。

いかがでしたか?

年金15万円という金額は決して少ない額ではありません。

むしろ平均クラスです。

平均でも不足するというのが大問題で、支出を抑えなければやっていけません。

住宅費と生活費をどう抑えるか?

これが安心して老後を迎えることができるかどうかの分かれ道となりそうです。

以下関連記事です。

ある条件を満たせば、年金が少なくても、そして働かなくても老後のお金について不安が少なくて済みます。

老後資金は2000万円ではなく5000万円必要になってくると唱える人も出てきましたので、その理由をまとめました。

「老後資金4000万円必要」という意見が出てきましたが、それは誤解と言えるでしょう。では、本当に必要な金額は一体いくらなのでしょうか?