資産1億円を突破した54歳サラリーマンが会社を辞められない理由

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
世の中の多くの人が老後資金に悩みを抱える中、資産形成に成功し、多くの資産を保有する人たちもいます。
しかし、そのお金も上手に使えなければ後悔をすることになります。
今回は資産を多く保有する人が抱える悩みを見ていきます。
記事は毎度おなじみ「幻冬舎ゴールドオンライン」です。
1億円の資産を確保「自由になれる」はずが
今回の記事の主役は、佐藤さん(仮名・54歳)。
大手企業に勤める独身サラリーマンで、年収1000万円に加え、資産はついに1億円を突破しました。
昔からの夢は、仕事を辞めて自由に生きること。
国内外を気ままに旅行したり、仕事に追われず、ゆっくり生きてみたいと思っていました。
退職金は、今辞めても1000万円ほどは受け取れる見込みです。
ところが、いざ退職を考えると足が止まるそうです。
本人は以下のように語っています。
「資産の大半は株や投資信託。利確したら税金で減ってしまう。投資を続ければ暴落リスクはあるが、現金で持ってもインフレで将来的に実質価値が激減するかもしれない。病気になったら、長生きしたら? 本当に1億円で足りるのか……」
元々は、5000万円を貯めたら運用益とゆるい労働で暮らす「サイドFIRE」を目指していましたが、40代で早々にその目標額は達成していました。
これは、まさに私と同じではないですか。
私の場合は貯金のみですが、セミリタイアを目指し、40代で5000万円を達成していました。
しかし、「これでは足りない」と思い、資産形成を継続しています。
佐藤さんの場合は、1億円まで到達していながら、まだ不安を抱え、会社を辞められずにいます。
早期退職に踏み切れないワケ
資産1億円もあれば会社を辞めてもよいのでは?と思う人が多いかもしれません。
しかし、そう簡単には会社を辞められない人それぞれの事情があります。
1つは、会社員の安心感です。
毎月給与が振り込まれることが当たり前の会社員にとって、収入が途絶えることがどれだけ不安を覚えることか理解できない人が多いかもしれません。
この安心感こそが会社員を辞められない最大の理由と言えるでしょう。
健康保険や厚生年金といった社会保険の充実も見逃せません。
こういった会社員のメリットは意外と大きいです。
あとは、先ほど佐藤さん自身も触れていましたが、インフレリスクと暴落リスクも無視できません。
今後も物価上昇は間違いなく続くでしょう。
また、投資を続けていれば、いつかどこかで暴落に巻き込まれます。
いつ病気になるとも限りません。
思った以上に早く資産が減っていく可能性は確かに否定できません。
いろいろ考え始めると、会社員を続けているほうが圧倒的にメリットを感じ、結局ズルズルと会社員を続けてしまう。
これもまた"あるある"なのです。
高齢になってから資産を使い切れるのか?
2021年に『DIE WITH ZERO』という本が出版され、ベストセラーとなりました。
日本でも「お金を使い切って死ぬ」という考え方に共感した人が多かったでしょう。
しかし、現状はそうはいかないようです。
総務省の「2019年全国家計構造調査」の年代別金融資産残高をご覧ください。
60代 1896万円
70代 1734万円
80歳以上 1619万円
徐々に資産残高は減少しているものの、さほど減少していないように見えます。
また、2020年のMUFG資産形成研究所の調査結果によると、遺産相続の平均額は約3273万円、中央値が1600万円だったそうです。
それだけ多くの金額を余して亡くなる方が多いのが現実です。
何のために資産を作るのか?
佐藤さんの場合、会社を辞めてのんびりしたいとの想いがあるのですから、早く辞めたほうがよいはずです。
しかし、このまま会社員を続けていては本来やりたいことはできずじまい。
逆に、さらに資産が増えて、もはや使い切るのが難しくなるのがオチです。
お金も大事ですが、時間もそれ以上に大事という視点が欠けています。
お金は取り返せますが、過ぎ去った時間は二度と取り戻せません。
残された時間の中で本当にやりたいことは何なのか?
自分に問いただせば、お金のことは二の次になるのではないでしょうか。
あとは、綿密なシミュレーションを立て、資産が100歳まで維持できるなら、早期リタイアへGoサインを出せます。
時には勇気を振り絞り、理想を追い求めることも大事なのです。
まとめ
以上『資産1億円を突破した54歳サラリーマンが会社を辞められない理由』でした。
いかがでしたか?
お金を貯めることが安心につながるとは思いますが、不安はいくら貯めても解消できません。
であれば、思い切って会社を辞め、保有している資産で残りの人生を楽しむことも一つの手です。
繰り返しになりますが、過ぎ去った時間は戻ってきません。
死ぬときに後悔することの上位に「自分に正直な人生を生きればよかった」「働きすぎなければよかった」というものがあります。
これに当てはまっていませんか?
たった一度の人生なのですから、後悔しないためには勇気も必要です。
以下関連記事です。
あなたを老後破産・老後破綻に陥れるお金のヤバい罠を7つのパターンに分けてご紹介しています。老後資金が不安な方にとっては永久保存版の記事です。
退職金を3500万円も受け取った真面目一徹の63歳元校長が半年で退職金を溶かす"やらかし"を犯してしまいました。
65歳で現役を退いた元教員の「夫婦で年金月38万円では足りない」というトンデモナイ大誤算のお話です。










