学歴フィルター問題に思うこと「あるのは当然だし企業の自由」

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日は最近巷で話題となったニュースから。
マイナビ側が謝罪していました。
ちょっとだけ思うことを書いておきます。
「大東亜以下➈」と記載したメールを送信し ...金融のプロが「貯金が趣味の人」を絶賛する理由

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
私も「趣味は貯金」と答えられるような貯金好きです。
そんな私が無視することのできないタイトルの記事です。
12月 ...貯蓄したければ「平均貯蓄額」「中央値」に惑わされるな!

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
いつかどこかで触れたいと思っていた「平均額」と「中央値」の話です。
見つけた瞬間に記事にしようと思いました。
平 ...『月5万円の年金だけで「5年・貯金200万円」達成した70歳ブロガー』について思うこと

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
年金で貯金を200万円貯めたという話です。
ちょっと思うところがあり記事にしました。
都内に暮らす女性らしい単身高齢者の「平均所得12万円」…「毎月赤字」悲惨な現在地

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
悲しくなるようなタイトルに思わず惹かれて読んでしまいました。
高齢者単身世帯は毎月7,723円の赤字らしい私自身が高齢 ...
積み立て投資派も参考になる!億り人が大事にしている「投資鉄則7箇条」とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日は『ダイヤモンド・ザイ』で見つけた記事から。
特集は「みんなできた!株・投信・ETFで目指せ1億円」ということで、12人の億り人が登場し、各々の投資手法を紹介しています ...
年の納めの12月!楽天ふるさと納税で大量ポイントを獲得する方法

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
早いもので2021年も最後の月、12月となりました。
1年納めの12月の恒例行事と言えば、「ふるさと納税」です。
貯金・節約に興味がある人ならおなじみになった制 ...
「シニア世代の資産運用」がなぜか大失敗するワケ

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
退職金を全額投資にぶち込んで大損したという話はよく見かけます。
「なぜそんなことをしたんだろう?」と思うことも多いです ...
「宝くじの高額当選者の多くがのちに破産している」は本当か?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
何やら都市伝説のような話ですが、気にはなるので取り上げてみました。
「宝くじで高額当選をした人は、その当選金額を使い果 ...