「頑張らない働き方」とは「結果にこだわらない」こと

 今日は3連休明け。

 早速残業です。

 とは言いつつも、今日は20時に会社を離れることができました。

 そして21時に帰宅。

 いつもより多少はのんびりできています。

 しかし、いつまでこんな生活が続くのやら。

 僕は40代半ばで人生折り返し地点まで来ていますが、若い人たちはこれから30年から40年もこのような生活が続くと思うと、ゾッとするのではないでしょうか。

 肩肘を張らない「頑張らない働き方」というものが見つかればよいのですが。
 
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産が6000万円を超えてもお金の不安が消えない本当の理由7選』です。この期に及んでまだお金の不安を払拭できずにいます。そこで今回は、未だにお金の不安を抱える理由を考え、その不安を和らげるにはどうすればよいかを考えていきます。私以外にも、似たようなお金の不安を抱え続けている人は多いと思います。お金の不安に困っている方はぜひ参考にしてください。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2570名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

働くことに「結果」はつきもの

 仕事をしていると、どうしても「結果」を求められます。

 これはある意味当然のことではあります。

 結果を出して給料をもらうわけですから。

 単に労働力を提供して、その対価として給料をもらうのであれば、それはアルバイトと同じです。

 ですから、結果にこだわることは、当然のことと言えます。

 ただ、この「結果」というのが実は厄介だったりします。

 

結果が出ないと仕事は楽しくない?

 「結果」を追い求めすぎると、それは「結果を出してさえいればよい」という間違った方向に進むことがあります。

 これを「結果主義」とでも呼べばよいのでしょうか。

 結果にこだわることは大事ですが、結果にこだわりすぎるとつらいです。

 僕はいわゆる「結果主義者」でした。

 自分だけならまだしも、部下にも結果を求めてしました。

 部下にとっては、さぞかし嫌な上司だったでしょう。

 「結果」は、正直言って出たり出なかったりします。

 本人はものすごく頑張ったのに、結果がついてこないということはいくらでもあります。

 また、そこまで頑張ってもいないのに、運よく結果が出ることもありあす。

 結果ばかり追いかけても、自分の思うようにならないことの方が圧倒的に多いはずです。

 結果が出なければ、仕事が楽しくなくなるのは当然のことでしょう。
 
 

「頑張らない働き方」とは「結果にこだわらない」こと

 では、どのように仕事に取り組めばよいのか?

 結果にこだわるのではなく、プロセスにこだわってみるのがよいのではないでしょうか。

 結果がどちらに転ぶか分からないけれど、このプロセスを信じてやっていけば、よい結果が出るのではないかと考えて働けば、仮に結果が出なくても、プロセスを十分楽しむことができるのではないかと考えます。

 もちろん「結果」は大事というスタンスは変わりません。

 結果を求めない仕事というのは、もはや無責任でしかないからです。

 「結果にこだわらない」と言うよりは「結果にこだわりすぎない」という表現が正しいかもしれません。

 結果にこだわりすぎると、例えば「ノルマ」という言葉が持つイメージのように、どこか強制力が働いてしまいます。

 結果にこだわりすぎず、プロセスにこだわる。

 これが頑張らない働き方です。

まとめ

 以上いかがでしたでしょうか?

 結果を出すために大きなプレッシャーを感じながら仕事をする日々を送っている人も多いでしょう。

 もしプレッシャーから解放されたいなら、仕事をやめるのではなく、まずは視点を変えて、結果に至るまでのプロセスにこだわってみてください。

 そうすれば、今までつまらなかった仕事に対する考え方が変わるかもしれません。

 

◆Funds(ファンズ)とはFunds(ファンズ)とは、 資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。 undsに参加する企業(以下、参加企業)はFundsを運営するファンズ株式会社の審査を通過した企業のみで構成されており、 ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%で、株式や投資信託のような値動きはなく、堅実な資産形成を期待できます。
Funds

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産が6000万円を超えてもお金の不安が消えない本当の理由7選』です。この期に及んでまだお金の不安を払拭できずにいます。そこで今回は、未だにお金の不安を抱える理由を考え、その不安を和らげるにはどうすればよいかを考えていきます。私以外にも、似たようなお金の不安を抱え続けている人は多いと思います。お金の不安に困っている方はぜひ参考にしてください。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2570名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク