有名企業の退職金の相場は一体どれくらいなの?
どうも。『毎日が祝日』いわいです。
今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
記事の見出しにいきなり「東京海上は4800万円!」とビックリするような金額が書かれています。
東京海上の退職金は、4800万円ですか。
有名な企業ともなると、退職金の額もはんぱないですね。
僕の会社には、退職金などありませんから、退職金を加味した人生プランを考えもしていませんでした。
世の中には、まだまだ金額の差はあれど、退職金のある会社はあるでしょうから、他社の退職金が気になる人は多いでしょう。
そこで今回は、先ほどの記事から、有名企業の退職金の相場を探ってみたいと思います。
そして最後に、退職金を受け取るうえで大切なことを考えていきたいと思います。
有名企業の退職金の相場はどれくらいか?【銀行、証券、生損保編】
今回の記事では、有名企業のうち、金融機関にスポットを当てています。
金融機関といえば、給料が高いイメージがあります。
給料が高いということは、自ずと退職金も高いのであろうということが容易に想像できます。
記事中には、こんな一節が書いてあります。
銀行員といえば高給取りのイメージをお持ちかもしれないが、それは出世した場合に限る。昇格できなければ、同期との間に圧倒的な年収格差が生じてしまい、それは退職金でも同じだ。メガバンクであっても非管理職のまま銀行員人生を終えたら、退職金額は2000万円に達しないケースがあるという。
なるほど。
例え銀行員であれど、出世しなければ給料は高くならず、退職金も高くならないということですか。
しかし、この文章を読む限り、定年まで働けば、退職金は2000万円前後はもらえるという風にも読むことができます。
そう考えれば、十分高い部類に入るだろうと思いますが。。
では、有名企業の退職金がいくらなのか、実際に調査の結果で分かった金額が出ていましたので、ここでご紹介します。
以下、有名金融機関の退職金です。
企業名 退職金額 退職時の役職/退職時期/学歴・中途
日本生命 6000万円 課長級/-/大卒
東京海上日動 4800万円 理事級/2010年代前半/大卒
野村證券 2000万円 役員/2010年代前半/大卒
日本生命 1200万円 主査/2000年代後半/中途
住友生命 5100万円 参事補/2000年代後半/大卒
米子信用金庫 1400万円 -/-/-
みずほ銀行 5200万円 支店長/2000年代前半/大卒
三菱東京UFJ銀行 2000万円+ストックオプション 役員/2010年代/大卒
三井住友銀行 1900万円 参事補/2010年代/大卒
どの企業もなかなかの高さです。
野村證券なんかもっともらっているのかなと思ったところ、そもそも役員報酬が高いために不満は出ないとのこと。
単純に退職金額だけ見ていても、給与ともセットで見ないと、誤った捉え方をしてしまいそうです。
ちなみに、ここに登場した9人の平均の退職金額を算出したところ、3200万円になりました。
いやー、さすがに高いですね。
単純に考えて、うらやましい金額です。
有名企業の退職金は確かに高いが、それまで仕事を続けますか?
確かに有名企業の退職金の相場は高いということは言えそうです。
もちろん、今回登場した人たちが、比較的高い金額をもらっている部類の人たちだったのかもしれません。
ただ、どちらにしろ、退職金のない企業に勤めている人からしたら、極めて大きい"臨時収入"です。
単純に金額だけ見れば、非常にうらやましい。
であれば、退職金のある有名企業に転職した方がよいのではないか?と考えてしまう人がいても不思議ではありません。
しかし。
高い退職金をもらえるよう、定年退職まで働いて、あるいは長期の勤続年数を経て、退職する道を好んで選びますか?
40年以上働くんですよ。
今の年齢から65歳とか、自分の会社の定年退職まであと何年あるか、数えてみてください。
頑張り続ける自信はありますか?
それならば、好きなことをやるために早期退職したほうがよいという考え方にはなりませんか?
僕は、頑張り続ける自信はありませんし、頑張り続けるのは嫌だと思い始めています。
だからこそ、僕はセミリタイアを考えているわけです。
高額な退職金を受け取るときに身につけておかなければならないスキル
あなたは、もし今3000万円をもらったとしたら、どう使っていきますか?
とりあえず、これまでできなかった贅沢に使おうという考え方をする人が多いのではないでしょうか?
多少の贅沢ならいいのでしょうが、自分の身の丈をわきまえないと危険です。
3000万円なんて、1年で300万円使ったら、たったの10年でパーになる金額でしかありません。
また、退職金を使って、投資デビューする人もいます。
そして、あっという間に退職金を失ってしまう。
実際にこういう人もいます。
大金は、人を狂わせます。
それまでできたはずの正しい判断ができなくなります。
「まだお金はあるから、このくらいはいいだろう」
そう思ってお金を使っていると、3000万円なんって金額はあっという間になくなってしまいます。
そうならないようにするためにも大事なのが、収入が増えても支出を増やさず、地道にコツコツと貯金しておくことです。
そう、節約思考を自分に染み込ませておくことなのです。
なるべくものを増やさないようにするミニマムな暮らしができるようになっておけば、いざ大金を手にしても、生活を大きくすることはありません。
収入が増えても支出を増やさないようにしている人であれば、仮に一気に大金を手にしたとしても、平常心を忘れずに行動できるはずです。
そのマインドが整わないうちに大金を手にしてしまうと、目がくらんで、人生を誤ってしまうわけです。
まとめ
以上いかがでしたでしょうか?
有名企業の退職金の相場は分かりましたか?
ただ、自分が手にすることができるかどうかは別問題。
また、高額の退職金を受け取ったとしても、それをうまく使うことができるかどうかも別問題です。
中には、退職金を溶かしてしまう人もいます。
そうならないように、今のうちから身の丈に合った暮らしができるよう、節約を心掛けておきましょう。