SBI証券が変わる!米国株式手数料引き下げとTポイント!

SBI証券が変わる!米国株式手数料引き下げとTポイント!

僕もメインで使用しているSBI証券

2019年7月、そのSBI証券が大きく変わろうとしています。

SBI証券の変化は、投資スタイルにも変化を与えるかもしれません。

どのように変わるのか、見ていくことにしましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【緊急動画】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由』です。 人生では思いもしない突然のハプニングに見舞われることがあります。そして、想定外のハプニングが時に資産形成に影響を及ぼすことがあります。そこで今回は、想定外の支出の数々をご紹介するのと併せて、私の身に起こった特大のハプニングもご紹介します。資産形成を順調に進めたいと考えている方や今後どういう支出が発生する可能性があるか気になる方はぜひ参考にしてください。また、高額療養費制度の現実にもぶち当たりましたので、事の顛末をご覧ください。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が1200名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

1.Tポイントで投資信託が買える!

まずはTポイントを使って投資信託が買えるようになることです。

いきなり自分のお金を使って投資すると、損してしまうのではないかという恐怖心を持っている人もきっと多いはず。

また、貯めたTポイントの使い道がなく、どうしようと迷っている人も少なからずいるでしょう。

そんなとき、Tポイントで投資信託を買うことで、投資の練習ができたり、Tポイントの新たな使い道となってくれます。

Tポイントでの投資信託の買い付けは、最低100円から行うことができます。

ちなみに、SBI証券のTポイントの利用状況の画面に行くと、こんな感じになっています。

Tポイント利用状況・保有ポイント数 (1)

Tポイントを使って投資を始めたいときは、「申し込む」ボタンをクリックして、Tポイントサービスと連携させます。

わずか数クリックで簡単に手続き可能です。

2.取引でTポイントが貯まる!

Tポイントは、使うだけでなく、貯めることもできるようになります。

SBI証券で投資信託や国内株式、金・プラチナ・銀などの商品を取引することで、Tポイントを貯めることができます。

さらに、新規口座開設や国内株式の入庫等でもポイントが貯まります。

3.米国株式最低手数料が0ドルに!

SBI証券でもう一つ大きな変化が起こります。

7月22日(月)から、米国株式最低手数料が5ドルから0ドルに下がります。

楽天証券マネックス証券に追随した形です。

米国株式には興味があったものの、手数料がネックになって取引を始められなかった人にとってはビッグチャンス。

僕も試しに買ってみようか、検討しているところです。

SBI証券のTポイント導入記念キャンペーン

SBI証券では、Tポイント導入記念でキャンペーンが始まりました。

一気に3つのキャンペーンが始まっています。

1つめは、20人に100万円相当のTポイントをプレゼントするキャンペーン。

こちらはTポイントカードがあれば、どなたでも参加可能なようです。

期間は9月30日までです。

2つめは、SBI証券に口座を開設した人限定で、20万円相当の期間固定Tポイントを100人で山分けキャンペーン。

そして3つめは、SBI証券口座にTポイント番号を登録した人の中から、先着6万人に期間固定Tポイントを100ポイントプレゼント。

これは今からだと間に合わない可能性の方が高いかもしれません。

SBI証券の口座をモッピーから開設するのもオトク

また、ポイントサイトのモッピーからSBI証券の口座を開設するという方法もあります。

ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトのポイントをもらうことができますから、それだけでオトクです。

モッピーでは、この記事を書いている2019年7月21日時点で、キャンペーンを実施しており、ポイントを多めにもらえます。

口座開設+50000円入金でモッピーポイント4000円分相当をプレゼントしてもらえます。

この手のキャンペーンを見ると、すでに口座開設済みの僕からすると、すごく損した気分になるんですよね(苦笑)

まだ口座開設していない人にとってはビッグチャンスです。

いつまで続くか分かりませんので、気になったらお早めにどうぞ。

モッピーからSBI証券の口座を開設する

まとめ

以上『SBI証券が変わる!米国株式手数料引き下げとTポイント!』でした。

いかがでしたか?

SBI証券で 口座開設してみませんか?

SBI証券

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【緊急動画】資産形成を脅かす想定外の支出7選と対処できたたった1つの理由』です。 人生では思いもしない突然のハプニングに見舞われることがあります。そして、想定外のハプニングが時に資産形成に影響を及ぼすことがあります。そこで今回は、想定外の支出の数々をご紹介するのと併せて、私の身に起こった特大のハプニングもご紹介します。資産形成を順調に進めたいと考えている方や今後どういう支出が発生する可能性があるか気になる方はぜひ参考にしてください。また、高額療養費制度の現実にもぶち当たりましたので、事の顛末をご覧ください。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が1200名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク

投資お金,投資

Posted by いわい