毎月10万円貯金するためにやるべきこと&やめるべきこと
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
毎月10万円の貯蓄はふつう?家計の黒字率は上昇傾向!やめるべき&するべき貯蓄法
毎月10万円の貯金は、普通かどうかと言われたら、これは人それぞれ。
ただ一つだけ言えることは、貯金できる人はできるという事実のみです。
毎月10万円の貯金など、貯金できる人にとっては極めて簡単なことですから。
貯金できない人は、何をやるべきなのか?
LIMOの記事から探ってみましょう。
毎月10万円貯金するために、固定費を見直す→〇
毎月10万円貯金するために、固定費を定期的にチェックしようと提案しています。
これは正しいことです。
毎月決まった金額の支出である固定費をどこまで少なくできるかが、全体の支出を少なくすることに大きな影響を与えます。
家賃、スマホ代、水道光熱費、保険、その他毎月支払うサービス。
これらを見直すだけで、一気に支出を減らせる可能性があります。
貯金する上で、固定費の見直しは基本中の基本です。
毎月10万円貯金するために、節税に取り組む→×
次に、毎月10万円貯金するために、節税に取り組むことを提案しています。
ふるさと納税やiDeCo、NISAといった節税につながる手段を利用したほうがいいと言うのです。
言わんとすることは理解できますが、これは誤りです。
そもそも、月10万円も貯金できないわけです。
ふるさと納税やiDeCoに回すお金がを捻出するためにどうするかを考えなければいけません。
iDeCoやNISAは、10万円貯金できるようになってからの話です。
毎月10万円貯金するために、家計簿をつける→×
そして、毎月10万円貯金するために、家計簿をつけることを提案しています。
家計簿は無理にしてまでつける必要はありません。
家計簿は何のためにつけるかというと、支出を把握するためです。
例えば、クレジットカードを利用していれば、利用明細をチェックするだけで支出は把握できます。
一歩間違えると、家計簿をつけることが目的になってしまい、家計簿をつけるだけで疲弊する人もいます。
家計簿をつけなくてもよいように、100円程度の少額でもキャッシュレス決済を利用して、支出の把握に努めた方が、ポイント還元などのメリットもありますから、むしろオトクです。
毎月10万円貯金するために、本当に必要なこと
これだけで毎月10万円貯金できるかというと、正直難しいでしょう。
ここまでやったことは、固定費を見直しただけだからです。
ここからさらに毎月10万円貯金するためにやらなければいけないことが2つあります。
毎月10万円貯金するために、収入を増やす
毎月10万円貯金するためには、収入を増やす必要があります。
収入を増やして、支出を増やさなければ、貯金の額は増えていきます。
当たり前のことです。
収入が多ければ多いほど、貯金する上では有利になります。
これから消費税が増税されれば、人々の心理はますます消費より貯金へと向かっていくでしょうが、経済全体のことを考えれば、お金は消費に回した方がよいです。
となれば、収入を増やしていくことを考えたほうが健全です。
毎月10万円貯金するために、不要な支出をなくす
しかしながら、誰しもが毎月10万円貯金できるほどの収入を得られるかというと、残念ながらそうはいきません。
となれば、毎月10万円貯金するためには、支出を減らすという選択肢しかないことになります。
固定費は削りましたから、今度は変動費です。
食費や飲み会などの交際費、趣味などの娯楽費、洋服などの衣服費などがその代表格となるでしょう。
結局、貯金できない人は、単にお金を使いすぎているだけ。
貯金できる人ならしないお金の使い方をしていることに気づいていないのです。
収入が少ないにもかかわらず、ちゃんと貯金できている人は、お金を全方位的に使うことはしません。
自分にとって本当に必要なものを見極め、不要なものには一切お金を使いません。
このメリハリが貯金できるかどうかの差になって現れるのです。
まとめ
以上『毎月10万円貯金するためにやるべきこと&やめるべきこと』でした。
いかがでしたか?
貯金というのは極めてシンプルな算数の世界でしかありません。
お金を使えば貯金できないし、使わなければ貯金できる。
貯金したいのであれば、少しでも早く自分にとって不要なものを見極められるようになりましょう。