ゴールデンウィークに考える。75歳まで働きたいですか?

どうも。『毎日が祝日』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

【GW特集】75歳まで働きますか? 年金制度の柔軟化で老後資産形成の選択肢も広がる

いよいよゴールデンウィークも終わりということもあり、家の中で本を読んだり、いろいろなことをじっくりと考える時間もあったのではないでしょうか。

そこで、今回はゴールデンウィークの締めにふさわしく(?)、老後について改めて考えてみたいと思います。

人生100年時代に対応した新しい年金制度とは?

今国会で提出された年金改革法案は、「人生100年時代」へ向けて制度改革を行うことを目指しています。

今回紹介した記事の中では、主な改正点として以下の3つが紹介されています。

・短時間労働者を厚生年金保険の適用対象とすべき事業所の企業規模を現行の500人超から、100人超、50人超へと段階的に引き下げ

・受給開始時期の選択期間を現在60歳~70歳の間となっているのを60歳~75歳の間に拡大

・確定拠出年金の加入可能年齢を企業型では65歳未満を70歳未満に引き上げ、個人型(iDeCo)は60歳未満から65歳未満に引き上げ

この中で最大の目玉となるのは、2つめの「受給開始時期の選択期間を現在60歳~70歳の間となっているのを60歳~75歳の間に拡大」ではないでしょうか。

年金の受給開始時期を最大で75歳まで先送りできる

年金は65歳から受給開始するのが基本ですが、本人が申請すれば60歳から70歳の間で受給開始時期を変更することが可能です。

65歳より早く受け取り始めるのを「繰り上げ受給」、65歳より遅く受け取り始めるのを「繰り下げ受給」と呼んでいます。

繰り上げ受給・繰り下げ受給の最大の特徴は、年金の受け取り額が変化することです。

「繰り上げ受給」を選択した場合、1ヶ月につき0.5%減額されます。

最も早く受給可能となる60歳からの受給を選択すると、0.5%×60ヶ月=30%減額されます。

一方「繰り下げ受給」を選択した場合、1ヶ月につき0.7%増額されます。

最大で70歳まで繰り下げられますので、0.7%×60ヶ月=42%増額されます。

繰り上げ受給・繰り下げ受給にはその他にも注意点はありますが、ここでは割愛します。

繰り上げ受給を選択する人が約3割

では、実際に受給している人達はどちらを選択しているのでしょうか?

厚生労働省のデータから知ることができます。

(引用元:https://www.moneypost.jp/624539)

繰り上げ受給を選択する人が30.8%に対し、繰り下げ受給を選択する人はわずか1.5%しかいません。

残り67%は通常通りの受給開始となっています。

60歳で定年を迎え、できるだけ生活を安定させるために早くから年金を受け取りたいと考える人が多いのかもしれません。

どちらが正解とかはありません。

その人の迎えた老後の在り方次第でどちらか適切と思われるほうを選択すればよいだけです。

これからの老後の資産形成の正解は?

ただ、「年金だけで老後を過ごすことができるか?」と問われれば、それは「No」と答えざるを得ません。

なぜなら、今後の年金受給額は減少することが予想されるからです。

そのため、年金以外に老後資金を自分で用意しておかなければいけないと考えるのがもはや常識となっています。

昨年、「老後資金2000万円不足問題」が巷を賑わせたのは記憶に新しいところです。

今回の記事の中では、2000万円を目標とする必要はないと指摘しています。

「老後の生活費として65歳までに2000万円をつくる必要がある」などと、老後の資産形成の目標を決めつける必要はない。退職年齢に達するまでに、お金は多く残しておくに越したことはないが、それが人生の目的になるような過剰な蓄財は必要ないのではないだろうか。65歳が見えてくる55歳くらいの段階で、自身の健康状態や、働くスキル(会社を離れても勤労収入が得られるだろうか?)、そして、その時の金融資産額等を総合的に考えて、老後の生活設計を確認するようにしたい。

しかし、55歳くらいの段階で想定より多くの金額が必要となった場合、もはや取り返しがつきません。

より長く働く選択肢しか残されないことになります。

また、年金がどんどん減額されていくことも予想されます。

そのため、50代を迎えるときに少なくとも1000万円は資金を確保しておいたほうがよいでしょう。

これからはリタイアできる人とできない人に二極化する

そもそも、あなたは何歳まで働きたいと考えていますか?

仮に60歳が定年だとして、年金の受給開始は通常なら65歳です。

まずこの5年間をどのように過ごすのでしょうか?

5年間は働くことで収入を得て、なんとか年金受給開始までの生活をやりくりするプランでしょうか?

それとも完全引退して、老後資金を使いながらのんびり過ごすプランでしょうか?

それとも時間が有り余って暇なので、働いて時間を過ごすプランでしょうか?

60歳を過ぎ、体力が落ちている中、お金のために働き続けなければいけないのは、きっとつらいはずです。

一方で、無理に働く必要のない人であれば、自分のやりがいのために働くわけですし、いつ辞めてもよいという心の余裕も生まれます。

これからの時代は、リタイアできる余裕のある人とリタイアできず働き続けなければならない人と二極化の傾向に向かうのではないかと考えています。

さらに言えば、年金を受給開始しても年金だけではお金が足りず、65歳以降も働き続けなければいけない人も出てくるでしょう。

場合によっては、年金がさらに改正され、受給開始が68歳、さらに70歳とどんどん先送りになるかもしれません。

老後資金に余裕がないと、働き続けなければいけない期間がどんどん長くなります。

あなたは何歳まで働き続けたいですか?

老後に年金で悠々自適な生活を送れる人は、ごく一部の人に限られます。

早くから老後を見据え、準備を進めておいた人だけが有意義な老後を送れる未来に向かっていることに早く気づくべきなのです。

まとめ

以上『ゴールデンウィークに考える。75歳まで働きたいですか?』でした。

いかがでしたか?

悲しいことに、どんなに一生懸命働いても明るい未来は待っているとは限りません。

最悪の事態も想定して老後資金を蓄えていくことをおススメします。

何が起こるか分からないことは、新型コロナウイルス感染拡大でよく分かったはずです。