失敗だらけのFPが投資で大損しても平常心をキープできる納得の理由

S&P500が約3ヵ月ぶり4400ポイント台割れだが心配していない理由

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

投資を始めてはみたものの、資産が減ったので投資をやめたというのはよくある話。

しかし、よく考えてみてください。

長い間に渡り投資を続けてきた人だって同じように株価が下がれば資産が減ったはず。

にもかかわらず投資を続けて資産を増やしているようです。

そんな人たちと投資手法の何が違うのでしょうか?

そこで今回はプレジデントオンラインに掲載されていた記事を参考に、どうすれば投資を続けられるかを考えてみましょう。

今回のポイントは「余裕資金」です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『【達成者が語る】貯金5000万円達成が47歳まで遅れた5つの理由』です。私はこれまでの過程でいくつかの失敗をしてきました。今回は私の失敗をご紹介することで、これから資産形成をしていく人たちの参考になればと考えております。
また、第2弾の動画『【必見】貯金が5000万円を超えたら生じた5つの変化』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜhお気に入り登録をよろしくお願いします。

投資は「ワクワクするかどうか」が大事って本当?

いきなりですが、冒頭の一節には違和感を感じました。

私は今、投資を楽しんでいます。

もちろん、収益を上げることも大切ですが、それ以上に、「ワクワク」するか否かを、投資判断の一番の基準にしています。ですので、時には大失敗もしますし、見方によっては、あえて失敗しにいっているのか、と思われるような投資もしています。

投資に「ワクワク」って必要ですか?

特に長期の積立投資派にとって「ワクワク」は必要ないのでは?

「買って、忘れる」

「ほったらかし」

積立投資派なら「ワクワク」より「安心感」のほうが大事だと思いますが、どうでしょう?

「余裕資金」の3条件

ここから本題の「余裕資金」についてです。

記事の筆者は余裕資金の基準について「緩い」「普通」「厳しい」の3つの基準が考えられると指摘しています。

筆者による3つの基準の違いは以下のとおりです。

・緩い基準の余裕資金「当面使わないお金」

・普通基準の余裕資金「目的の決まっていないお金」

・厳しい基準の余裕資金「なくなっても気にならないお金」

まず「緩い基準」の「当面使わないお金」とは以下のように説明されています。

一般的には、「半年程度の生活費や、近々必要となる教育資金など」以外のお金となります。ですので、数年先のリフォーム資金や、数十年先の老後資金も、この緩い基準でいえば「余裕資金」となります。

これ、私に言わせれば「余裕資金」ではないです。

なぜなら使う予定が決まっているからです。

続いて「普通の基準」の「目的の決まっていないお金」です。

将来の老後資金は目的が決まっていますから、「普通の基準」に抵触します。

そして「厳しい基準」の「なくなっても気にならないお金」は、文字どおりなくなっても良いお金です。

本当はなくなってもよいお金などありません。

「なくなっても何とかなるお金」という表現のほうが適切でしょう。

筆者によると、この「厳しい基準」で投資し始めたら投資を楽しめるようになったとのことです。

全力で投資して損失を出すのではなく、本来の収入とは別の臨時収入を投資に回すなどしているとのこと。

おそらく投資金額は以前と比較して少なくなったのではないでしょうか。

実は私も「厳しい基準」で投資しています。

私は1500万円を投資の上限として考えており、つみたてNISAと米国株ETFを毎月積み立てています。

なくなっても良いお金なので、目先の株価の上限では動じなくなりました。

投資で資産を増やそうとし過ぎると退場する羽目に遭う

先日放送されたNHKスペシャルで、収入不足を補うべく、投資で収入を得ようと投資スクールへ足を運ぶ人たちが増えていると紹介されていました。

私の投資に対するスタンスは、あくまで「将来に向けた資産増加」です。

一方で番組で紹介された人たちの投資は「収入を補填するもの」という位置づけです。

この位置づけだと必ず毎年のように一定の利益を上げていかなければならないでしょう。

また、利益を再投資に回すのではなく、支出として使うことになるのではないでしょうか。

だとしたら資産が増えていかないのではないかと懸念しています。

そして全力で投資してしまったがために暴落には耐えられず、結局退場してしまうのではないでしょうか。

収入を増やしたいのであれば、その前に支出を減らすことに目を向けるのも重要です。

もしかしたら無理に投資をせずとも何とかなるかもしれません。

まとめ

以上『失敗だらけのFPが投資で大損しても平常心をキープできる納得の理由』でした。

いかがでしたか?

あなたにとっての「余裕資金」とはどのようなお金でしょうか?

投資は自己責任であり、投資スタンスは人それぞれです。

自分に適したスタイルを見つけだすのが長続きする秘訣です。

そのためにはいろいろと失敗を経験するのも大事だと思います。

私も100万円以上の損失を出して、今のスタイルに落ち着いたことは最後に記しておきます。

以下関連記事です。

貯金派の私がつみたてNISAを始めるに至った理由をご紹介しています。

私は投資不要で5000万円貯めましたが、つみたてNISAは推奨しています。

投資を始めても1年足らずで辞めてしまう人が多数いるのが実態です。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『【達成者が語る】貯金5000万円達成が47歳まで遅れた5つの理由』です。私はこれまでの過程でいくつかの失敗をしてきました。今回は私の失敗をご紹介することで、これから資産形成をしていく人たちの参考になればと考えております。
また、第2弾の動画『【必見】貯金が5000万円を超えたら生じた5つの変化』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜhお気に入り登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク