2023年4月の資産報告。4月はプラス34万円の良い結果で終わる

2023年4月の資産報告。4月はプラス34万円の良い結果で終わる

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

あっという間にゴールデンウィークになりました。

皆さんは大型連休を楽しんでいますか?

私は珍しく帰省しており、そのあたりも今度記事にしようと画策しております。

さて、月が替われば毎月恒例の資産報告でございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『普通のサラリーマンなのに資産5000万円を達成した人の特徴7選』です。 今回は準富裕層に到達した普通のサラリーマンがどのような人間なのかにスポットを当ててみました。 ポイントは、投資メインではなく貯金メインで資産5000万円を達成したという点です。 年収が高いわけでもなく、投資でがっつり儲けたわけでもない”普通のサラリーマン”は一体どのような特徴を持っているのか、7つの特徴をご紹介します。
また、『【必見】金融資産5000万円以上の人達の日常7選』も公開しています。チャンネル開設初期の動画としては非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が700名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

2023年4月は34万円の資産増

まずは2023年4月の結果からご報告します。

4月はプラス34万円となりました。

3月がプラス24万円でしたからプラスが10万円も増加しました。

理由は簡単で株価の回復、ドル高の2つに尽きます。

3月には下落した株価が回復し、為替はドル高に転じただけで、これだけ資産の増減に変化が出ました。

資産の内訳は以下のとおりです。

2023年4月時点の総資産内訳
資産種別資産比率前月比
現金・預貯金86.2%-0.1%
投資信託・ETF4.8%+0.1%
債権9.0%±0%

投資信託・ETFの比率がわずかに増加しました。

毎月毎月株価と為替で資産の増減が左右される状況になっています。

実は支出は3月より3万円以上増加

資産増加額は投資のおかげで3月より増えていたのですが、その裏では支出が3月と比較して3万円以上増加していました。

まず一つ目の理由は、遠方へ出張した際の新幹線代を建て替えたクレジットカードの請求が4月に発生したこと。

二つ目は、その出張で空いた時間にお土産を各方面に購入したら1万円近くになったこと。

三つ目はスマホとインターネットプロバイダを乗り換えたことで、その切り替えのタイミングで前後の会社両方からの請求が重なったことです。

支出が増えたのに資産の増加額は前月を上回るのですから、投資の影響は大きいです。

裏を返せば、3月の株価下落の影響がいかに大きかったかがよく分かります。

2023年4月末の総資産は5563万円に到達

4月を締めた結果、総資産は5563万円に到達しました。

2023年に入ったときは5429万円でしたから4ヵ月で134万円増加しました。

株価の下落局面における資産の伸び悩みはちょっと残念ではありますが、長期で見れば仕方ありません。

ゴールはまだまだ先ですから、一喜一憂していられません。

ちなみに資産は順調に行けば6月にも5600万円、10月に5700万円、そして来年8月に6000万円に到達予定です。

いよいよ本格的に6000万円が視野に入ってこようとしています。

今後の『DIE WITH ZERO』実践予定

最後は『DIE WITH ZERO』の進捗です。

本当はゴールデンウィークに旅行へ行こうか迷ったのですが、ホテル料金の高さに引いて断念。

代わりに実家へ帰ることにしました。

新幹線代はかかりますが、宿泊は無料です。

行ってみたい懐かしのスポットがいくつかあるので、それらを巡ってこようと思っています。

あとは、40周年を迎えたディズニーランドへどのタイミングで行くか。

現時点では7月を狙っていますが、まあどうなるでしょうか。

あとはゴールデンウィークは見送った国内旅行。

まだ経験したことのない一人旅をしてみようと考えています。

候補地はいくつかあるので、あとは実行に移す勇気があるかどうか(苦笑)

結局何ら新しい経験・体験をしていないので、何とかしなければいけません。

まとめ

以上『2023年4月の資産報告。4月はプラス34万円の良い結果で終わる』でした。

いかがでしたか?

資産が増えたのは良いことですが、新しい経験を積めていないのが何とも。

お金を使う勇気が無くなっている点が気がかりです。

お金を余して亡くなる方が多い理由が何となく分かってきたような気がします。

以下関連記事です。

『DIE WITH ZERO』を実践しようとしたら、ある事実にぶち当たりました。

5000万円以上貯めたところで、老後の不安は尽きないものです。

準富裕層がこれからお金を貯めたい人に向けて伝えたいことをまとめました。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『普通のサラリーマンなのに資産5000万円を達成した人の特徴7選』です。 今回は準富裕層に到達した普通のサラリーマンがどのような人間なのかにスポットを当ててみました。 ポイントは、投資メインではなく貯金メインで資産5000万円を達成したという点です。 年収が高いわけでもなく、投資でがっつり儲けたわけでもない”普通のサラリーマン”は一体どのような特徴を持っているのか、7つの特徴をご紹介します。
また、『【必見】金融資産5000万円以上の人達の日常7選』も公開しています。チャンネル開設初期の動画としては非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が700名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク