Z世代の約2人に1人は「老後が不安」。未来の日本は絶望しかない?

Z世代の約2人に1人は「老後が不安」。未来の日本は絶望しかない?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

「AMP」という見たことも無かったメディアの記事からです。

GA technologies(GAテクノロジーズ)がおこなった調査結果をまとめた記事です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円達成後に実行すべき資産を守るための7つの行動』です。 金融資産5000万円を達成して以降も資産を増やすことは大事ですが、減らさないことも大事と考えてきました。 しかし、残念ながら世の中には、資産が大きく育ったにもかかわらず、その後に資産を減らしてしまう人がいるようです。そこで今回は、資産5000万円を達成後、資産を減らさないためにやるべき行動を7つご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2470名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

Z世代の半分は「老後が不安」

そもそも「Z世代」「ミレニアル世代」って何?というのが改めての疑問ということで、一応の定義をおさらいしておきます。

Z世代:1990年代中盤から2010年代序盤までに生まれた世代

ミレニアル世代:1980年代から1990年代に生まれた世代

1990年代後半に生まれた人たちは両方にかぶるようなイメージですね。

ちなみに今回の調査のおいての対象年齢はZ世代で20歳〜22歳、ミレニアル世代は27歳〜35歳だそうです。

さて、ここからが本題です。

記事内に紹介されていた調査結果をご紹介していきます。

まずは「老後とも言える40年後についての感情」です。

結果はこちら。

老後とも言える40年後について、いま思い当たる感情

ぶっちゃけ私が20代の頃、老後に対する不安なんて抱いていた記憶がありません。

私の当時の回答は「想像がつかない」だったはずです。

20代から老後が不安なのはなぜ?

なぜ現在の若者は若くして老後に不安を抱えている人が多いのでしょうか?

考えられる理由は3つ。

まずは「お金」です。

「老後資金2000万円問題」の登場により、老後に2000万円必要という具体的な金額が浮かび上がってきました。

貯金のできない多くの若者からすれば「2000万円貯めるなんて無理!」という考えになるはずです。

また年金に対する不安も大きい可能性はあります。

年金制度が破綻するのではないか?

あるいは、年金制度はあっても将来ほとんどもらえないのではないかと考えているかもしれません。

あと2つは「健康」と「家族」でしょう。

それにしても、です。

40年も先の未来に不安を覚えていたら、毎日どう過ごせばよいのでしょうか?

ものすごーくネガティブなのではないかと思ってしまいます。

それが好景気を知らないZ世代であると言われればそれまでなのかもしれませんが。

20代ですでにこの不安感だとすれば、きっとお金を使ってくれないはずで、日本に好景気が訪れることはもうしばらく無いのだろうと思ってしまいました。

Z世代はYoutubeを最も長く利用している

ちなみに今回の記事では「利用時間の最も長いメディアは?」という調査も行われました。

結果はこちら。

各世代の利用時間の最も長いメディア

Z世代の1位はYoutube、ミレニアル世代の1位はテレビと分かれました。

個人的にはInstagramやLINE、TwitterといったSNSも"メディア"の一つに含まれるのか、という想いがあり、若干の抵抗感があります。

ちなみに私の利用時間であれば1位Youtube、2位テレビ、3位はよく分からん、です。

Z世代の2位がInstagramで3位がテレビなのですが、Instagramを見て何をしているのか?というのがInstagramを利用しない人間の疑問です。

この結果を見ると「このブログはZ世代に情報は届いていないのでは?」と気づきました。

若い人にも情報発信していくにはInstagramやTwitterといったSNSも利用しなければならないと思った次第です。

まとめ

以上『Z世代の約2人に1人は「老後が不安」。未来の日本は絶望しかない?』でした。

いかがでしたか?

若い人が未来に期待できない国って悲しいですよね。

この不安を抱く割合が年々減少していくことを願うばかりです。

以下関連記事です。

「老後のため」に一生懸命お金を貯め続けた人の残念な末路をご紹介しています。

老後に幸福を感じながら暮らすには「お金を使う」必要もあります。

頑張って貯めたせっかくの老後資金を全然使わない衝撃の実態をご紹介しています。

◆Funds(ファンズ)とはFunds(ファンズ)とは、 資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。 undsに参加する企業(以下、参加企業)はFundsを運営するファンズ株式会社の審査を通過した企業のみで構成されており、 ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%で、株式や投資信託のような値動きはなく、堅実な資産形成を期待できます。
Funds

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円達成後に実行すべき資産を守るための7つの行動』です。 金融資産5000万円を達成して以降も資産を増やすことは大事ですが、減らさないことも大事と考えてきました。 しかし、残念ながら世の中には、資産が大きく育ったにもかかわらず、その後に資産を減らしてしまう人がいるようです。そこで今回は、資産5000万円を達成後、資産を減らさないためにやるべき行動を7つご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2470名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク