老後に家計破綻する人が屈する「お金の壁」、60歳・65歳・70歳…いつが正念場?

老後に家計破綻する人が屈する「お金の壁」、60歳・65歳・70歳…いつが正念場?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

「ダイヤモンド・オンライン」に掲載されたFPさんの記事です。

「〇〇の壁」をあまり意識したことがありません。

せいぜいテレビ番組の『有吉の壁』くらいでしょうか。

老後破綻する人に"壁"が存在するらしいので、老後の準備のためにも把握しておこうと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『40代からでもまだ間に合う!貯金がドンドン増える行動&習慣7選』です。40歳を超えて、貯金が少ないと感じている人は多いかもしれません。 しかし、諦めるのはまだ早いです。 私は6000万円を超える資産のうち、3000万円以上を40代の10年間で貯めることに成功しました。 そこで今回は今からでもまだ貯金を増やせる方法をご紹介していきます。 誰にでも取り組め、再現性もある方法です。 貯金が少ない、貯金が苦手という方はぜひ参考にしてみてください。
また、『【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜひお気に入り登録をよろしくお願いします。

経済面での「壁」は何歳?

まずは冒頭の一節から。

精神科医の和田秀樹先生のベストセラー書籍『80歳の壁』では、80歳を目前に寝たきりや要介護になる人が多いとある。本書では高く厚い「80歳の壁」を超えるためのたくさんのヒントが書かれている。

『80歳の壁』という本は、あったかなぁ、くらいの印象しかありません。

健康面では80歳が一つの壁となるようです。

今度読んでみようかなと思いました。

一方で老後の"お金の壁"として候補となる年齢がいくつか例示されておりました。

60歳で定年

定年以降働かないと、65歳から始まる年金受給までの間の収入が確保できない。そのため再雇用で働くことになるが、大多数の人が定年前より収入が激減する。最初の「収入ダウンの崖」に直面する。

なるほど、定年退職する年齢が一つの壁になるとの指摘は理解できます。

誰もが60歳ではなく、会社を定年退職する年齢というのが目安になります。

会社を辞めれば一気に収入減となりますから、年金をもらうまでの間をどう乗り切るかがポイントです。

65歳から年金生活に入る

65歳で再雇用契約が終了して仕事を完全リタイアするなら、年金収入だけの生活がスタート。年金収入は再雇用時の給与収入より少ない。これが2回目の「収入ダウンの崖」となる。

次は65歳まで働いたと仮定して、65歳になったら年金収入だけになるパターンでした。

このパターンも確かに収入減となる可能性が高いので、一つのターニングポイントとなる可能性は高そうです。

70歳または75歳で企業年金が終了

勤務先によるが、60歳または65歳から企業年金を受け取れる人もいる。しかし、企業年金を終身で支給する会社はごくわずかで、多くは70歳、75歳で終了する。企業年金がなくなると、再度収入はダウンする。人によっては「3回目の収入ダウンの崖」がある。

企業年金は考えたこともありませんでした。

企業年金があるような会社に勤務している人は要注意かもしれません。

時期は予想できないが、配偶者の死亡で世帯の年金収入が減る

夫婦の場合、2人分の年金収入で暮らしていくが、配偶者と死別すると、1人分の年金になるので、世帯収入がダウンする。

私は独身ですので、これもまったく想定してません。

確かにありうる話かもしれませんが、一人になるなら支出も減るのでは?と思うのは私だけでしょうか。

支出を減らせばよいだけの話なのだが

ここまで上げた4つは、すべて何らかのタイミングでの"収入減"です。

ただ、収入が減ったのであれば支出を減らせばいいだけの話。

それなのになぜ老後破綻にまで話が発展してしまうのか?

その理由は意外なところにありました。

新聞や雑誌で60代の家計診断をすることがあるが、60代前半で結構な金額の赤字が続いている人に「なぜ支出の見直しに取り組まないのか」と尋ねると、「給料が下がったのだから、仕方がない」と、どこか他人事の答えが返ってきたことがたびたびある。

妻に給料が下がったことを伝えていない人もいるから驚きだ。カッコ悪いから言えないらしいが、最初の「収入ダウンの崖」は家計の緊急事態だ。カッコ悪いなどと思っている場合ではない。速やかに「緊急事態宣言」を発令し、支出の見直しに夫婦で協力して取り組まないと、赤字たれ流しの家計になってしまう。

いやいや、嘘だと言ってもらいたいです。

「給料が下がったのだから、仕方がない」なんて絶対におかしいです。

しかし現実にはこういう人もいるということなのでしょう。

また次のような一節もありました。

仮に毎月の赤字が5万円、ボーナス時期には20万円の赤字が出てしまうとすると、合計で年間100万円にもなる。100万円を取り崩す生活を5年間続けると、老後資金は500万円減ってしまうのだ。「500万円も取り崩すなんて、あり得ない」と思うかもしれないが、赤字を解消できないまま65歳からの年金生活を迎えるケースは少なくないのだ。

いやいや、これもおかしいでしょう。

老後資金が潤沢で計算どおりなのであればよいかもしれませんが、年間赤字100万円はまともな家計とは思えません。

ここまで見てくると、老後破綻する人はなるべくしてなっているような気がしてきます。

対策を立てていれば老後不安なし

老後破綻を恐れ、不安を感じている人も多いかもしれません。

しかしここまで見てきたとおり、老後破綻する原因は「無頓着」のようにしか思えません。

きちんと老後対策を立てている人は、過度に不安を抱く必要はないのではないでしょうか。

一番の老後は「支出を減らすこと」だと思います。

少ない支出で生活できることがどれだけ心強いことか。

残念ながら先に登場したような「仕方がない」とか言って赤字を受け入れる人は老後破綻から逃れられないでしょう。

ちなみにFPさんは経験値から次のように語っています。

実際に私のところへ家計の見直しにくる高齢ご夫婦で、そういう相談が増えている。60歳以降、支出の見直しをせずに10年、15年暮らし、その結果75歳前後でほぼ預貯金が底をついてしまったという事例だ。従って、最初の収入ダウンの崖に直面する「60歳」が最も重要だと覚えておいてほしい。

最初の収入ダウン時の対応がポイントとなるようです。

そりゃそうでしょう。

ここで対応できれば、老後資金の減少スピードを抑えることが可能となるからです。

よって定年退職を迎えたときが本当の勝負と考えておくとよさそうです。

まとめ

以上『老後に家計破綻する人が屈する「お金の壁」、60歳・65歳・70歳…いつが正念場?』でした。

いかがでしたか?

結論から言うと、老後に壁が来る前に決着をつけてしまえ!でしょう。

いつかは大幅な収入減を迎えるわけですから、それまでにしっかり資産形成しておけば何ら問題ありません。

以下関連記事です。

老後にお金を一気に失う意外な理由は「狙われること・騙されること」です。

仮にお金が貯まっても、使わなければ死の間際に後悔することになります。

資産5000万円以上で備えが万全でも老後不安は尽きません。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『40代からでもまだ間に合う!貯金がドンドン増える行動&習慣7選』です。40歳を超えて、貯金が少ないと感じている人は多いかもしれません。 しかし、諦めるのはまだ早いです。 私は6000万円を超える資産のうち、3000万円以上を40代の10年間で貯めることに成功しました。 そこで今回は今からでもまだ貯金を増やせる方法をご紹介していきます。 誰にでも取り組め、再現性もある方法です。 貯金が少ない、貯金が苦手という方はぜひ参考にしてみてください。
また、『【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜひお気に入り登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク