貯金のために捨てるべきもの7選。家計も財布も年末に大掃除しよう

今年も残すところあとわずかとなりました。
年末ということで、すでに大掃除は済ませたと思います。
では、家計や財布はきちんと大掃除しましたか?
貯金が目標なのであれば、この年末に今一度貯金に関して振り ...
準富裕層は322.2万世帯。貯金を5000万円貯める方法を考える

野村総研が2年ごとに発表している金融資産の保有額別世帯数ですが、2018年は12月18日に発表となりました。
ご存知ない方のために、どのような調査内容なのか、野村総研のホームページより引用します。
株式会社野村 ...
貯金簿とは何か?エクセルでの作り方やフォーマットはどうする?

先日、ネットで『【節約家計簿】貯金簿で残高管理をする』という記事を読みました。
貯金簿??
家計簿はもちろん聞いたことがありますが、貯金簿とは恥ずかしながら初耳です。
貯金簿って一体何ですか?
今さら「つみたてNISA」の僕なりのメリットを7つ考えてみた

日経平均が2018年の年初来安値を記録した2018年12月20日、つみたてNISAの口座を開設を申し込みました。
つみたてNISAの制度がスタートしたのは、2018年1月。
よって、約1年遅れでの口座開設となり ...
今年の目標貯金額は達成できた?来年に向けて支出計画を立てよう

2018年もいよいよ残すところあとわずかとなってきました。
1年の始めには、常に新年の目標を立てますよね。
年始に立てる目標の上位に必ず入ってくるのが貯金です。
みなさんは今年の目標貯金額を達成する ...
貯金額200万円は20代ならまだマシだが、30代から平均以下に

『「貯金200万円の壁」をなぜ超えられない?』という記事を読みました。
タイトルを見た瞬間の率直な感想は、「貯金200万円に壁なんかあるか?」
僕個人はあっさりと突き抜けた金額だっただけに、壁の存在があることす ...
30代の貯金に関するアンケートで分かったこと。1000万円以上は14.1%

先日、『え、30代ってこんなに貯金してるの?400名アンケートで明らかになった真実』という記事を見つけました。
30代の貯金に関する記事です。
貯金に関する調査といえば、金融広報中央委員会が毎年行っている『家計 ...
アラフォー・クライシスとは?同じ40代としての個人的な感想

『就職氷河期世代、40代の貯蓄や負債はどのくらい?』という記事を読みました。
40代に関する記事を見かけると、ちょっと気になる今日このごろ。
そんな中、見つけたのが今回の記事。
ただ気になったのは、 ...
貯金を1000万円貯めた人の5つの共通点。貯金できない人との違いは?

先日、『なぜか簡単に1000万円「貯まる人」たちの、ある意外な共通点』という記事を読みました。
やはり1000万円という金額は、貯金をする人にとっての一つの大目標となるようです。
実際、僕も1000万円が最初の ...