貯金が3000万円以上あるけど全然投資をしていない6つの理由

おかげさまで貯金が3000万円以上あるのですが、株や投資信託はゼロ。
一部は債券を買っていますが、大半は預貯金というポートフォリオになっています。
ポートフォリオなどというほどのものでもありませんが。
スタグフレーションとは?日本の暗い未来に備える5つの対策

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
みなさんは「スタグフレーション」という言葉を聞いたことがありますか?
「スタグフレーション」という言葉を聞いたことがある人もない人も、次のニュースは目にしたのではないでしょう ...
余計なものを買わない生活を送るために心がけている8つのこと

2019年2月を終えました。
皆さんは、いくらお金を使ったか、ちゃんと計算しましたか?
僕の家賃を除いた支出は9万7千円。
帰省の新幹線代の支払いが、クレジットカードのため2月に入った影響で、若干高 ...
家計簿のつけ方よりも気をつけたい予想外の出費5選

家計簿のつけ方を気にする人がたくさんいます。
家計簿はアプリでつけるのがよいのか?
あるいはノートに手書きするのがよいのか?
はたまたエクセルで入力するのがよいのか?
しかし、家計簿より ...
よくある貯金術をやらなくてもお金を貯められるたった1つの理由

先日、『毎月10万円以上貯めている人が「やっていること」「やらないこと」』という記事を読みました。
ちょっと興味があったので、読んでみました。
内容は毎月10万円以上貯める人がやっていることについて書かれている ...
40代が知っておくべき物価上昇の3つの真実と4つの老後対策

2月に入ってから、値上げの発表が相次いでいます。
最初は食品・飲料メーカーの値上げラッシュでしたが、半ばになるとスターバックス、CoCo壱番屋といった飲食チェーンも値上げを発表し始めています。
思い出すと、子ど ...
サラリーマン・OLが会社へ行くとお金がなくなる8つのステップ

会社は働くことで、収入を得る場所のはずです。
ところが、会社は行くたびにお金がなくなるという摩訶不思議な現象が起こる場所でもあります。
なぜ会社に行くとお金がなくなるのでしょうか?
今回は会社に行く ...
40代独身で平均貯金額以上の貯金がある人とない人の違いとは?

2018年11月9日に金融広報中央委員会の「知るぽると」で、40代の単身者世帯の金融資産保有状況のデータが発表されました。
毎回平均貯金額が発表されると、「そんなに持っていない!」と思いますよね。
しかし実際の ...
なぜか34歳で1000万円貯まった人の一味違う7つのマイルール

>先日『貯蓄のコツを34歳までに1000万円貯めた「普通のOL」に聞いてみた』という記事を読みました。
奇しくも僕とほぼ同じ34歳で1000万円貯まった女性の話です。
34歳で1000万円貯まるということは、大 ...