KDDI、スマホで年金を運用できる「au の iDeCo」を発表

KDDI、スマホで年金を運用できる「au の iDeCo」を発表

今日はたまたまネットで見かけたニュースから。

KDDIとKDDIアセットマネジメントは10月24日、個人向け確定拠出年金サービス「auのiDeCo」を発表しました。

auがiDeCo?

ピンと来ませんでしたが、背景としては投資に関心の薄い若年層の取り込みを狙いたいというKDDIの野望がありました。

同社では、iDeCoが対象年齢層で1.5%しか運用されておらず、特に20~40代はiDeCo運用ユーザーのうち24%のみと普及が進んでいないことから、iDeCoを手軽に運用できるよう、スマートフォンアプリで完結する確定拠出年金サービスとしてau の iDeCOを開発した。

個人的には、若者の投資への関心というのは、昔に比べればはるかに高くなっていると思いますがね。

それに、社会人経験が短ければ、まだまだ投資には意識が向かないはずです。

それこそ早くから投資などに対する意識を高めたいというのであれば、学校教育の中にお金の教育を組み込まないといけません。
 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

auユーザーじゃなくても申し込み可能

申し込みはアプリから可能で、auユーザーはもちろん、au以外のユーザーでも申し込むことが可能です。

アプリから申し込んだ後、KDDIアセットマネジメントより加入手続きに必要な書類が発送されます。

現時点では、申し込み後、国民年金基金連合会などの審査があるため、手続き完了まで1~2カ月程度かかります。

これがiDeCoの問題点の1つかと思われます。

テンションが高いときに始めたいのに、なかなか始めることができず、忘れたころにようやく手続き完了となります。

また現在は、紙による書類手続きが必要となりますが、今後はスマートフォンだけで完結できるようにしたいとしています。

この点についても、au側だけではどうにもならないと思われますので、どうなるかは今後を見守りましょう。
 
 

auのiDeCoの特徴その1 スマホで年金管理

何と言っても、いつも持ち歩いているスマホで年金の管理ができるというお手軽感が最大のメリットです。

専用のスマホアプリで、申し込みから運用状況の確認、運用商品の見直しまで、年金管理に必要な機能をワンストップで提供されます。

アプリ上で節税額を試算できたり、毎月の掛金拠出額の状況、運用実績のチェックもできるようになっています。

ちなみに、今後はPC向けのWebサイトでもアプリと同様の機能の提供が予定されているようです。
 
 

auのiDeCoの特徴その2 運用しながらWALLETポイントをゲット

「auのiDeCo」では、運用残高に応じて毎月WALLETポイントまたはWow!スーパーポイントがもらえます。

ポイント好きには、たまらないですね。

iDeCoはそのメリットとして、節税効果が言われていますが、それに加えてポイントがもらえるわけです。

運用する投資信託の残高に応じてau WALLETポイントなどでポイントが還元され、auユーザーの場合は残高の最大0.1%が、au以外のユーザーは残高の最大0.05%がポイントとして付与されます。

例えば、残高が100万円の場合は、auユーザーなら年間1000ポイントが付与されます。
 
 

auのiDeCoの特徴その3 運営管理手数料が0円!

若者の投資へのハードルを下げるべく、運営管理手数料が無料となります。

これは非常にありがたい。

ただし、それ以外の手数料はいろいろとかかりますので、お間違えの無いように。

まずは加入時にかかる手数料。

「auのiDeCo」に加入する際(企業型年金から移換する場合も同様)は、初回手続きに2,777円の手数料がかかります。

それから、運用中にかかる手数料。

60歳までの運用期間中にかかる主な手数料は「口座管理手数料」と「信託報酬」の2種類があります。

「auのiDeCo」では、加入者の「口座管理手数料」は毎月167円、「信託報酬」は年率0.2376%~年率0.8856%です。

その他、何種類かの手数料が発生しますので、あらかじめ公式HPにてご確認ください。
 
 

auのiDeCoの特徴その4 カンタンな商品選定

運用商品は、初心者でも選びやすいようにシンプルな以下の5つのプランが用意されています。

(1)元本割れのリスクがない「三菱UFJ銀行確定拠出年金専用1年定期預金」
(2)比較的リスクが少ない国内債券を中心に扱う「au スマート・ベーシック(安定)」
(3)比較的低リスクの国内債券をメインに株式でリターンも狙う「au スマート・ベーシック(安定成長)
(4)海外株式で積極的にリターンを狙いつつ債券でリスクを抑える「au スマート・プライム(成長)」
(5)国内外株式の割合を高めたハイリスク・ハイリターンの「au スマート・プライム(高成長)」

ただし、元本保証となる(1)の定期預金だけはポイントの対象外とありますので、ご注意ください。
 
 

まとめ

以上いかがでしたでしょうか?

いろいろと面倒くさそうだったiDeCoを始めてみようと思いましたか?

iDeCoは何といっても節税メリットが大きいです。

やらない方が損をするというのも大げさではないほどです。

投資の入門編としても始めやすいのではないでしょうか?

あとは手続きが簡素化してくれればよいのですが。。

少しでも投資に興味がある人なら、そしてauユーザーは有利ですから、なおのこと検討してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク