おひとりさまの厚生年金、ひと月の平均額はいくら?介護費用も確認
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
おひとりさまの厚生年金、気になる話題です。
ちゃんと自分の年金を把握していない人もいるでしょうから、今回取り上げてみます。
男女別!厚生年金のひと月の受給額は?
まずは男女別の令和元年度の厚生年金受給額です。
まずは一気に見ていただきましょう。
厚生年金保険(第1号)【男性】年金月額階級別老齢年金受給権者数
・~5万円未満:15万977人
・5万円~10万円未満:97万6724人
・10万円~15万円未満:261万3866人
・15万円~20万円未満:436万9884人
・20万円~25万円未満:224万9128人
・25万円~30万円未満:28万8776人
・30万円以上:1万7626人
厚生年金保険(第1号)【女性】年金月額階級別老齢年金受給権者数
・~5万円未満:31万5100人
・5万円~10万円未満:234万1321人
・10万円~15万円未満:218万2510人
・15万円~20万円未満:41万2963人
・20万円~25万円未満:6万3539人
・25万円~30万円未満:4166人
・30万円以上:379人
厚生年金の平均年金月額
・男性:16万4770円
・女性:10万3159円
これが現在の年金事情です。
私は男性なので男性メインで進めますが、15万円~20万円未満がボリュームゾーンとなっています。
そして平均年金月額が16万4770円だそうです。
「16万円で老後は過ごせるのかな~」などと呑気なことを考えないよう注意してください。
なぜなら年金だって収入です。
よって給料で天引きされている健康保険料・介護保険料・所得税・住民税が差し引かれた金額が手取りになることを忘れてはいけません。
よって8割5分から9割程度になると思っておくべきでしょう。
現役世代が同額をもらえるとは限らない
ただし注意しなければいけないことがあります。
それは現役世代が現状の金額をそのままもらえるとは限らないことです。
労働力人口が減少していくのに対し、高齢者は減りません。
年金制度を維持するためには支給額を減らしたり、支給開始年齢を遅らせたりしないといけないのではないかと考えています。
私の場合、もし現在の仕事を定年まで続けると15万円の年金をもらえる計算になります。
現在の仕事をやめてセミリタイアした場合は11万円まで減少します。
もし年金額がどんどん減ることになり7割程度になるとすれば7.7万円。
手取りが9割と単純計算すると6万9300円になります。
この金額ではさすがに1ヶ月生活できません。
貯金を切り崩していく必要があります。
おひとりさまだからこそ考えたい「介護費用」
今回の記事では介護費用についても触れています。
紹介されているのは老人ホームの相場です。
【有料老人ホーム】
入居時費用:540万円
月額費用(入居時費用あり):23.1万円【サービス付き高齢者向け住宅】
入居時費用:19.8万円
月額費用(入居時費用あり):16.7万円
確かにひとりで老後を最後まで過ごすのは実質不可能と言えます。
よって施設にお世話になるという選択肢はあり得ます。
しかしなかなかの必要がかかることが分かります。
老人ホームの平均入居期間である5年間で計算すると、有料老人ホームの場合は約1900万円、サービス付き高齢者向け住宅でも約1000万円が必要になります。
約1000~2000万円の介護費用も老後資金として上乗せして準備をすることは大変ですが、これだけ用意できていれば老後に万一のことがあっても安心でしょう。
「2000万円の介護費用も老後資金として上乗せして準備する」とさらっと書いてありますが、2000万円貯めるのはなかなか大変なことです。
記事では「個人年金保険の加入や、iDeCo・つみたてNISAを活用すること」と書いていますが、2000万円貯めるのに何年かかることか。
老後の不安が尽きることはありません。
まとめ
以上『おひとりさまの厚生年金、ひと月の平均額はいくら?介護費用も確認』でした。
いかがでしたか?
我々の年金はどうなっていくのでしょうか。
所得倍増とか言ってますが、結局年金不安が解消されない限り消費は回復しないのではないかと思っているのは私だけでしょうか。
以下関連記事です。
老後はいろいろ考えていても想定外のことが起こります。
老後資金の柱、退職金のなくなる日が近づいています。
老後対策は戦略的に進めていかないと後で後悔することになります。