マネーリテラシーの中で貯蓄戦略が最も重要で当たり前の理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「ちゃっかり貯金したい」というのはどういう意味かさっぱり分かりませんが、以下の本の内容に関する紹介記事と思われます。
「マネーリテラシー」とは?
「マネーリテラシー」と言われると、お金に関する知識のことだろうと思っていました。
しかし今回の記事によれば「マネーリテラシーとは、お金の知識・知性を身に付けて、それを生かす能力のこと」と書かれていました。
なるほど、確かにそりゃそうだと納得しました。
お金に関する知識を持っているだけではダメで、その知識を活かさなければいけなということですか。
だとしたら活かせてない人のなんと多いことか。
マネーリテラシーとは以下の5つです。
①節約する→無駄な支出を減らして、貯蓄・投資に回せるお金を増やすこと
②貯める→確実に貯める仕組みを用いて、お金を貯める体制を整えること
③使う→お得な使い方、無駄のない使い方、満足できる使い方を身に付けること
④備える→万が一の時に困らないよう、自治体の補助や保険の制度を学ぶこと
⑤増やす→投資を学び、自分のお金をじっくり、堅実に増やしていくこと
これら5つを身に付けていく必要があるとのことです。
ベースとなるのは「誰にもできる貯蓄戦略」
マネーリテラシー5つの中でベースとなるのは貯蓄戦略だそうです。
当然ですが、貯蓄ができなければ、節約をしてもお金が貯まりません。また、投資をして利益を出せたとしても、お金を貯めることができません。お金が貯まっていないのですから、万が一への備えも、そして自分に対しての投資や、必要な商品を買うためにお金を使うこともできません。
お金を貯めなければ何も始まりません。
すべては「貯める」力があってこそです。
とは言いながら、貯蓄に「戦略」とつけるのもいかがなものかとも思います。
たかが貯蓄。
誰にでもできます。
たいそうなことではありません。
一方でお金を貯められない人がたくさんいるのも事実です。
「貯蓄=収入ー支出」という算数なんですけどね。
貯蓄できない人が貯蓄できるようになるためには?
貯蓄できない人はどうしたら貯蓄できるようになるのでしょうか?
それは「貯蓄すると決める」ことです。
私のように元々支出が少なく、自然と貯蓄ができる人ばかりではないでしょう。
お金を使い切ってしまい貯蓄できないというのであれば、「貯蓄する」と決めて支出を減らすしかありません。
残念ながら特効薬のようなものはありません。
最初は意志の力でなんとかしないといけないのです。
ド定番の「先取り貯蓄」にしても、まずは銀行と手続きしなければいけませんし、残ったお金で生活すると決め、実際にルールを守り続けなければいけません。
結局これができない人が多いのです。
収入の多寡は言い訳にすぎません。
つまり貯蓄できない人は何か理由を付けて貯蓄を拒んでいるだけの話。
要するに、本気で貯蓄しようとしているかどうか、意志の問題だと理解すべきなのです。
まとめ
以上『マネーリテラシーの中で貯蓄戦略が最も重要で当たり前の理由』でした。
いかがでしたか?
まずは貯蓄の力を身に付けること。
そしてその他のマネーリテラシーは本を買って読んでみてください。
以下関連記事です。
貯金できない人が今すぐ真似すべきお金持ちに共通することがあります。
なんだかんだで貯金は人生の幸福度に影響を与えます。
貯金できない人はお金だけでなく時間も無駄にしている事実に気づかなければいけません。