【重要】「天涯孤独の人」が亡くなったら葬儀費用は誰が出すの?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
独身の人間にとって、最後の時をどのように迎えるかは重要です。
そして自分の葬儀をどうするかまで生きているうちに考えておかなければいけません。
偶然にもその参考になりそうな記事を見つけたので紹介しておきます。
「葬儀費用は誰が払うのか」は法の専門家でも難しい問題らしい
まず冒頭の一節から独身者の「葬儀費用の問題」の難しさを示しています。
「身寄りない方の場合、亡くなられたあとの葬儀費用はだれが負担するのか?」
この問題について、法律上は明確な回答が存在しないというのが現状です。
実は法律上の明確な回答が存在しないのだそうです。
旧来の家族制度から考えると、このような事態は想定していなかったからでしょうか。
それにしても現在明確な回答が存在しないとなれば、問題は複雑です。
一体誰が負担することになるのでしょうか?
“普通"に考えると費用の負担者は「相続人」
一般的な見解としては費用負担者は「相続人」となるようです。
以下の一節は参考になります。
たとえば結婚式の場合、費用はだれが負担するのでしょう? 結婚式なら当然、結婚する当事者(夫婦)が負担することになるでしょう。だたし、費用の一部は「ご祝儀」で賄い、不足分を当事者が負担するというのが一般的ではないでしょうか。
これを葬儀に置き換えて考えてみましょう。結婚式の夫婦に当たる主催者は、葬儀でいえば「喪主」、ご祝儀は「香典」に置き換えられます。この原則でいえば、身寄りがない方が亡くなった場合、その葬儀費用を負担するのは「喪主=相続人」だといえるでしょう。
なるほど、論理的には葬儀費用を負担するのは確かに相続人となりそうです。
過去には裁判になったことがあるのでしょう。
判例が存在しているようです。
平成24年3月29日判決 名古屋高等裁判所
葬儀費用の負担者は葬儀の主宰者であるとする見解もあるが,この見解によっても,死者が生前に自己の葬儀に関する債務を負担していた等の特別の事情がある場合には,相続人が葬儀費用を負担すべきであるとされている。
ただし、この判例でも、故人(被相続人)が従前に葬儀費用についての取り決めをしていた場合など、特段の事情があった場合について、検討の余地を残しています。
確かに「相続人が葬儀費用を負担すべき」とあります。
ただし「特段の事情がある場合」とのことから、必ず相続人が葬儀費用を負担しなければならないというわけではなさそうです。
実態は親族や縁のあった人が負担している場合が多いらしい
では実態はどうかというと、どうやら親族や近隣の人やケースワーカー等が葬儀を執り行うことが多いらしいです。
亡くなった方のご遺体をいつまでも保管しておくわけにはいきませんし、いつまでも火葬しないわけにもいきません。結婚式と違って「期限」があるのです。
そのため、だれかが葬儀をせざるをえないのが実情だといえます。実際問題、相続人でない親族や、生前に縁故のあった人(近隣の人やケースワーカー等)が葬儀を執り行い、その費用を負担するケースは多くあります。
「親族や生前にに縁故のあった人」が葬儀を執り行ってくれるとのことです。
しかし、これは非常に迷惑をかけることになります。
そもそも生前にそこまで関係性を作ってもいないはず。
そして最大の問題は「お金」です。
要注意の一節がこちら。
死亡した被相続人の相続財産については、法定相続人や相続財産管理人以外は管理することができませんので、相続人でない方が善意で葬儀を行ったとしても、その方が被相続人の遺産を使うことはできません。
相続人がいない人の財産は、単なる親戚とか相続人ではない誰かが勝手に使ったりできません。
仮に葬儀を行ってくれた人がいても、その人が相続人でなければ自腹で葬儀を執り行ってくれたことになってしまいます。
よって相続人をちゃんと決めておかないと、死んだ後に周囲の人に多大な迷惑をかける可能性があることになります。
これは回避したいのが本音です。
葬儀を誰に執行してもらうかを生前に決めておくべき
だとしたら、生前に行っておくべきことはたった一つ。
それは、葬儀を執り行ってもらう人を決めておくことでしょう。
生前から付き合いを少し増やしておくとか、挨拶をきちんと済ませておくとか。
あらかじめ葬儀等の死後の手続きを一通り依頼しておくとか。
そして相続人に加えるよう手続きをしておくとか。
死後に周囲の方々に多大なる迷惑をかけないよう、様々な準備や配慮が必要となりそうです。
葬儀だけでなく、お墓についても考えておかなければいけないでしょう。
これまで老後のお金についていろいろと考え、着々と準備はしてきました。
しかし死後のお金や手続きについてもやっておくべきことがまだまだたくさん存在しておりました。
見立てが甘かったと認めざるを得ません。
独身の人はもちろん、将来の自分の身内がいるかいないか怪しい状態になる可能性が考えられる人は、老後に加えて「死後」のことまで含めてあらゆる準備をしなければいけないことを覚えておきましょう。
まとめ
以上『【重要】「天涯孤独の人」が亡くなったら葬儀費用は誰が出すの?』でした。
いかがでしたか?
お金のことはいろいろ考えていたつもりでしたが、死後のことはどうしても後回しと言うか、あまり想定もできていなかったことに気づかされました。
まだ死期は近づいていないとは思いますが、近づいてしまえば準備すらできなくなります。
準備を始めるタイミングは現時点では決められませんが、誰に託すか候補を頭に思い浮かべ、徐々に準備を進めたいと思います。
以下関連記事です。
葬儀・お墓・仏壇・相続などの費用がどれくらいかかるのかをまとめた記事です。
老後のお金の不安を解消するための方法を考えました。
老後資金には介護の費用も含めて考えておかなければいけません。