ひろゆきVS荻原博子が面白い!経済ジャーナリストに投資を聞いてはいけない理由

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はYoutubeで見かけたこちらの動画から。

「ひろゆきVS荻原博子」です。

どういう投資をすべきか?という動画のはずです。

面白そうなので見たら、やはり面白いことになったのとある意味怖くなったのでご紹介します。

ひろゆきは「全額NISAに突っ込め」

まずひろゆきの主張です。

ひろゆきは金融庁とのコラボ動画の中で投資するなら「全額NISAに突っ込め」と言っています。

この主張がちょっと正確性に欠けるのが問題ありかと思いました。

ひろゆきは続いて「バランス型の手数料無料のインデックスファンド一択でいい」「長期で損することはない」と語っています。

これはつまり一般NISAではなくつみたてNISAを指しています。

ここが誤って伝わる可能性あり。

そして「全額NISAに突っ込め」と言われても、つみたてNISAは年間40万円という上限があり、余裕資金全額を突っ込めるわけではないということです。

動画をよく見ると「NISAの枠の中で」と言ってますが、切り取り方で分かりづらくなっています。

さらに動画を進めていくと、ひろゆきは「日本株は買うべきではない」、つまり全世界株式のインデックスファンドを推奨していることが分かります。

「バランス型の手数料無料のインデックスファンド」だけでは全世界株式であるとは伝わりません。

このあたりの表現に若干の問題はあるという点は念頭に置いたほうがよいでしょう。

荻原博子の恐るべき主張の数々

動画を見ると、荻原博子はまず最初に一般NISAで日本株を買うのはいかがなものかという入り方をしていると読み取れます。

この点は冒頭の私の指摘の通りで、最初のひろゆきの主張の表現に問題があったのではないかと思います。

これは私も同意しますが、問題はここからです。

ひろゆきが全世界株式のインデックスファンドをつみたてNISAで買うことを主張するのですが、荻原博子の反論がいろいろ通り越して笑えてきます。

1.つみたてNISAは必ず増えるわけではない

荻原博子はひろゆきに対し以下のように質問しました。

「つみたてNISAで積み立てていくのって、それ、必ず増えるんですか?」

これ、経済ジャーナリストの質問としてふさわしいでしょうか?

投資は必ず増えるものではない、ということは誰しもが理解していることだと思っています。

ひろゆきは長期投資なら確率は高いのは過去のデータから実証されていると語っています。

実際、長期投資なら勝つ可能性が高いのでつみたてNISAという制度ができあがったのだろうと思います。

2.過去の話をしてはいけない

過去のデータから株価は上がると主張するひろゆきに対し、荻原博子は衝撃的なことを言います。

「過去の話をしちゃいけない」

絶句です。

過去のデータが未来を保証するわけではありません。

しかし未来の可能性を探るには過去のデータは参考になります。

荻原博子はその可能性がバッサリと否定しました。

そして続けて現在の日本の株式市場の異常性について語ります。

企業の株主は日銀であり外国人投資家であると。

ひろゆきは先述のとおり「全世界株式のインデックスファンドを買ったほうがよい」と主張しており、日本株は推奨していません。

ここは議論が全く嚙み合っていません。

3.海外の株だと株式と為替、二重のリスクがある

ここらは動画が編集されて途中がカットされたようです。

続けて荻原博子は「海外の株だと株式リスクと為替のリスク、二重のリスクがあるんですよ」と続けました。

そんなことも理解した上で投資しています。

さらに「円安でどうなってるんですか?」とも続けています。

円安なのでドル建て資産は増えていると思いますが。。

4.若い人は不安定だからまずは貯金すべき

ここで司会が間に入り、話を一旦まとめて次へ進んでいきます。

おそらく司会者も荻原博子の主張に埒が明かないと思ったのでしょう。

この後、森永卓郎がいろいろ話すのですが、この人も問題ありなのでここは無視します。

そしてこの後の荻原博子の投資に対する主張をするのですが、これがひどい。

若い人は投資する前に借金を返すべきだと言い始めます。

今回の話は「投資するならどういう投資をすべきか?」というテーマだったはず。

しかし雇用が不安定、給料が増えていないから、まずは収入の1年分を現金で確保することだと言い始めました。

そして条件が整えば投資してもいいのではないかと語りました。

どういう投資をするかは一切語っていませんが、ここまできてようやく投資容認となりました。

要するにお金があるならいいよ、ということらしいです。

経済ジャーナリストが語るほどのことでもなく、当たり前のことです。

5.投資はFXでも宝くじでもいいらしい

最後は投資商品についてなのですが、ひろゆきに質問されると荻原博子は「投資は将来が約束されていない」と言い始めます。

もう意味が分かりません。

約束された投資などこの世に存在しません。

この人、基本的には投資というもの自体の否定派なのだと思いました。

それから「物価が上がると資産が目減りする」という点については「日銀がデフレ脱却宣言をしてからでよい」と回答しました。

さらに驚きはここからです。

荻原博子にどういう条件なら投資してもよいのかを引き出したいひろゆきは畳みかけます。

そして「潤沢なお金(1000万円以上)がある」「インフレ率2%超え」を引き出しました。

すると荻原博子は「(条件が整えば)何をやってもよい」と言い出しました。

ひろゆきが「FXに突っ込んでも宝くじでもいいんですか?」と問うと、荻原博子は「そうですよ。だって余分なお金なんだもん」と回答しました。

この人、ヤバくないですか?

経済ジャーナリストがつみたてNISAをFX、宝くじと同列に扱っている、つまり「投資はギャンブルである」と一括りにしているのです。

たびたび当ブログでも荻原博子のヤバさには触れてきましたが、今回の動画は最高レベルにヤバい内容でした。

まとめ

以上『ひろゆきVS荻原博子が面白い!経済ジャーナリストに投資を聞いてはいけない理由』でした。

いかがでしたか?

荻原博子のヤバさをご理解いただけましたでしょうか?

著名な旧来型のジャーナリストは信用できないことがよく分かったのではないかと思います。

誰かに質問するよりも自力で最新の情報を取り入れ、時代に適応していくことが大事です。

質問する人を間違えると地獄です。

以下関連記事です。

相場が不透明な今こそ「つみたてNISA」や「iDeCo」を始めるべきです。

貯金派だった私もつみたてNISAを始めることができたのは5つの理由からです。

つみたてNISAを推奨する4つの理由をご紹介します。