お金のプロが見直しを勧める60代後半がハマる”無駄遣い”の代表格
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
記事の筆者、大江加代氏は大江英樹氏の奥さんですね。
英樹氏に比べると現実的な考え方のようですので、ちょっと気になって取り上げてみました。
「無駄遣いの代表格」とは一体何のことでしょうか?
48.4%の人は公的年金のみで暮らしている
まずは冒頭の一節を引用します。
定年後は、現役時代より生活費が減るとしても、「公的年金だけでまかなえるのか?」と心配する人もいると思います。
しかしこれは、あまりむずかしいことではありません。公的年金の受給額に合わせたライフスタイルにすればよいだけです。実際に、厚生労働省の「国民生活基礎調査」(令和元年)のデータによると、公的年金を受給している世帯の約半数、48.4%が公的年金のみで暮らしています。
記事によれば、48.4%の人が公的年金のみで暮らしているとのこと。
このデータを持ってきた筆者の意図としては、老後不安を抱えている人たちに対し「大丈夫だよ」と言いたかったのかもしれません。
しかし、このデータをどう解釈するかだと思います。
これから20年後に年金を受け取る世代からすると、このデータを見せられても老後不安が緩和されないでしょう。
なぜなら、年金は徐々に減額され、一方で物価が上がり始めたからです。
20年後は一体いくらもらえるのか?
そして物価がどうなっているかを考えれば、公的年金のみで暮らしていけるか不安は大きいでしょう。
「マクロ経済スライド」の適用期間延長も議論されていることから、今後年金の実質目減りは避けられないと言えます。
そもそも65歳から年金を受け取れるとは限りません。
年金受給開始年齢引き上げの議論も実際にあるようです。
よって、現在の高齢者と20年後は同列には語れないと考えた方が老後には備えやすいでしょう。
生命保険を解約すれば10年で400万円貯まる
では、老後資金を貯めるために、老後を安心して暮らすために資金を捻出しなければならないとき、私たちは何をしなければならないのでしょうか?
大江加代氏は「保険の見直し」を推奨しています。
60歳を過ぎて子どもが独立したならば、生命保険はほぼいらなくなります。なぜなら、前回もお伝えしたように、生命保険がなくても、遺族年金という制度によって配偶者の生活はある程度守ることができるからです。巨額の資産があり、相続対策のために保険に加入している人は別ですが、高い保険料をいつまでも支払うより、解約して保険料を貯金するか、積み立て投資にまわすことをおすすめします。
生命保険は私も加入していません。
加入したこともありません。
結婚してませんから、そもそも必要ありません。
そして生命保険に関する衝撃的なデータがこちら。
公益財団法人生命保険文化センターの「生命保険に関する全国実態調査」(2021年12月発行)によると、民間保険に払い込んでいる世帯別年間払込保険料は65~69歳がもっとも高く、42.3万円です。この保険をやめて、年間40万円を貯蓄にまわせば、10年で400万円、20年で800万円も貯えられます。
これ、本当ですか?
65~69歳で年間42.3万円も生命保険の保険料を支払っているとは。
記事のタイトルの「無駄遣い」とは保険のことだったようです。
日本人は本当に民間保険が大好きですね。
早く辞めればいいのに、としか思いません。
医療保険も同様です。
また、医療保険も同様に見直し対象です。入院や手術などに備える保険も、実はほとんど必要ありません。なぜなら、日本には公的医療保険という社会保険制度があるからです。会社なり個人なりで「健康保険」に加入しているかぎり、医療費の自己負担は収入に応じて1~3割負担に抑えられています。この1~3割の負担も高額になった場合は、「高額療養費制度」という費用の軽減制度により、一定額以上は支払わなくて済むのです。
日本には公的な医療保険が存在しており、高額医療費制度で一定額以上は支払わずに済むようになっています。
しかしながら多くの人は民間の医療保険に加入します。
私もがん保険に加入していた時期はありましたが、本気で貯金を開始したタイミングで不要であると判断し解約しました。
保険をやめると貯金のペースは一気に上がりました。
もし貯金ができないと悩んでいるなら、保険が本当に必要なのかを考えるのも有効な手段と言えるでしょう。
90歳で全財産を使い切っても一生お金に困ることなし?
記事では最後に以下のような一節がありました。
定年まで勤め上げた人であれば、好きなことにお金を使い、やりたいことをやって、90歳ぐらいまでに財産を使い切ってしまっても、なんの心配もありません。日本では、それでもお金に困ることなく暮らすのはむずかしくないのです。なぜなら、生きているかぎり公的年金が支給されるからです。
「90歳までに使い切っても大丈夫」?
本当でしょうか?
振り返ったときに「いい人生だった」と思えるよう、老後はのんびりとやりたいことして生きたいのは誰もが願うことでしょう。
しかし、どうもそうはいかなそうになっているのが今の日本です。
高齢労働者が増加傾向にあるのは、その証拠と言えます。
高齢になってからも働き続けることを回避するには、現役時代からの備えが重要です。
保険など普段の何気ない支出が実は無駄遣いだと気づけるかどうかがカギとなってきます。
まとめ
以上『お金のプロが見直しを勧める60代後半がハマる"無駄遣い"の代表格』でした。
いかがでしたか?
高齢者の保険の支払いがここまで多いとは私も知りませんでした。
そして保険を解約して良かったと思いました。
自分の家計の無駄遣いにいかに早く気づき、解決できるかが資産形成の第一歩です。
以下関連記事です。
年金博士は老後を公的年金のみで暮らしていくのは不可能と断言しています。
資産5000万円以上で備えが万全でも老後不安は尽きません。
せっかく老後資金を貯めても、実は全然使わずに亡くなっている事実があります。