老後・老後資金

現在の高齢者夫婦の支出の実態は?『中居正広のニュースな会』編

今回は、偶然テレビで見かけた高齢者世帯の支出の実態についてです。

相変わらず話題が続く老後資金2000万円不足問題。

昨日、初めてテレビでこの話題が取り上げられているのを見ました。

今回チェックした ...

老後・老後資金

年金がなくなっても、老後のお金の不安がない5つの生き方

老後資金が2000万円不足するという話が表に出て以来、年金の話題が事欠きません。

次から次へと新たな話題が登場します。

多くの人が気にしているのは、自分が老後を迎えたときに、年金を受け取れるかどうかではないでし ...

老後・老後資金

本当のところ老後資金は2000万円も不足しない

麻生太郎金融担当大臣は6月7日の閣議後会見で、「(年金だけでは)あたかも赤字ではないかと表現したのは不適切だった」と述べました。

老後資金が約2000万円不足し、資産形成の自助努力が必要とする金融庁の報告書について、 野党 ...

老後・老後資金

老後資金の不足は2000万円ではとどまらない!

先日、金融庁は老後資金が2000万円不足するとして、国民に自助努力を求めてきました。

公的年金制度の限界を政府自ら認めた格好です。

元々ここまでの少子高齢化、長寿社会は見込んでいなかったでしょうが、こうなること ...

老後・老後資金

もし本当に年金がなくなったら老後資金はいくら必要?

金融庁は5月22日、「『高齢社会における資産形成・管理』報告書(案)」を発表しました。

その中で、現状では「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と明言。

国民に「自助の充実」を呼びかけました。 ...

老後・老後資金

国が「自助」を求めてきたけど、みんなそれでいいの?

金融庁が発表した「『高齢社会における資産形成・管理』報告書(案)」は、あまりにも衝撃的な内容でした。

現状では「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と明言。

政府が、年金などの公助の限界を事実 ...

老後・老後資金

医療費の増加リスク!40代になってやってきた体の異変7選

若い頃は何も気にならなかった体の調子。

しかし、悲しいかな40代に差し掛かってから、体のいたるところに不調をきたし始めています。

まさか自分の身がおかしなことになるとは夢に思っていませんでした。

以 ...

老後・老後資金

自分の「平均余命」を知ることで、老後資金の参考にしよう

「人生100年時代」と言われるようになりましたが、実際のところ、自分が100歳まで生きる姿というのは想像できない人が多いのではないでしょうか?

そもそも今を生きることで精一杯だというのに、数十年も未来のことなど想像できるは ...

老後・老後資金

労災に増える高齢者 70歳まで働き続けることは可能なのか?

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

『労災に増える高齢者 目立つ「転倒」4割近くが60歳超』

これからのご時世、長く働かなければいけないという雰囲気が出てきている中、ちょっと気になる今回の記事。