貯蓄したければ「平均貯蓄額」「中央値」に惑わされるな!

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
いつかどこかで触れたいと思っていた「平均額」と「中央値」の話です。
見つけた瞬間に記事にしようと思いました。
平 ...単身高齢者の「平均所得12万円」…「毎月赤字」悲惨な現在地

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
悲しくなるようなタイトルに思わず惹かれて読んでしまいました。
高齢者単身世帯は毎月7,723円の赤字らしい私自身が高齢 ...
積み立て投資派も参考になる!億り人が大事にしている「投資鉄則7箇条」とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日は『ダイヤモンド・ザイ』で見つけた記事から。
特集は「みんなできた!株・投信・ETFで目指せ1億円」ということで、12人の億り人が登場し、各々の投資手法を紹介しています ...
「シニア世代の資産運用」がなぜか大失敗するワケ

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
退職金を全額投資にぶち込んで大損したという話はよく見かけます。
「なぜそんなことをしたんだろう?」と思うことも多いです ...
「宝くじの高額当選者の多くがのちに破産している」は本当か?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
何やら都市伝説のような話ですが、気にはなるので取り上げてみました。
「宝くじで高額当選をした人は、その当選金額を使い果 ...
2021年の年間支出は約263万円で着地する見込み

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
2021年は総資産が5000万円に到達する記念すべき年となりました。
今年も300万円超の貯金ができているのですが、支出は2020年と比較して67万円も多い金額で着地する見 ...
65歳をすぎて「老後破産」におちいる人たちの、ある意外な共通点

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
なんとしても回避したい老後破産。
「他人のふり見て我がふり直せ」ということで、実態を把握して参考にしていきましょう。
準富裕層とは?その割合は?どんな生活をしているの?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
おかげさまでついに近年の目標であった準富裕層入りを果たすことができました。
そこで今回は改めて「準富裕層」についてまとめてみたいと思います。
準富裕層とは?「準 ...
ついに貯金が5000万円を突破し、準富裕層に仲間入りしました。

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日は簡単なご報告となります。
昨日の給料日を持ちまして、ついに貯金(金融資産)が5000万円を突破しました。
まだ今月のクレジットカードの引き落としが控えてい ...