支出を減らすだけが節約ではない!もう一つの減らすべきものは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
この記事を見て、ハッと思い出しました。
私が本格的に支出削減を取り組み始めた頃のことをです。
記事を紹介し ...
固定費削減を徹底するマネーのプロが「絶対手をつけない節約項目」

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
午堂登紀雄氏の記事です。
いつもスルーしていましたが、昨日の主婦の節約記事と比較するとだいぶ具体的なので対比の意味も込 ...
7年で1800万円!32歳主婦がゼロから始めた誰でもできる貯金テクニック

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
32歳にして7年で1800万円貯めた主婦の記事です。
私だって40歳過ぎて7年で2400万円貯めたおじさんです。
「この節電、意味あるの?」猛暑と節電、みんなの対策とギモン

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
夏の暑さが本格的になり、エアコンの稼働する日が増えた人も多いのではないでしょうか。
電気代が気になる昨今、皆さんはどの ...
ひろゆき「収入を増やすより支出を減らすことを考えたほうがいい」

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
ひろゆきがものすごくお金を使わないことは一部に人には知られています。
今回はそんなひろゆきのお金の話ですので取り上げな ...
「お金がなくてランチが食えない会社員が3割もいる」って本当?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
あまりにも衝撃的なタイトルで思わず手が止まりました。
早速記事の中身を見ていきましょう。
会社員の3割はランチを ...億り人たちは合理的に楽しんで節約する その目的は「1円でも多く投資したい」

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
ちょっと違和感を感じたので一度はスルーした記事ですが、やはり気になって取り上げることにしました。
気になることを挙げて ...
ポイ活への3つの誤解とポイントを貯めて節約する“ポイ活賢人”たちの本音

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「ポイ活」と聞くと節約以上にセコくて面倒くさくて毛嫌いする人たちがいます。
しかし、今のご時世、上手にポイントも活用し ...
1か月12万円で暮らす、つらさも我慢もない節約生活を送る3つのコツ

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
最近は節約に関する記事が増えてきたように思います。
やはり物価上昇の影響により節約の必要を感じている人が増えている証拠 ...