老後・老後資金

現役世代とは?年齢は何歳?年金の負担額は?人口はどれくらい?

先日『現役世代が年金について知っておくべき7つのこと』という記事を読みました。

毎度おなじみ年金に関する記事です。

まだ若い人なら、年金に関してなんとなく知ってはいるものの、詳細な知識は持ち合わせていないと思い ...

貯金

年収200万円は手取り額はいくら?貯金できる生活ができるのか?

11月の終わりごろから、改めてセミリタイアについて考えるようになっていました。

どうしたら上手くセミリタイアすることができるのだろうか?

不安の理由は、お金。

仕事を辞めてからのお金の不安が消えませ ...

老後・老後資金

老後の生活費はどうなる?独身一人暮らしの場合の内訳は?

相変わらず老後のお金が心配です。

老後資金をいくら貯めたらよいのか?という議論が絶えませんが、僕の不安はむしろ他のところにあります。

それは、老後の生活費です。

いくら老後資金を貯めたとしても、早く ...

老後・老後資金

老後のお金がない!を避けるために必要な4つのこと

老後の不安が絶えません。

何の不安かというと、それはやはりお金です。

まだ40代の半ばなのに、いまから不安に思ってどうするんだと言われてしまうかもしれません。

でも、不安なものは不安なんです。

老後・老後資金

家計破綻の実例を紹介。破産予備軍からの脱出を図る対策とは?

『「ウチはお金持ち」勘違いが生む親子破綻』という記事を読みました。

家計破綻の記事です。

自分自身が破綻するのは当然避けたいことですが、親が破綻することも避けなければなりません。

親の破綻が子どもで ...

貯金

定期預金はメリットがない?定期預金の3つのメリットとデメリット

僕の現在の資産運用の柱の1つは、定期預金になっています。

株式投資、投資信託、FX、不動産投資などは一切行っていません。

僕からすれば、老後の資産運用に最適だと思っています。

それなのに、あまり注目 ...

節約・節約術

一人暮らしなら生活費を1ヶ月10万円以下に抑えるべし

どうも。『毎日が祝日』いわいです。

貯金や節約、老後資金などさまざまなお金に関する話題を調べてきたわけですが、ある疑問が僕の中にはありました。

その疑問とは、「もっと生活費を削ればいいのに」ということ。 ...

老後・老後資金

定年後にお金がない・生活費が足りないを回避する11個の処方箋

今日は少し前に発行された『東洋経済』を読んでおりました。

あなたは何年後に定年を迎えますか?

定年後の生活がまだ先の話だと考えていても、いつか必ずやってくることは間違いありません。

老後・老後資金

老後に必要なお金を貯めるため資産運用の前にやるべきこと

『毎月赤字の共働き夫婦、老後資金を貯める前にすべきこと』という記事を読みました。

家計相談シリーズです。

相談内容は以下のとおり。

40代の共働き夫婦です。今まで、共通の固定費や変動費は一つのお財布 ...