飛騨牛は通販よりふるさと納税!岐阜高山からすき焼き用牛肉が届いた
ついに届きましたー!
何が届いたかというと、先日申し込んでいたふるさと納税のお礼品、飛騨牛のすき焼き用牛肉です。
入金したのが11月18日。
発送の連絡が入ったのが12月7日。
1ヶ月近くかかりました。
忘れられているのではないかと思いましたが、その辺りは実は大丈夫。
僕が利用したふるさと納税ポータルサイト「さとふる」なら、マイページで発送状況は日々チェックすることができます。
ですから、「12月1日~12月14日に発送予定」となっていましたので、そろそろ届くということは理解しておりました。
7日に連絡が入り、8日に到着。
そして、今日9日、一気に食べてやりました。
飛騨牛とは?
飛騨と聞くと、飛騨高山というイメージが湧くのは僕だけでしょうか?
飛騨単独ではあまりなじみがない。。
そもそも岐阜県って行ったこともありませんし、縁もゆかりもありません。
飛騨牛も僕の中ではそこまでメジャーな牛肉かと言われればそうでもないです。
ネットで調べたブランド牛肉のランキングの中で、TOP10の中に入っていたので知ったようなくらいです。
というわけで、飛騨牛について調べてみました。
(1)飼養期間が最も長い場所が岐阜県である
(2)飛騨牛銘柄推進協議会登録農家制度にて認定・登録された生産者により肥育されている
(3)14ヶ月以上肥育された黒毛和種の肉牛である
(4)公益社団法人日本食肉格付協会が実施する牛枝肉格付により肉質等級5等級・4等級・3等級と格付けされたものである
これら4つを満たしたことを協議会事務局が確認し、認定したもの
引用元:飛騨牛銘柄推進協議会ホームページ
飛騨牛が有名になったきっかけはこちら。
「飛騨牛」の名を全国的に知らしめたのは、平成14年に岐阜県で開催された第8回全国和牛能力共進会において日本一を獲得したことです。この共進会は5年に一度開催され、国内の優秀な和牛が一堂に会し、優劣を競う大会で「和牛のオリンピック」と呼ばれるほど大きなものです。改良の成果を競う「種牛の部」と肉質を競う「肉牛の部」に分かれており、飛騨牛はそれぞれの部門で名誉賞(内閣総理大臣賞)と最優秀枝肉賞という最高位を獲得しました。
その5年後に行われた第9回においても飛騨牛は最優秀枝肉賞を獲得し連覇を成し遂げます。
引用元:飛騨牛銘柄推進協議会ホームページ
飛騨牛はさとふるの岐阜県お礼品でも人気No.1です。
上位には、各自治体のいろいろな飛騨牛がランクインしています。
やっぱり肉はいいですよね。
食べるのが楽しみです。
僕が今回申し込んだA5等級飛騨牛
今回申し込んだのは、「A5等級飛騨牛ロースまたは肩ロース スライス250g」です。
ホームページ上では、こんな紹介文が掲載されておりました。
豊かな自然のなかで育てられた「飛騨牛」、その肉質はきめ細かく柔らかでとろけるような旨味に定評があります。
小川ミートの飛騨牛は、最上級のA5等級のみを使用しています。肉質にこだわった最上5等級の美味しい飛騨牛をご賞味ください。
すごーく美味しそう。
選んだポイントは、1万円であること、A5であること、すき焼き用であることの3点。
あとはトライアル的な意味合いも強かったため、量がさほど多くないものを選びました。
そして昨日実際に届いたA5等級飛騨牛はこちら。
キャー!
きれいなサシが入っていて、これは美味しいかも。
それにしても、250gというのは、5枚しか入ってないんですね。
そこはちょっと違う意味で驚いたところ。
まあ、量の問題ではなく味の問題ですから、そんなに気にはしてません。
なんといってもA5ランクのお肉ですから。
美味しいのであれば、少なくても何も問題ありません。
そして、一緒にパンフレットのようなものが入っておりました。
すき焼き用以外にも、焼肉にステーキ。
どれも美味しそうです。
ますます食べるのが楽しみになってきました。
飛騨牛を実食
というわけで、今朝冷凍庫から冷蔵庫に移し替えて解凍し、ランチとディナーで2回に分けて食べてみました。
比較対象として、スーパーで売っている国産和牛とやらも買ってきてみました。
食べ方は、もちろんすき焼きです。
※注:写真はイメージです。
まずは国産和牛を食べてみました。
うん、まあこんなもんですかね。
では、続いてメインのA5ランクの飛騨牛。
・・・。
うまー!!
ものすごく美味い!
家レベルのすき焼きでも衝撃的に美味い。
スーパーで買った肉とは全然違います。
あと、少量にしておいたのが正解でした。
40代半ばの胃袋には、このサイズの大きさの肉なら、2枚もあれば十分。
徐々に胃がもたれはじめるという悲しき現実。
歳をとるというのは嫌なものです。
でも、肉自体は本当に美味しかったです。
このくらいの量の肉であれば、また頼んで食べてみたいですね。
まとめ
以上、「飛騨牛は通販よりふるさと納税!岐阜高山からすき焼き用牛肉が届いた」はいかがでしたでしょうか?
今回はたまたまの思いつきからふすさと納税を初めてやってみたのですが、思いのほか良い返礼品が届いて、正直驚いております。
それほどまでにA5ランクの飛騨牛は美味しかったです。
ふるさと納税は12月31日まで。
ただし、自治体によっては、あるいは返礼品によっては、それ以前に締め切られる可能性もあります。
また、ワンストップ特例を利用して、確定申告をせずに済ませようと思うなら、なおのこと早めにふるさと納税を済ませた方がよいでしょう。
さとふるでのふるさと納税は、下のバナーから行うことが可能です。