無駄遣いの元凶。ネットショッピングを利用しない理由3選

無駄遣いの元凶。ネットショッピングを利用しない理由3選

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

コロナ禍で貯金が増えない人がいるらしいですが、はっきり言って意味不明です。

自粛期間中に私の支出が増えなかった理由の一つはネットショッピングを利用しないことでしょう。

そこで今回はあえてネットショッピングの悪い面を書き連ねていきたいと思います。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円達成後に実行すべき資産を守るための7つの行動』です。 金融資産5000万円を達成して以降も資産を増やすことは大事ですが、減らさないことも大事と考えてきました。 しかし、残念ながら世の中には、資産が大きく育ったにもかかわらず、その後に資産を減らしてしまう人がいるようです。そこで今回は、資産5000万円を達成後、資産を減らさないためにやるべき行動を7つご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2470名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

1.実物を見れない

最大の理由は「実物を見れない」ことです。

特にファッション。

昔は何度も失敗しました。

サイズ感が微妙だったり、色あいが微妙に違ったり、自分がイメージしたものとは異なるものが届き、結局処分するに至りました。

その結果、今はネットで服を買うことは無くなりました。

2.ネットで買わなければいけないものが無い

2つめの理由は「ネットで買わなければいけないものが無い」ことです。

洋服以外何を買うかというと食品です。

私の場合、現在でも継続的にネットで買うのはお米です。

理由は持ち歩くのが重いから。

それだけです。

あとはふるさと納税やたまの贅沢で普段買わないちょっと高価な食品を手に入れる程度。

他に買わなければいけないものがありません。

3.実は意外と安くない

3つめの理由はネットは「意外と安くない」ことです。

先ほども触れましたが、私は現在食品くらいしか買うものがありません。

いざ食品を探してみると、これが意外と安くありません。

送料無料の商品もすでに送料を込みにしたような値段設定に見えるものばかり。

となれば、わざわざ高いお金を払ってまで買おうとは思いません。

リアルでも買い物しないのでお金が貯まる

ではリアルなら買い物をしまくっているかというと、そういうわけではありません。

リアルでも日々の食材以外ほぼ買い物をすることはありません。

今後は秋に向けて会社へ行く用のワイシャツを数枚買い足す予定ですので、1万円超の出費が発生します。

それ以外はディズニーシーへ年内に行けるかどうか。

チケットが手に入れば1万円超の支出となります。

年内の想定されるイレギュラーな支出はこれだけです。

お金を使わなければ貯まっていく。

結局それだけのことなのですが、多くの人はそれができないようで。

まとめ

以上『無駄遣いの元凶。ネットショッピングを利用しない理由3選』でした。

いかがでしたか?

最後にまとめです。

ネットショッピングを利用しない理由3選

1.実物を見れない

2.ネットで買わなければいけないものが無い

3.実は意外と安くない

ネットでもリアルでも買うものがありません。

逆に他の人は何にお金を使っているのか知りたいくらいです。

それがネットの家計診断記事に興味を持つ理由でもありますが。

買い物が必要になった際には、個人的には実物を見れるリアルでのショッピングをお勧めします。

以下関連記事です。

ネットショップからの悪魔の誘いに乗らないための対策です。

リアルでもお店に行かなければお金は使わずに済みます。

貧乏体質の人がやりがちな行動です。

◆Funds(ファンズ)とはFunds(ファンズ)とは、 資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。 undsに参加する企業(以下、参加企業)はFundsを運営するファンズ株式会社の審査を通過した企業のみで構成されており、 ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%で、株式や投資信託のような値動きはなく、堅実な資産形成を期待できます。
Funds

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円達成後に実行すべき資産を守るための7つの行動』です。 金融資産5000万円を達成して以降も資産を増やすことは大事ですが、減らさないことも大事と考えてきました。 しかし、残念ながら世の中には、資産が大きく育ったにもかかわらず、その後に資産を減らしてしまう人がいるようです。そこで今回は、資産5000万円を達成後、資産を減らさないためにやるべき行動を7つご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2470名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク