2022年8月末資産報告。金融資産総額5300万円を無事突破!

2022年11月22日

2022年8月末資産報告。金融資産総額5300万円を無事突破!

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

月が替わり、9月になりました。

月が替われば収支を計算して、資産状況を確認します。

早速8月末時点の資産を見ていくことにしましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選』です。 私は47歳で資産5000万円を達成して以来、5000万円以上の資産を保有する状態が当たり前になっています。 しかし、改めて考えたとき、5000万円以上を保有することは実はすごいことであると気づきました。 そこで今回は資産5,000万円がもたらす本当の価値を6つ紹介し、解説します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が1400名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

2022年8月末時点の資産は5331万円

2022年8月末時点の金融資産総額は5331万円となりました。

7月末時点で5292万円でしたので、プラス39万円となりました。

要因は後述の投資部分と支出が8月は非常に少なく、家賃を除く生活費の支出を5万4000円に抑えられたことです。

夏休みにもかかわらず、どこにも出かけずゴロゴロしていたおかげです。

外出はお金を使う元ですから、外出しなければお金が貯まります。

それだけの話なのですが、それが多くの人はできないようです。

お金を貯めたければ、支出を減らすのが手っ取り早いです。

支出を見直さないと、投資に回すお金も捻出できません。

ちなみに、現行ペースだと5400万円に到達するのは11月になりそうです。

2022年8月末時点での資産内訳

続いて2022年8月末時点での資産内訳です。

つみたてNISAと米国株ETF以外は現金・預貯金という括りになっています。

2022年8月末時点での資産内訳

相変わらず貯金が圧倒的割合を占めていますが、8月はついに投資信託・ETFの割合がちょうど4%に達しました。

かなり遅いスピードですが、徐々に投資の割合が増加しています。

金額的には200万円を超えて211万円まで来ました。

8月は株価が上がったことが影響したと思われます。

ちなみに投資金額は150万円を超えました。

よって含み益が50万円以上あることになります。

コロナショック後の株価急上昇の影響は計り知れません。

円安の影響で資産増

8月は円安が進みました。

円安はドルで資産を持っているとプラスになります。

私の場合、米国株ETFを購入する目的で、円が高いうちにドルに替えておきました。

7月末時点で日本円で104万円だったのですが、これが8月末には108万3000円まで増えました。

何もしてませんが資産としては増えました。

円で保有していたら何も起きなかったのですが、ドルで保有していただけで1か月に4万円のプラスです。

9月に入り1ドル=140円を突破しました。

円安が急激に進んでいますので、おそらく「資産を円だけで保有していると損」的な記事が増えてくるような気がします。

私の場合はETFを購入するという目的でドルを保有しているのであって、為替で儲けようとは思っていません。

あくまで円高のうちに替えておいたほうがよいと思っただけです。

まとめ

以上『2022年8月末資産報告。金融資産総額5300万円を無事突破!』でした。

いかがでしたか?

ありがたいことに順調に資産が増えています。

このままいくと50歳で6000万円貯まる予定です。

あと2年かかりますが、もうひとがんばりしたいと思います。

以下関連記事です。

金融資産5000万円を突破した独身40代後半男性のセブンルールをご紹介しています。

40代後半で貯金5000万円を貯めた男性の人間的特徴

5000万円貯まったら精神的にいくつかの変化が生じてきました。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『【9割の人が知らない】資産5000万円が持つ本当の価値6選』です。 私は47歳で資産5000万円を達成して以来、5000万円以上の資産を保有する状態が当たり前になっています。 しかし、改めて考えたとき、5000万円以上を保有することは実はすごいことであると気づきました。 そこで今回は資産5,000万円がもたらす本当の価値を6つ紹介し、解説します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が1400名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク