2023年11月の資産報告。予定より早く5800万円を突破した理由は?

2023年11月の資産報告。予定より早く5800万円を突破した理由は?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

11月が終わりましたので、毎月恒例企画である一ヶ月の振り返りです。

11月は予想外の好調月となりました。

早速見ていきましょう。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『普通のサラリーマンなのに資産5000万円を達成した人の特徴7選』です。 今回は準富裕層に到達した普通のサラリーマンがどのような人間なのかにスポットを当ててみました。 ポイントは、投資メインではなく貯金メインで資産5000万円を達成したという点です。 年収が高いわけでもなく、投資でがっつり儲けたわけでもない”普通のサラリーマン”は一体どのような特徴を持っているのか、7つの特徴をご紹介します。
また、『【必見】金融資産5000万円以上の人達の日常7選』も公開しています。チャンネル開設初期の動画としては非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が700名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

2023年11月は48万円の資産増加

11月は48万円の資産増加となりました。

ちなみに10月はたったの13万円、9月は25万円の資産増加でした。

2023年で最高の資産増加幅です。

私自身も数字を見て何かの間違いかと思ったほどです。

その結果、資産の内訳としては以下のようになりました。

2023年11月時点の総資産内訳
資産種別資産比率前月比
現金・預貯金84.3%-0.6%
投資信託・ETF7.1%+0.7%
債権8.6%-0.1%

「投資信託・ETF」が前月比プラス0.7%の大幅増です。

11月が48万円の資産増加となった原因は?

この「投資信託・ETF」の増加を見れば、資産が大幅増となった原因もすぐにお分かりかと思います。

11月の資産増加額が48万円も増加した原因は「投資資産の増加」です。

11月末時点での投資資産はそれぞれ下の表のようになりました。

2023年10月末2023年11月末増減
VTI・VYM1,928,589円2,170,825円+242,236円
つみたてNISA・ポイント投資1,768,714円1,941,103円+172,389円

SBI証券でおこなっているVTI・VYM、楽天証券でおこなっているつみたてNISA・ポイント投資ともに大幅増でした。

投資額はVTIが約12万円、つみたてNISAが33,333円、ポイント投資が3000円です。

つみたてNISAの増加額が過去最大級で、個人的には異常と感じたくらいです。

着地が48万円増でしたが、一時はプラスが50万円を超えていました。

11月の最終盤に株価がやや低下したために50万円を下回ったのですが、それでも48万円は大きな金額です。

資産は5800万円を突破

11月は支出が決して少ない月ではありませんでした。

2023年で言えば4番目に多い月でした。

私の場合、1年の後半に支出が多くなる傾向があるのですが、今年も例外ではありません。

11月の支出の多かった最大の理由は洋服代です。

セーター等の冬に向けた洋服を揃えるのに久しぶりに大枚を叩いてしまいました。

あとは11月はNHKの受信料の引き落とし月。

一日も早い受信料無料化を希望します。

あとは部屋の乾燥に耐えられず、小さな加湿器を購入。

手入れが面倒かなと思っていたのですが、思いのほか簡単で助かっています。

このように支出は比較的多めの月でしたが、投資資産の大幅増のおかげでトータル48万円の増加となりました。

そして11月が48万円の資産増となった結果、金融資産の総額は5800万円をわずかに突破し、5807万円となりました。

当初の予定では12月で5800万円突破の予定でしたので、1ヶ月前倒しとなりました。

次の大台6000万円到達は5月か6月の予定です。

投資の力をアピールしたいなら5月に達成したいです。

なぜなら4000万円から5000万円の達成に要した時間は31ヶ月。

6000万円達成が5月なら、要する時間が30ヶ月となり5000万円達成より早くなるからです。

私の場合、給与がテーブルの都合上これ以上は上がらないという悲しい立場だったため、収入が増えていないことも影響しています。

だからこそ投資の力で5月達成に期待したいです。

2023年11月の『DIE WITH ZERO』活動

最後は先月から唐突に始まった今月の『DIE WITH ZERO』のコーナーです(笑)。

11月は何をやったかというと、日帰り旅行をしてきました。

と言っても、行った場所は鎌倉。

東京に出てきて16年。

行こうと思えば1時間ちょっとで行ける場所にさえ行っていないという、酷い出不精です(笑)。

そんな私がついに重い腰を上げ、鎌倉まで行って大仏と鶴岡八幡宮へ行ってきました。

意外なまでに気軽に行けることに気づいたので、また行くかもしれません。

今後行くとしたら、建長寺や銭洗弁天とかでしょうか。

ただし、「行きたい場所」というより「数を埋めるために行くと決めた場所」といった感じ。

「楽しみに行く」というより「こなす」といった印象です。

心の底から「行ってみたい」と思う場所に巡り合ってみたいものです。

まとめ

以上『2023年11月の資産報告。予定より早く5800万円を突破した理由は?』でした。

いかがでしたか?

今月も投資の効果を思い知らされることになりました。

来年からは新NISAが始まります。

投資する金額を増やす予定ですので、投資の威力がどのくらい拡大するのか楽しみです。

以下関連記事です。

名著『サイコロジー・オブ・マネー』から学べるお金の真実を7つご紹介しています。

橘玲氏曰く「お金持ちになるには、3つの方法しかない」とのことです。

元国税専門官が明かす、富裕層に近づくために今すぐにやめた方がいいことを紹介しています。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『普通のサラリーマンなのに資産5000万円を達成した人の特徴7選』です。 今回は準富裕層に到達した普通のサラリーマンがどのような人間なのかにスポットを当ててみました。 ポイントは、投資メインではなく貯金メインで資産5000万円を達成したという点です。 年収が高いわけでもなく、投資でがっつり儲けたわけでもない”普通のサラリーマン”は一体どのような特徴を持っているのか、7つの特徴をご紹介します。
また、『【必見】金融資産5000万円以上の人達の日常7選』も公開しています。チャンネル開設初期の動画としては非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が700名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク