無理なく1年で100万円を貯金するための3つのステップ

今日は、こちらの記事から。
『無理なく1年で100万円を貯金するために「やめること」と「やるべきこと」』
1年間で100万円を貯めるのは、高額貯金をする上で必須とも言えることです。
貯金が苦手な人に ...
小金持ちの人が心がけている「お金を大切にする」行動6選

ネットや書店には、お金持ちに関する記事や書籍がたくさんありますが、「小金持ち」についてはあまり見かけません。
このサイトでの「小金持ち」の定義は、金融資産が1億円に満たないアッパーマス層から準富裕層を指します。
1000万円貯金するために必要な10のテクニックは本物か?

今日は、こちらの記事から。
『1000万円貯金するために必要な10のテクニック』
1000万円という金額は、貯金の一つの大目標となりますから、ありがちな記事ではあります。
問題は、その中身が1000 ...
40代で貯金ゼロの人がこれからお金を貯めるための7つのステップ

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」(2018年)によると、40代で2人以上世帯のうち貯蓄がない世帯の割合は22.6%、単身世帯では42.6%もいることが分かりました。
手元にお金があれば、ついつい使って ...
49年もの時間をかけたら億り人になれても投資の意味がない

今日はこちらの記事から。
『投資額5万円⇒資産1億円を達成した投資家が実践する「高配当株の売買術」を紹介!』
最初の投資額が5万円だったのに、1億円まで到達するとはすごい話のように思えました。
しか ...
もし本当に年金がなくなったら老後資金はいくら必要?

金融庁は5月22日、「『高齢社会における資産形成・管理』報告書(案)」を発表しました。
その中で、現状では「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と明言。
国民に「自助の充実」を呼びかけました。 ...
あなたの手取り収入が増えないたった1つの本当の理由

国が「自助」を求めてきた件があまりにも衝撃的すぎて、年金については調べていかなければならないと感じておりました。
そんな最中に見つけたのが、こちらの記事。
『厚生年金率”13年で35%アップR ...
国が「自助」を求めてきたけど、みんなそれでいいの?

金融庁が発表した「『高齢社会における資産形成・管理』報告書(案)」は、あまりにも衝撃的な内容でした。
現状では「公的年金だけでは満足な生活水準に届かない可能性がある」と明言。
政府が、年金などの公助の限界を事実 ...
医療費や支出の増加リスク!40代になって発生した体の異変7選

若い頃は何も気にならなかった体の調子。
しかし、悲しいかな40代に差し掛かってから、体のいたるところに不調をきたし始めています。
まさか自分の身がおかしなことになるとは夢に思っていませんでした。
以 ...
貯蓄できない人の思考がひどすぎて「やらせ」か?と思った件

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
『ぜいたくしてないのに貯まらない人には、隠れ共通点があった』
よくありそうなタイトルの記事です。
ぜいたくしてないけど、ちょこちょこと使っているからお金が ...