ちまちま節約術40連発その2 住宅・光熱費・交通費編
思ったよりも好評だった「ちまちま節約術40連発その1」。
それならば、第2弾をやらないわけにはいきません。
第2弾は前回よりも節約術も多くご紹介します。
「住宅・家具編」「電気・水道・ガス編」「移動 ...
貯金4000万円の小金持ちも気になった目からウロコの節約術7選
ゴールデンウィーク中に読んだ本の中に『節約の便利帖』という本がありました。
あえて新品を書店で購入しました。
この手の本は、細かい節約術が多くて敬遠しがちだったのです
貯金2000万円を達成した人の秘訣は意外なほど単純ではない
『貯金2000万円を達成した人の秘訣は意外なほど単純だった』という記事を読みました。
今回の記事の主婦は36歳。
世帯年収570万円で貯金2000万円達成だそうです。
それにしても、お金の貯まるペー ...
節約のアイデアでマネしないほうがよい無意味な節約術8選
日々の支出を減らすために、節約に躍起になっている人も多いかと思います。
世の中にはいろいろな節約のアイデアを思いつき、実行している人がいます。
しかし、節約術は支出を減らすためなら何でもやってよいわけではありま ...
水道料金の節約術8選。1年で300万円貯める人はどうしてるの?
おかげさまで2018年の1年間で、300万円を超える貯金をすることができました。
効果のあった節約術については、『2018年を振り返る!今年始めた節約術で効果のあった節約方法7選』という記事にまとめて紹介しました。 ...
よくある貯金術をやらなくてもお金を貯められるたった1つの理由
先日、『毎月10万円以上貯めている人が「やっていること」「やらないこと」』という記事を読みました。
ちょっと興味があったので、読んでみました。
内容は毎月10万円以上貯める人がやっていることについて書かれている ...
今ドキ女子が気軽にやってる節約エコ術9選をおっさんはどう思う?
先日、『電気代が安くなる…今ドキ女子が気軽にやってる「節約エコ術」9選』という記事を読みました。
「今ドキ女子」が気軽にやっている節約エコ術なんて、本当にあるのでしょうか?
anan総研メンバーの中から選ばれた ...
電気料金一括見積で電気代がどれだけ節約できるのか調べてみた
人は節約に大変興味を持っているようです。
しかも、節約効果の大きい住宅費、保険、通信費、自動車関連費を削りに行くのではありません。
節約効果の小さい食費や水道光熱費の方に興味を持っている人が多いようです。
家計見直しのアンケート結果から分かった多くの人が貯金できない理由
『家計で見直したい費用1位は? もっとお金をかけたいことは? 意識調査』という記事を読みました。
たまたま見かけたのですが、一般の人は家計のどの費目を見直したいと思っているのだろう?と興味を持ったので、記事をチェックしてみ ...
一人暮らしなら生活費を1ヶ月10万円以下に抑えるべし
貯金や節約、老後資金などさまざまなお金に関する話題を調べてきたわけですが、ある疑問が僕の中にはありました。
その疑問とは、「もっと生活費を削ればいいのに」ということ。
貯金の額は収入マイナス支出の差額です。