令和の祝賀ムードの中、残り5連休を存分に楽しむべき4つの理由

ついに令和が始まりました。
普段と何ら変わらないはずの時間の経過が、かなり特別なものとなりました。
この令和の祝賀ムードに乗っかって、あと残りの5日間の休みは存分に楽しまないと損であることに気づきました。
「未来の年表」から読み解く2040年前後の日本の状況と対策

先日、2040年についての記事を書きました。
将来の日本について憂うのと同時、自分自身はどのように立ち振る舞うのが賢明な判断なのか考えさせられました。
そこで今回は、改めて2040年前後の日本がどのようになるの ...
2040年には一人暮らし高齢者になるので7つの対策を考えてみた

国立社会保障・人口問題研究所が2019年4月19日発表した将来推計で、2040年には世帯主が65歳以上の「高齢世帯」のうち40%が一人暮らしとなることが分かりました。
東京都では45%超となるといいます。
僕自 ...
独身では生き抜けない国になった日本。生き抜けないのは独身だけ?

『独身では生き抜けない国になった日本。「結婚しない」選択がもたらす悲惨な未来』という記事を読みました。
日本はいつから独身で生きることのできない国に成り下がってしまったのでしょうか。
生涯独身を貫こうと考えてい ...
老後に備えるにはサラリーマン+副業+投資(資産運用)が最強

『老後に備えるには「サラリーマン+副業」が最強!? 独立して実感したリスクとは』という記事を読みました。
実は、僕はわずかな間、サラリーマンを辞め、個人事業主として活動していた期間があります。
副業を本業にしよ ...
老後資金は3000万円?あなたに必要な老後資金の計算方法はこれだ!

先日、『定年後何年もつか…あなたの「預金寿命」の計算方法、教えます』という記事を読みました。
老後資金がいくら必要かという問題は、おそらく答えの出ない問題だと思っています。
20年後、30年後の物価は読めません ...
セミリタイア生活を想定しゴールデンウィーク10連休に備えるべし

今年のゴールデンウィークは、なんとまさかの10連休。
狂喜乱舞した人も多いのではないでしょうか。
しかしその一方で、連休が長すぎて仕事のことが気になってしまった人もいることでしょう。
かくいう僕もそ ...
40代は知っておくべき高齢者貧困の実態と逃れるための6つの方法

先日、『退職金も貯蓄もあてにならない「高齢者貧困」の実態』という記事を読みました。
少なからずショックを受けました。
「老後破産」という言葉を聞くようになってから、老後資金のことについていろいろな情報を集めてき ...
スタグフレーションとは?日本の暗い未来に備える5つの対策

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
みなさんは「スタグフレーション」という言葉を聞いたことがありますか?
「スタグフレーション」という言葉を聞いたことがある人もない人も、次のニュースは目にしたのではないでしょう ...