「誰でも貯まる!1000万円の貯め方」は嘘である3つの理由

今日はネットで見かけたこちらの記事から。
誰でも貯まる!1000万円の貯め方
老後資金2000万円不足問題が生じて以来、老後のことを考え、貯金を始めた人も多いかもしれません。
しかし、2000万円を ...
お金を節約できる、思ったより簡単な14の方法

老後資金2000万円不足問題が生じてから、貯金するために節約を始めてみたという人もいるのではないでしょうか?
また、10月に控える消費税増税に対し、支出増加の不安を感じている人も多いでしょう。
そこで今回は、ネ ...
「勝ってる投資家に学ぶ!7つの黄金ルール」とは?

今回は楽天マガジンから、『日経マネー』の記事をご紹介します。
当ブログではどうも人気のない投資の記事です。
やはりリスクの多い投資は嫌われるのでしょうか?
ただ、昨今の老後資金2000万円不足問題か ...
40代は貧乏くじを引いた世代?明るい老後のためにできる5つのこと

今回は楽天マガジンで読んだ『サンキュ!』という主婦向け雑誌からです。
40代といえば、「団塊ジュニア」「ロスジェネ」「就職氷河期」。
次から次へネガティブな話題が飛び交う、まさに貧乏くじ世代。
しか ...
ちまちま節約術40連発その1 銀行・クレカ・ポイント編

楽天マガジンに入会してから、少しだけ人生が変わりました(大袈裟)。
あまり読まなかった雑誌に目を通すことが増え、いろいろな記事に触れるようになりました。
改めて雑誌を読むと、やはり最近の巷の話題は老後資金200 ...
老後2000万円問題で「金融機関のカモになる人」たちの5つの誤解

今日はネットで見かけたこちらの記事から。
老後2000万円問題で「金融機関のカモになる人」たちの5つの誤解
老後資金2000万円不足問題は、今だ収束する気配を見せません。
それにしても、なぜここまで ...
厚生労働省の2018年国民生活基礎調査の結果が話題に

先日、厚生労働省が国民生活基礎調査の2018年版を発表しました。
ネット界隈では随分と話題になっているようですので、当ブログでも調査結果の内容をご紹介します。
ちなみに、当ブログでご紹介するのは、国民生活基礎調 ...
年収と貯金額に相関関係があまり見られない理由を3つ考えてみた

今回はこちらの記事から。
年収200万円でも「お金持ち」になれる!?「年収」と「お金持ち」の相関を調べてみた
収入が多くても貯金できない人はたくさんいますが、それでも収入の多いほうが貯金するには有利だと考えてい ...
老後資金の資産形成ができない人11の特徴・できる人6つの特徴

老後資金2000万円必要問題が出てきて以来、自分の資産について考える時間が増えた人が多いのではないでしょうか。
金融庁の狙いは投資へ注目を向けることであり、その点では多少なりとも効果はあったのかもしれません。
...