老後資金は本当に3000万円必要なのか?計算方法を考えてみた

「老後資金はいくら必要か?」
「老後資金は3,000万円必要」
「いや老後資金は1億円必要」
この手の議論は、いつになっても終わることはなく、永遠に続くことになるのでしょう。
なぜなら、どうして ...
海外の早期リタイア、倹約主義者、FIREムーブメント記事に激しく共感

ここ1ヶ月の間に、2つの海外の早期リタイア記事を目にしました。
海外にもやはり早期リタイアしたいと考える人はたくさんいるようです。
そして記事を読んでみると、激しく共感できる部分がたくさんありました。
今年の目標貯金額は達成できた?来年に向けて支出計画を立てよう

2018年もいよいよ残すところあとわずかとなってきました。
1年の始めには、常に新年の目標を立てますよね。
年始に立てる目標の上位に必ず入ってくるのが貯金です。
みなさんは今年の目標貯金額を達成する ...
貯金額200万円は20代ならまだマシだが、30代から平均以下に

『「貯金200万円の壁」をなぜ超えられない?』という記事を読みました。
タイトルを見た瞬間の率直な感想は、「貯金200万円に壁なんかあるか?」
僕個人はあっさりと突き抜けた金額だっただけに、壁の存在があることす ...
30代の貯金に関するアンケートで分かったこと。1000万円以上は14.1%

先日、『え、30代ってこんなに貯金してるの?400名アンケートで明らかになった真実』という記事を見つけました。
30代の貯金に関する記事です。
貯金に関する調査といえば、金融広報中央委員会が毎年行っている『家計 ...
アラフォー・クライシスとは?同じ40代としての個人的な感想

『就職氷河期世代、40代の貯蓄や負債はどのくらい?』という記事を読みました。
40代に関する記事を見かけると、ちょっと気になる今日このごろ。
そんな中、見つけたのが今回の記事。
ただ気になったのは、 ...
飛騨牛は通販よりふるさと納税!岐阜高山からすき焼き用牛肉が届いた

ついに届きましたー!
何が届いたかというと、先日申し込んでいたふるさと納税のお礼品、飛騨牛のすき焼き用牛肉です。
入金したのが11月18日。
発送の連絡が入ったのが12月7日。
1ヶ月近 ...
年収200万円は手取り額はいくら?貯金できる生活ができるのか?

11月の終わりごろから、改めてセミリタイアについて考えるようになっていました。
どうしたら上手くセミリタイアすることができるのだろうか?
不安の理由は、お金。
仕事を辞めてからのお金の不安が消えませ ...
お金の使い方を考える。本当に価値のあるお金の使い道とは?

先日『専門家が明かす、お金をかける価値のある6つの”高い買い物”』という記事を読みました。
「節約」と聞くと、すぐ思い当たるのはケチケチとした安い買い物をすることでお金を浮かせることではないかと思い ...