1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情

『1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情』という記事を読みました。
この記事は、40代の人であれば、自分の子どもが大学に通うとなったとき、どのようになるかを知る上で参考になると思われます。
ダメ人間でも”仕組み”を作ってお金を貯められる4つのステップ

片付け下手は貯金できないと主張するFPの人がいます。
確かに一理ある主張ではあります。
ただ、僕自身は片付け下手の自称”ダメ人間”ですが、貯金に成功した人間です。
片付け下手 ...
くだらない支出の割合論から脱却しないから貯金が増えない

貯金ができずに困っている人たち向けて、ネット上にはいろいろな記事が出回っています。
いかに貯金をするか、いかに節約するか。
実にさまざまな情報が数多くの媒体やブログで飛び交っています。
見かける情報 ...
過去に執着する人の多さを知った「こんまり流片づけ」

僕の貯金メソッドでは、最初に断捨離をするよう勧めています。
不要品を捨てて、自分にとって本当に必要なモノを知る作業をするためです。
先日、NHKスペシャルにて『こんまり流片づけ』について放送されると知り、まだ著 ...
ぜんぜん貯金ができない人に向いている節約術って一体?

『「ぜんぜん貯金ができない…」そんなお金が貯まらない人向けの節約術』という記事を読みました。
貯金ができない人向けの節約術とは、なかなか難しい問題です。
ぜんぜん貯金できない人でもお金を貯められるような方法など ...
心掛けと習慣でお金が貯まる財布を作る7個の方法

『今すぐできる!お金が貯まる財布の作り方をFPが指南!!』という記事を読みました。
はっきり言って、財布がよければお金が貯まるというものではありません。
普段からのお金に対する心掛けと習慣の結果、財布がお金の貯 ...
月収30万円の40代が3300万円貯めることができた”本当”の理由

『月収30万円の40代が3300万円貯めることができたワケ』という記事を読みました。
年齢的には僕と近いですが、僕より少ない収入でなかなかの金額を貯めています。
タイトルを見て「マジか!?」と思ったので読み進め ...
本気でお金を貯めたいなら、1年間の買い物計画を作成すべし

いよいよ新年度に突入。
新年度になって、気持ちを新たに今年度こそ貯金しようと考えている人もいるでしょう。
しかし、気持ちだけで貯金ができるほど甘くはないのが現実です。
何か行動を変えなければいけませ ...
貯金を増やせない人が4割いるのは夢ばかり見ているから

今日もJCBの「キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査」 から。
キャッシュレス決済以外にも貯蓄に関して興味深い調査結果が公表されています。
それは、キャッシュレス派対現金派の貯蓄額ではなく、そ ...