貯金の仕方が分からないひと向け。とりあえず見直すべき支出6選

貯金ができない人は、世の中にたくさんいるようで、なんとかしてあげたいのですが、こればかりは本人の努力次第。
ただ、そういう人に限って、給料が入ると、目一杯使ってしまう。
しかも、すべての支出が重要であって ...
UQモバイルに乗り換えて、通信費を半額以下に節約した話

今日は、僕がスマホの通信費を大幅に節約できた体験談です。
僕は、2018年1月にスマートフォンをUQモバイルに乗り換えました。
それまでは、NTTドコモでiphoneを利用してい
【考察】光熱費オタクが伝授する光熱費節約のための3カ条

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
「節約をするなら、固定費から。」
そんな言葉をよく耳にする人もいると思います。
住宅費、通信費などの大きな支出から節約した方
物を捨てられない人の心理。まず捨てるべき15のものとは?

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
今回の記事の書き出しは、昔の自分を思い出します。
積み重なるモノの山、溜まっていくゴミ、探し物にかかるロスタイム……わかっちゃいるけど捨てられないのが人の性。男の ...
年収1000万円超でも貯金ゼロ!高収入貧乏の「2大理由」とは?

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。
年収1000万円超なのに貯金がゼロ!?
本当にそんな人はいるのでしょうか?
貯金ができない人の中には、その原因を自身の収入の少なさにあると考えてい ...
30歳で年収400万円の普通の人が「億り人」になるための6つのステップ

僕は、仮想通貨の投資が一気に話題にのぼったときに、「億り人」という言葉を知りました。
仮想通貨に湧きあがる人たちのパーティーの映像をテレビで見ましたが、僕には違和感しかありませんでした。
ワインを片手に会 ...
【考察】貯金できない人がやめるべき4つの習慣。一見トクな行為がムダを呼ぶ

今日は、ネットで見つけたこちらの記事から。
貯金ができるようになるには、貯金に関してプラスになることを習慣化することが一番です。
言い換えれば、その裏返しで、貯金に関してマイナスになる習慣をやめていけばよ ...
真似しても意味なし!3000万円貯めた人はやっていない習慣・貯金法7選

ネット上にはさまざまな貯金に関する記事が書かれています。
その中には役に立つものもあれば、そうでないものもたくさんあります。
ネットの記事はライターの人が書いているのでしょうが、おそらく推測するに、ライタ ...
コンビニでお金を使いすぎないための節約買い物術4選

今日は、ネットで見つけたこちらの記事から。
「なぜか生活費が大量に消えている」そうですが、実際には月のコンビニでの支払いが10万円近くになっていたそうです。
それもそのは