やめたほうがよい、つらいだけの節約術6選

2020年2月16日

やめたほうがよいつらいだけの節約術5選

どうも。『毎日が祝日』いわいです。

セミリタイアをする上で、貯金というのはどうしても気になるところです。

仕事をせずに余生を過ごすことができる。

あまりにもうらやましい。

ただ、そのためにはどうしてもお金が必要。

となると「収入を増やす」か「支出を減らす」かのどちらか。

簡単にできるのは「支出を減らす」ことです。

しかし、節約慣れしていない人が節約を始めるとどうしても無理が生じます。

そこで今回は、節約術でも「これはやめたほうがいい」というものをご紹介していきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『【50歳準富裕層も驚愕】首都圏一人暮らしの若者の貯金事情がヤバすぎた』です。今回はたまたま見かけたネットの記事がきっかけに、首都圏の20代・30代の貯金額を調査してみました。 すると、とんでもない実態が浮かび上がってきましたので、ご紹介していきます。
また、『【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜひお気に入り登録をよろしくお願いします。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その1 健康を害するほど食費を削る

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の1つめは「健康を害するほど食費を削る」節約術です。

食費を削るというのは、誰しもが最も簡単に取り組むことのできる節約術です。

だからといって、体を壊しては元も子もありません。

例えば、食費がもったいないから食事はカップラーメンで済ませるとか。

あるいは、1食抜いて2食で生活するとか。

体を壊して医者に行くと、医療費がかかります。

逆に支出が増えるだけです。

貯金したいなら、健康第一で考えなければなりません。

お金持ちが最優先で考えていることはお金を増やすことではなく健康です。

自分の体が一番の資産であることを理解しておくべきでしょう。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その2 支出に及ぼす影響が小さすぎる水道光熱費の節約

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の2つめは「支出に及ぼす影響が小さすぎる水道光熱費の節約」です。

電気をこまめに消す。

風呂の残り湯で洗濯する。

冷房の温度を上げる。

私ははこういう節約をしません。

実際にやってしまう気持ちは分からなくもありません。

ただ、やるからには明白な節約効果が見込める節約をやりたいところ。

それなのに水道光熱費の節約術には効果が薄いものが多いです。

水道光熱費は毎月数千円ですから、節約術に取り組んで数十円からせいぜい百円程度の効果でしかありません。

節約はもっと効果の大きい他の費目から着手すべきです。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その3 支出を抑えたいがために、遠方のお店へ行く

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の3つめは「支出を抑えたいがために、遠方のお店へ行く」ことです。

あれが〇〇円安いから、あっちのお店に行こう。

これが〇〇円安いから、こっちのお店に行こう。

そこまで遠征して体力を使っても、時間がもったいない。

また自動車やバイクで移動しているものなら、ガソリン代がもったいない。

そこまで店を選んで買い物をしても、何ら節約効果は無いと言わざるを得ません。

先ほど健康が大事と述べましたが、時間もお金以上の資産であり、大切にすべきものです。

時間を無駄に使うような節約術は避けたほうがよいでしょう。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その4 すぐ壊れそうな安物を買う

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の4つめは「すぐ壊れそうな安物を買う」ことです。

「安物買いの銭失い」という言葉があります。

安物は、所詮安物です。

品質にはこだわりましょう。

安くて品質がよいものがベスト。

そうでなければ、多少高くても品質を追うべきです。

その方が心にゆとりができます。

私も最近の洋服購入店舗はユニクロが圧倒的に増加しています。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その5 冷暖房費がもったいないので外出する

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の5つめは「冷暖房費がもったいないので外出する」ことです。

夏、部屋で冷房を使うのはもったいないので、外出する。

冷房を使わなければ確かに節約にはなります。

しかし、外出先で喉が渇いて自動販売機やコンビニでジュースを買って飲む。

これでアウトです。

冷暖房なんて、所詮数十円の世界。

外出すると、いろいろな魔の手があなたにお金を使わせようと潜んでいるのです。

ですから、よっぽど家にいた方がマシです。

やめたほうがよい、つらいだけの節約術その6 パソコンは毎回こまめに電源をオンオフする

やめたほうがよい、つらいだけの節約術の6つめは「パソコンは毎回こまめに電源をオンオフする」ことです。

家電は使わないときには電源を切ることが当たり前です。

見ないテレビをつけっぱなしにしておくことはありませんよね。

しかし、パソコンに関しては、ちと考えを変えておかなければなりません。

パソコンは、電源を入れて起動させるときと電源を切るときに大きな電力を使います。

もし使わない時間が90分以内などの短い時間なのであれば、スリープモードにしておくほうが消費電力は少なく抑えられます。

節約をするには正しい知識を身に着けておくことが大事です。

まとめ

以上「やめたほうがよい、つらいだけの節約術6選」でした。

自分でもやっている節約術はありませんでしたか?

つらい節約術は、結局ストレスが溜まるために継続することができず、反動で浪費につながってしまうこともあり、得策ではありません。

もし思い当たるものがあれば、今すぐやめましょう。

正しい節約で結果が出れば、徐々に楽しくなり、その生活が当たり前になっていきます。

そうすればさらなる支出削減に取り組み、さらに貯金が増えていくことになるはずです。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回の動画は『【50歳準富裕層も驚愕】首都圏一人暮らしの若者の貯金事情がヤバすぎた』です。今回はたまたま見かけたネットの記事がきっかけに、首都圏の20代・30代の貯金額を調査してみました。 すると、とんでもない実態が浮かび上がってきましたので、ご紹介していきます。
また、『【本物の準富裕層が語る】「金融資産5000万円は勝ち組」は真っ赤なウソ』も公開していますので、併せてご覧ください。
チャンネルのお気に入り登録者数が増えておりますが、まだまだ少ないです。
まだ登録していない方は、ぜひお気に入り登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク