貯蓄できない人の思考がひどすぎて「やらせ」か?と思った件

貯蓄できない人の思考がひどすぎて「やらせ」か?と思った件

今日は、ネットで見かけたこちらの記事から。

ぜいたくしてないのに貯まらない人には、隠れ共通点があった

よくありそうなタイトルの記事です。

ぜいたくしてないけど、ちょこちょこと使っているからお金が無くなっているパターンなのでしょう。

では、早速ですが記事の中身を見ていくことにします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

4人の参加者のプロフィールで軽く引いてしまう

まずは今回の座談会に参加した4人の主婦のプロフィールです。

家族構成、世帯年収、総貯蓄額が記載されています。

<読者プロフィール>
・河野冬美さん(仮名・34歳)
東京都在住(もち家)、現在育休中。夫(34歳・会社員)、長女(4歳)、長男(9か月)の4人家族。世帯年収340万円、総貯蓄額30万円

・狩野幸恵さん(仮名・40歳)
東京都在住(賃貸)、専業主婦。自営業の夫(40歳)、長男(9歳)の3人家族。世帯年収700万円、総貯蓄額500万円ながら散財で貯蓄減

・山田美月さん(仮名・37歳)
神奈川県在住(もち家)、専業主婦。会社員の夫(32歳)、長男(5歳)、二男(1歳)の4人家族。世帯年収324万円、総貯蓄額360万円

・松野美穂さん(仮名・43歳)
千葉県在住(もち家)、週5でパート。会社員の夫(45歳)、長男(15歳)、二男(12歳)、三男(5歳)の5人家族。世帯年収600万円、貯蓄はなし

(引用元:https://esse-online.jp/money/166955)

総貯蓄額30万円とか"なし"って、一体どのような生活をしていたらそうなるのか。

ちなみに、2人以上世帯の平均貯蓄額(金融資産非保有世帯含む)は30代で660万円、40代で942万円。

これもだいぶ少ないですが、それをも下回る少なさです。

赤の他人のこちらが心配してしまうほど。

本当に大丈夫なのでしょうか?

夫の年収や貯金額を知らないらしい

さらに心配になったのは、1名の発言です。

河野 私、夫の年収や貯蓄額を知らないんです。ひとまず、毎月、夫から食費や雑費として渡される分はすべて使いきっています。夫も住宅ローンの支払いで大変だろうから、きっと貯められていないはず。ということは、わが家も恐らくゼロですね(笑)。

(引用元:https://esse-online.jp/money/166955)

夫婦とは、こういうものなのでしょうか?

お金は、一番大切なものの一つであるはず。

それを共有し合わないというのが、どうも理解できません。

でも、確かに他の記事でも夫婦間でお金のことを共有していないというのは見かけることがあります。

本気で貯金しようと思っているとは、とうてい思えません。

でも真剣に貯金はしたいらしい

それでも本人たちは、なんとかしたいという想いはあるようです。

和田 皆さん、かなり“崖っぷち”な状況。自覚はありますか?

松野 「このままじゃいけない」とは思っています。でも、ある程度貯まると新たな支払いがやってくるという繰り返しで、結局消えてしまうんですよね。これといってぜいたくしているつもりはないのに、貯まらないんです。

河野 うちもです! SNSに出てくるキラキラママとはほど遠い、地味~な生活を送っているのに、なんで貯まらないのかなって。

山田 私、かなり真剣に節約しているんです。少し残せたと思ったら、イレギュラーな支払いが発生して…。ひとまずクレジットカードで支払い、ボーナスで補てんしているのが現状です。

(引用元:https://esse-online.jp/money/166955)

「このままではいけない」と思っていても貯金できないということは、そもそも本気で改善しようと思っていないということ。

貯金なんて本気になれば誰にでもできます。

ただし、世帯年収の低い30代の2世帯は、これから子どもが大きくなってきますから、大変かも。

ここまでに貯金してこなかったことが、後々響くのではないでしょうか。

貯金できない人は先取り貯蓄の概念がないらしい

そして、あまりにも衝撃的すぎた一節がこちら。

和田 どうやらここに、「貯蓄できない理由」がありそうですね。皆さん、貯蓄は“毎月の残り、または節約で浮いたお金”でするものだと思っていませんか?

狩野 え、違うの!?

和田 もちろんです。それじゃ、絶対貯まりませんから。貯蓄はとにかく“先取り”にして、残ったお金でやりくりするのが基本!

山田 うちと真逆です…。

(引用元:https://esse-online.jp/money/166955)

嘘ですよね?

これは「やらせ」に違いない。

先取り貯蓄の概念がないなんて、あり得るのでしょうか?

これが貯金できない人の実態?

結局は散財していたらしい

ついには、参加者の化けの皮が剥がれます。

食費+外食費が計6万5000円という河野家。
「子どもにせがまれて週2~3回はファミレスへ。帰り際にガチャガチャで遊ぶのもお約束。ここから変えると誓います!」

狩野さんの悩みは、誘いを断れないこと。
「おしゃれして流行のお店に行くのが大好き。でも、子どもの学費を貯めるためにも意志を強くもって、“今日はやめとく”と言えるようになりたいと思います」

(引用元:https://esse-online.jp/money/166955)

週2~3回はファミレスへ行くのが「地味~な生活」という認識なのですね。

そりゃ貯金できないわけです。

貯金できない人はお金の教養がないらしい

お金を使ったらなくなるというのは当たり前のことです。

だからこそ、あらかじめ貯金する金額をキープして、残りのお金で生活する。

そんなことすら分からない。

ということは、貯金できない人は「お金の教養」を持ち合わせていないのでしょう。

節約もめちゃくちゃでしょうし、投資に至ってはまず不可能です。

この思考のままではh、お金が回ってくることはないでしょう。

とは言うものの、まだ記事は嘘なのでは?という疑念は拭い去ることができずにいます。

まとめ

以上『貯蓄できない人の思考がひどすぎて「やらせ」か?と思った件』でした。

貯金のできない人には、まだまだ貯金のための思考や教養が不足しているのだなと感じる記事でした。

このブログを読みに来る人は、セミリタイアなどを志向していて、貯金できない人は多くないと思います。

お金の不安のないリタイア生活を送れるよう、しっかりと蓄財していきましょう。

貯金ができずに悩んでいる人は、以下も読み進めてみてください。

■ファイナンシャルアカデミー『お金の教養講座』

年間255講座、累計で41万人以上が受講したスクールで一番人気のある講座です。

「毎月節約をしているのに、なかなか貯金につながらない」

「お金の貯め方、使い方、増やし方を学びたい」

「短時間で効果的に必要な知識を獲得したい」

そんな方にお金の正しい管理の仕方が学べる、またとないチャンスです。

  • だれでもできる、カンタンで効果的な家計簿を付ける方法
  • お金を残すためのツールとして通帳を使う方法
  • 収入の2割から自動的に貯める方法
  • 1万円から始められる節約の方法

これらを知りたいと思った人は、まずは無料講座から試してみませんか?

スポンサーリンク