2022年11月の資産報告。資産増わずか〇万円!大苦戦の1カ月を振り返る

2022年11月の資産報告。資産増わずか〇万円!大苦戦の1カ月を振り返る

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日は月が替わりましたので、前月11月締めの資産報告です。

11月は全くと言っていいほど資産が増えませんでした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ←こちらのクリックをお願いします。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円以上に到達する人が近寄らない資産形成の罠7選』です。 多くの人が憧れるこの「金融資産5000万円」という目標ですが、そこに到達できる人はほんの一握りです。 それはなぜかと言うと、資産形成の道のりには、たくさんの「罠」が仕掛けられているからです。 これらの罠は、ときに甘い誘惑として、ときに正しい情報であるかのように見せかけて、あなたの資産を蝕み、目標達成を阻みます。 そこで今回は、金融資産5000万円以上に到達した準富裕層以上が絶対に近寄らない、あるいはすでに乗り越えてきた「資産形成の罠」を7つ厳選してご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2000名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

2022年11月末時点の資産は5423万円

2022年11月末時点の金融資産総額は5423万円となりました。

10月末時点では5413万円でしたので、わずか10万円の増加にとどまりました。

通常は30万円程度のプラスになるのですが、11月は全くと言っていいほど増えなかったことが分かります。

もしかしたら同じような事象に陥った人がいるかもしれません。

11月に一体何が起きたのでしょうか?

資産に大きな影響を与えた円高

資産が増えなかった最大の理由は「円高」です。

11月末時点での投資信託・ETFは242万円でした。

10月末では241万円で、増加額はなんと5千円でした。

2022年11月時点の総資産内訳

楽天証券にておこなっている「つみたてNISA」はマイナス1万3千円。

毎月積み立てている33,333円が飲み込まれました。

一方SBI証券でおこなっている米国株ETFがプラス1万8千円。

こちらはかろうじてプラス。

そして問題になったのは米国ETFを買うのために用意していたドルです。

10月末には日本円で137万円あったドルが、11月末には124万円になりました。

実に13万円のマイナス。

VTIを購入したとはいえ、それを差し引いても減りすぎです。

1ドル150円くらいだったのが140円まで上がってきましたので、仕方ありません。

そもそも10月が増えすぎで、その反動がやってきたということでしょう。

11月は支出が多かった

あとは通常月と比較して単純に支出が多かったです。

10月に洋服を多く買ったので、クレジットカードの引き落としが11月に回ってきました。

あとはNHKの受信料と「ふるさと納税」。

この2つも11月のクレジットカードの引き落としでした。

そして会社の飲み会で5千円の支出。

これらの支出が重なり、通常月よりはクレジットカードの引き落とし額が5万円ほど多かったです。

結果として10月と比較して10万円しか資産が増加しませんでした。

まあ仕方ありません。

11月は支出が多めになることは想定内でした。

無駄遣いが多かったわけではないので、大きな問題はありません。

次の目標である6000万円に到達する予定は2024年9月。

ただしリスク資産の上下動によって到達時期は変わるのだなとは痛感しました。

引き続きがんばっていきたいと思います。

まとめ

以上『2022年11月の資産報告。資産増わずか〇万円!大苦戦の1カ月を振り返る』でした。

いかがでしたか?

支出が少なくても為替の影響が資産の増減に大きな影響を受けるのだと実感しました。

資産形成は一日にしてならずですね。

これからも焦らず地道に資産を増やしていきたいと思います。

以下関連記事です。

厚切りジェイソンも支出の見直しが重要と語っています。

ひろゆき氏もお金を使わないと公言してますよね。

お金持ちは価値のないものにはお金を使いたがりません。

Youtubeチャンネルの最新動画を公開中です!
今回のテーマは『金融資産5000万円以上に到達する人が近寄らない資産形成の罠7選』です。 多くの人が憧れるこの「金融資産5000万円」という目標ですが、そこに到達できる人はほんの一握りです。 それはなぜかと言うと、資産形成の道のりには、たくさんの「罠」が仕掛けられているからです。 これらの罠は、ときに甘い誘惑として、ときに正しい情報であるかのように見せかけて、あなたの資産を蝕み、目標達成を阻みます。 そこで今回は、金融資産5000万円以上に到達した準富裕層以上が絶対に近寄らない、あるいはすでに乗り越えてきた「資産形成の罠」を7つ厳選してご紹介します。
また、『【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選』も公開しています。資産が増えることは良いことばかりではありません。時に悪い方向に進んでしまう恐れがあることに気づきました。多くの人にあまり知られていない、資産形成で陥る罠についてご紹介しています。直近で非常に多くの高評価を得た動画となっておりますので、併せてご覧ください。
チャンネル登録者数が2000名を超えましたが、まだまだ少ないです。
登録者数が増えると管理人のモチベーションが上がりますので、登録していない方はぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。

スポンサーリンク