年金受給開始年齢が75歳へ繰り下げへ。年金改革法案が審議入り

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
年金受給開始75歳も 改革法案が審議入り
現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響下にあるため、あまり大きなニュースとして ...
生活保護の半数は65歳以上!「老後不安」脱出の3つのコツ

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
生活保護の半数は65歳以上!「老後不安」脱出の3つのコツ
お金を貯める理由に「老後の生活への不安」をあげる人が多いようで ...
改めて超悲観的に考える老後資金2000万円不足問題

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
先日こんな記事を見かけました。
『「2千万円不足」みんなが怒っていたこと 世論調査が示す年金問題』
新型コロナウイルスの感染拡大と株価の暴落ですっかり忘れていまし ...
人生は儚い。いつまで生きられるか分からないが老後の備えは必要

どうも。いわいです。
昨日の朝、衝撃的なニュースが飛び込んできました。
元NBAのスーパースター、コービー・ブライアントが事故のため亡くなりました。
41歳の若さでした。
NBAファンとしては ...上級高齢者への選択肢&下級高齢者にならないためのお金の使い方

「1億総中流」とは過去の話。
今や格差社会が当たり前のものとして定着しつつあるようです。
その格差は、老後にこそ明確に現れるのかもしれません。
そこで今回は楽天マガジンから、『週刊ポスト』に掲載され ...
50代は6世帯に1世帯が貯蓄ゼロ!老後破綻を避ける5つの戦略

今日はネットで見かけたこちらの記事から。
50代が大量老後破綻へ? 実は「6世帯に1世帯が貯蓄ゼロ」の衝撃
私のような40代からすれば、聞き捨てならない情報です。
いよいよあと10年もすれば60代に ...
【必見】NHK『クローズアップ現代』夏スペシャルが面白かった件

2019年8月9日放送の『クローズアップ現代』。
この回は夏スペシャルと題して、時間を拡大して放送されました。
私は事前に放送内容を把握していたため、録画しておいて、仕事から帰宅後、放送をチェックしました。
『ガイアの夜明け』を見て、老人ホームの実態に愕然とする

たまたま見たテレビ東京の『ガイアの夜明け』。
今回のタイトルは、「あなたはどこに住む?」。
老後の住まいの選択肢の一つである老人ホーム。
この老人ホームの実態は、あまり知らなかった僕は愕然としました ...
老後も一人暮らしを続けるならやっておくべき6つの準備

老後はまだまだ先の話と思いたいところですが、そうもいかなそうです。
老後資金が2000万円も不足するなどという話題が出てくれば、自ずと心配になってきます。
ただし、老後の心配はお金のことばかりではありません。