ゆうちょ銀行の硬貨手数料がついに導入。まだ現金派を続けるの?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
2022年1月17日からゆうちょ銀行が硬貨手数料を導入します。
昨年7月に発表されていたのですが、ついに導入の時がやってきました。
ゆうちょ銀行の硬貨手数料ゆう ...
【真実】人生の幸福度は「貯金の量」で決まる

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
今回は「お金と幸せ」についてです。
『サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット』先日発売さ ...
40代準富裕層が手取り収入から貯蓄に回した割合は65%と判明

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
資産形成のためには収入の中から貯蓄や投資に回すお金を捻出しなければいけません。
よく年始の目標に「今年こそ貯金する!」と掲げる人も多いようです。
そこで今回は周 ...
「銀行預金だけの人」必見!あなたの未来は本当に暗いのか?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
タイトルを見る限り「預金では未来が暗い」ように思えます。
しかし本当にそうなのでしょうか?
詳しく見ていく ...
【あるある】私たちが失敗した貯金方法の落とし穴3選

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「真似しないほうがいいですよ」ということで反面教師になるであろう事例を3つご紹介します。
1.銀行に小銭を入金する時に手数料 ...若者の結婚離れはコロナ禍で加速。結婚すると貧乏になる時代へ

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
人口減少とともに年々減少の一途を辿る結婚。
結婚して子どもを産んでくれる人が増えなければ人口減少に歯止めがかかりません。
しかし残念ながら歯止めをかけるどころか ...
年収400万円ですが、貯蓄には毎月どれくらい回すべきですか?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
貯蓄をする上で平均や目安を頼りにする人も多いようです。
ただしあくまで平均や目安であって、実際に貯蓄できている人は平均 ...
1億円以上貯めた「地味な会社員」に直撃して気づいた彼らが共通して”やらないこと”3つ

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「億り人」を目指したいと思っているなら、実際に1億円以上貯めた人と自分との違いに気づいておくことは大事かもしれません。
コロナ禍収束は喜べない!?2022年に増加しそうな支出6選

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
正月三が日はのんびり過ごせましたか?
気が緩んで風邪など引いてなかったでしょうか。
さて、正月ののんびりムードは昨日までで、今日から仕事始めという人が多いのでは ...