Yahoo! Japanカードの発行&利用で最大14000円もらえる裏技

いまだに〇〇ペイを使ったことがありません。
もちろん気にはなっていて、スマホにアプリをダウンロードしてはいます。
ただ、使いどころが見つけられず、PayPayを最初にダウンロードしたときにもらった500円は、い ...
貯金4000万円の小金持ちも気になった目からウロコの節約術7選

ゴールデンウィーク中に読んだ本の中に『節約の便利帖』という本がありました。
あえて新品を書店で購入しました。
この手の本は、細かい節約術が多くて敬遠しがちだったのです
面倒くさがりな人でもできるクレジットカード家計管理術

世の中には面倒くさがりな人はいるもので、何をするにしても「面倒くさい」の一言で片づけてしまいます。
お金の管理もそうです。
本気でお金の管理をしようと思えば、新たな口座を作る手続きをしたり、家計簿をつけたりと面 ...
現金主義批判に物申す!現金主義でも資産形成できます

『クレカを使わない「現金主義」の人が資産を形成できないワケ』という記事を読みました。
あまりにも違和感が大きすぎたタイトルだったため、速攻でその中身を読んでみました。
すると、その理由にかなり無理があると感じた ...
ぜんぜん貯金ができない人に向いている節約術って一体?

『「ぜんぜん貯金ができない…」そんなお金が貯まらない人向けの節約術』という記事を読みました。
貯金ができない人向けの節約術とは、なかなか難しい問題です。
ぜんぜん貯金できない人でもお金を貯められるような方法など ...
キャッシュレス生活にすれば貯金が増えるわけではない

先日、クレジットカード会社の大手であるJCBの「キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査」の結果が発表され、「キャッシュレス派」の貯金の増加率が「現金派」に比べて2.7倍も高いことが明らかになりました。
今回 ...
「先取り貯蓄」をしなくても貯まる人の特徴に僕は当てはまらない

『意外?「先取り貯蓄」をしなくても貯まる人の特徴3つ』という記事を読みました。
先取り貯蓄と言えば、貯金を始めるとき多くの人が勧める定番中の定番テクニック。
僕自身も新卒の頃からしばらくの間やっていました。
副収入は一体いくら?ポイントサイトで稼げるか試してみた

2019年もあっという間に2月が終わりました。
貯金は順調に増えていますか?
今回は貯金の話ではありません。
会社から受け取る給料以外の収入、すなわち副収入についてです。
サラリーマンな ...
キャッシュレス決済を導入すると支出が増える4つの理由

先日、PayPayが2月12日から100億円キャンペーン第2弾を行うと発表し、話題となりました。
また、Origami Payは2月13日から半額キャンペーン第3弾として、一部店舗のケンタッキーフライドチキンが半額になりま ...