定年退職後に再就職しないのもセミリタイアになる時代が来る

今日はこちらの記事から。
『サラリーマンは「75歳引退」で老後生活は安心できる。 』
現在の多くの企業の定年退職の年齢は60歳から65歳に設定されています(大半は60歳ですが)。
しかし、日本人の平 ...
サラリーマンでもできる不労所得6選。おすすめの不労所得は?

2019年からはいよいよセミリタイアに向けた収入源を作るための動きをとっていきます。
そこで、サラリーマンとして働き続けながら得られる不労所得を考えることにしました。
どうやって不労所得を得ていくのか、その候補 ...
2018年『毎日が祝日』人気ブログ記事まとめ PVランキングTOP10

2018年6月24日から書き始めたこの「毎日が祝日」というブログ。
ここまで200を超える記事を書きあげてきました。
本日は2018年の振り返りも兼ねて、当ブログの人気記事ランキングTOP10を発表します。
隠居したい!隠居生活するのが私の目標だったことを思い出した

どうも。『毎日が祝日』いわいです。
日々を何となく過ごしていると、自分が何を目標としているのか忘れてしまっていることが多々あります。
私自身もそうです。
ただ何となくサラリーマンとして平日は会社に行 ...
海外の早期リタイア、倹約主義者、FIREムーブメント記事に激しく共感

ここ1ヶ月の間に、2つの海外の早期リタイア記事を目にしました。
海外にもやはり早期リタイアしたいと考える人はたくさんいるようです。
そして記事を読んでみると、激しく共感できる部分がたくさんありました。
年収200万円は手取り額はいくら?貯金できる生活ができるのか?

11月の終わりごろから、改めてセミリタイアについて考えるようになっていました。
どうしたら上手くセミリタイアすることができるのだろうか?
不安の理由は、お金。
仕事を辞めてからのお金の不安が消えませ ...
ミッキーの家とミート・ミッキーの待ち時間は?朝一狙いは正しい?

2018年11月18日、あのミッキーマウスがスクリーンデビューして90周年。
いわゆるミッキーマウスの90歳のお誕生日でした。
そのため、11月18日の東京ディズニーランドの大人気アトラクション「ミッキーの家と ...
男一人ディズニーランド~2018ディズニー・クリスマス編~

ついに有給休暇をとって、9月から延期続きだったディズニーランドへ行ってきました!
ディズニーランドは2018年6月以来、2018年では3回目となります。
ハロウィンに行くことはできませんでしたが、数年ぶりにクリ ...
健康保険の任意継続のメリットとは?健康保険の保険料を調べてみた

セミリタイアに向けて、徐々に準備を始めようと思い、お金に関するいろいろなことを調べていました。
その中で、一番気になっていたことが健康保険の扱いでした。
健康保険についてせっかく調べたので、調べた内容を備忘録と ...