人生における貯金の「3つの貯めどき」を信じる者は馬鹿を見る
どうも。『毎日が祝日』いわいです。
貯金に関する記事をネットでよく見かけますが、実際に貯金をしてきた人間にとって違和感を感じる記事を見かけることが多いです。
今日はその中の一つから、人生における貯金の「3つの貯めどき」について解説します。
貯金の「3つの貯めどき」とはいつか?
よく言われる貯金の「3つの貯めどき」とは以下の3つを指します。
1.就職後の独身時代
2.結婚してから子どもが小さいころ
3.子どもの大学卒業後から退職まで
1.就職後の独身時代
最初は独身時代です。
やはり結婚してからは何かとお金がかかります。
結婚していない私が言うのも何ですが(笑)。
だからこそ、独身のうちがまとまった貯金のできる最初の時期となります。
確かに給料は少ないかもしれません。
しかし余計な支出も少なくて済むはず。
また、実家暮らしなら最高です。
就職してから一気に貯金のロケットスタートが可能です。
ただし、若さゆえに自分への投資は忘れないようにしたいところ。
自分への投資まで削ってしまうと、将来の収入増が期待できなくなります。
2.結婚してから子どもが小さいころ
次に結婚してから子どもが小さいころです。
結婚すると、共働きであればダブルインカム状態になりますので世帯収入が一気に増えます。
そして子供が小さいうちは教育費の負担がそこまで大きくならずに済むため、比較的貯めやすい時期と言えます。
過剰な習い事や通わせる学校を私立にしたりしなければ、しばらくの間は貯金できるでしょう。
ただ、子どもが大きくなってきて、大学を卒業するまでは厳しい時期が続きます。
子どもの教育費がかかり始める前に、前倒しでしっかりと貯めておくべきです。
3.子どもの大学卒業後から退職まで
そして3つめは、子どもの大学卒業後から退職するまでです。
子どもが大学を卒業すれば教育費の負担がなくなるからです。
なくなった教育費の分がそのまま貯蓄に回せることになりますので、貯金する絶好のチャンスです。
また、一定以上の年齢になり、役職も上がっているでしょうから、収入も増えているはずです。
そのため一気に貯金を増やすことが可能な時期となります。
ただ、この時期を逃してしまえば定年退職して収入は一気にダウンするはずですから、貯金することは難しくなるでしょう。
老後資金を貯めるという意味では最後のチャンスです。
ここは逃したくないところなのですが、実はこの3つめの貯めどきこそが怪しくなってきているのです。
「3つの貯めどき」は現代日本に合わなくなってきた
これまで常識のように見られてきた「3つの貯めどき」。
この常識の3つめ、「子どもの大学卒業後から退職まで」がなぜ怪しくなってきているのでしょうか?
その理由は以下の2つです。
1.結婚年齢が遅くなってきた
1つめの理由は、結婚する年齢が遅くなってきたことです。
結婚する年齢の遅れは、子どもを授かる時期の遅れに直結します。
子どもが生まれる時期が遅れることは、教育費の支払いが終わる前に定年退職を迎えることにもつながりかねません。
また、結婚が遅れることで住宅購入も遅れます。
住宅ローンの支払いも定年前に済ませたいため、もはや貯金どころではなくなります。
2.45歳以上のリストラ敢行の波
もう1つは、特に昨年から増えてきているように思われる45歳以上を対象としたリストラです。
大手企業の早期退職制度に関するニュースを聞くことが増えてきています。
この辺りは別の記事で書きましたので、詳細はそちらに譲ります。
本来であれば子どもの大学卒業を機に、一気に貯金額を増やしたいところなのですが、その前に会社をお払い箱になってしまう危険性が浮上しています。
もはや60歳や65歳といった定年までは今の会社で働き続けられません。
仮に働けたとしても、減給を受け入れざるを得ないの当たり前の世の中が近づいているのかも。
よって、今子どもがいる人で、子どもが大学を卒業してからお金を貯めようと思っていると、大変厳しい老後が待っているのかもしれません。
これからの時代は早期からの資産形成・投資が重要
では、これからの時代はいつが「貯めどき」になるのでしょうか?
答えは「いつも貯めどき」となってくるでしょう。
その理由には、つみたてNISAやiDeCoのような投資の仕組みが登場したことにあります。
要するに、積立で長期に渡る投資をすることで資産形成が可能になるという考え方です。
その時期によって積み立てできる金額が上下することはあるでしょう。
また、株価自体の上下によって資産総額自体も増減することがあるはずです。
そんなときでもじっと我慢しコツコツと積み立てを続けることが最も大事であると教育される時期が近づいているような気がします。
若い人は残された時間がまだまだたっぷりありますから、今からでも遅くはないのでまずは貯金を行うべきです。
貯金している人であれば、毎月あと1万円貯金額を増やせないかトライしてみるべきです。
そして、つみたてNISAをまだ初めていないのであれば、試しに始めてみるべきでしょう。
問題は大した貯金もなく、すでに40代以上になってしまった人です。
今すぐにでもお金を貯め始めるべきです。
定年まで現在の給与で働き続けられる保証はどこにもありません。
節約をして、できる限りを貯金・投資に回すべきです。
残された時間は短いため、急いで行動を変えましょう。
まとめ
以上『人生における貯金の「3つの貯めどき」を信じる者は馬鹿を見る』でした。
いかがでしたか?
今は時代の転換点に来ています。
これまでの常識が通用しなくなります。
いち早くその変化に気づき、行動を変えていきましょう。