人はなぜ「退職金運用病」で大損してしまうのか?回避する唯一の方法とは?

どうも。『毎日が祝日。』いわいです。

今日はネットで見かけたこちらの記事から。

退職金はその制度がある人にとっては長い会社生活のプレゼントとも言えるもの。

故にその後に迎える老後生活で有効活用したいはずです。

しかし何故か投資に回して失敗する人が後を絶ちません。

その理由は何か?

そして退職金運用での失敗を回避する方法とは一体何かを考えていきたいと思います。

定年後の資産運用で失敗する人の典型例と失敗する原因

60代以上の方が資産運用に興味を持つきっかけは、次のようなときらしいです。

・退職金や親からの相続などでまとまったお金が手元に入り、預貯金では利息がつかないから「運用」しないともったいないと感じたとき
・金融機関に「預金だけではインフレに勝てませんよ」と言われ、何となくそうかなと思ったとき

これはあくまで一例だと思いますが、何となく分かるような気がします。

老後に一気に大金を手にして、長い老後を見据えたときに「さらに増やしたい」と思うのではないでしょうか。

また、金融機関の営業マンから勧められたりすると「プロが言うのだから、そうなのかな」と思ってしまうのでしょう。

そこで投資を始めてみようと思うわけですが、投資を始めるにあたり罠が潜んでいます。

それは「金融機関に勧められた商品に投資をしてしまう」ことです。

悲しいかな金融商品に対する知識がなく、勧められるがままに購入に至ります。

その結果、損失を出してしまうわけです。

あなたに商品を売ろうとする銀行や証券会社は資産運用のプロではなく金融商品を売るプロです。

よってあなたが儲かろうかどうかは関係ありません。

会社や個人の売上のほうが重要なのです。

これを理解しておかないと金融機関にカモられます。

「退職金運用病」を回避する唯一の方法

では「退職金運用病」を回避するにはどうすればよいのでしょうか?

それは極めて簡単です。

退職金は運用せず、貯金しておく

これに尽きます。

長い老後を見据え、お金を増やしたい気持ちは理解できます。

しかしせっかくの退職金をリスクに晒せば、どこかで暴落でも起きようものなら一気に大ピンチに陥ります。

運よく増えれば良いですが、他人に勧められた商品を買うなど2分の1の確率に賭けたギャンブルみたいなもの。

絶対にやめたほうがいいです。

投資は現役時代に少額でいいから経験を積んでおく

老後に突然大金を手にして、いきなり投資に手を出す。

そして損失を出す。

絶対に回避したい行動です。

なぜ老後に突然投資しようと思い始めるのか?

それは「現役時代に投資をしていない」ことに原因があると思います。

投資経験がないから、大金を手にして急に投資したくなるのです。

おそらく「投資は金持ちがやるもの」といった刷り込みが頭の中にあるのではないでしょうか。

今のご時世、積立投資の制度が整い、誰でも簡単に少額から投資を始められるようになりました。

つみたてNISAやiDeCoは非課税ですから、オトクに投資を始められます。

投資が怖ければ、ポイント投資からスタートするという方法もあります。

他人に任せるのではなく、自分で分からないことを勉強し、自分の頭で考えて投資を始めてみる。

自分で考えて行動する習慣を身に付けておけば、金融機関に勧められるがままに商品を買うことなど起こり得ません。

まとめ

以上『人はなぜ「退職金運用病」で大損してしまうのか?回避する唯一の方法とは?』でした。

いかがでしたか?

退職金は初めて投資するには金額が大きすぎです。

現役時代から投資に興味を持ち、自分で考えて商品を選び、少額でよいので実際に投資してみる。

そうすれば退職金をどう取り扱えばよいかも感覚的に理解できるはずです。

現役時代から資産形成に対する興味関心を持っておくことが重要です。


以下関連記事です。

あなた以外の人たちは老後資金をどれだけ貯めているかを調べてみました。

退職金をつみたてNISAで投資すべきというアイデアもあるみたいです。

退職金がない会社に勤務しているなら、老後に向けて自力で資産形成するしかありません。