繰り下げ受給は常識を疑って年金を普通より多くもらう方法なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「常識を疑って年金を普通より多くもらう」?
まさか?と思い記事を読むと、やっぱりといった内容でした。
ただし、要注意点もあると思ったので、今回はあえて紹介したいと思います。
繰り下げ受給は年金額を増やせる
年金は「原則65歳」から受給開始できます。
しかし、あくまで原則であり、実際は60歳から75歳の間で受給開始年齢を選択できるようになっています。
65歳より早くもらえば年金額は減りますし、65歳より遅らせれば年金額を増やせます。
他にも年金にはいろいろと制度が存在しているため、自分の場合はどうなのかをきちんと確認しておく必要があります。
今回の記事は端的に言えば「繰り下げ受給は年金額を増やせる」大きなメリットがあるよ、ということです。
増額率は「繰り下げた月数×0.7%」。
よって、最大75歳まで繰り下げられますので、増額率は84%となります。
月10万円もらえる予定だった人なら、18万4000円に増えます。
単月で見れば非常に大きなメリットがありそうですが、早く亡くなれば総額では損をする可能性があります。
また、年金を受け取るまでの間の生活費は年金以外で賄わなければいけません。
ですので、メリットばかりとは言えません。
もちろん繰り下げ受給は75歳から受け取ることではありません。
67歳でも70歳でも可能ですので、いろいろ計算して受給開始時期を決定すればよいのだと思います。
年金がいつまでも65歳受給開始とは限らない
ただし、です。
これからの時代で大きな問題になると予想しているのが、「受給開始年齢」です。
年金制度を維持しようと考えた場合、受給開始年齢が65歳のままでは厳しいのではないかと考えています。
よって、将来的には65歳から68歳へ、さらに70歳へといった感じで引き上げられていくのではないかと予想しています。
もし本当に受給開始年齢が引き上げられた場合、「繰り下げ受給」の議論は吹っ飛びます。
それどころか、受給開始年齢までの期間の生活を補うための老後資金捻出が必要になってきます。
すでに受給開始年齢引き上げの議論が行われているとも言われています。
この受給開始年齢の議論は私も最大の注目をしています。
私も年金受給まであと約16年ですから、ギリギリ引き上げに引っかかるかどうかの位置にいるような気がします。
老後資金や老後のプランに大きな影響を及ぼすため、今後の年金制度変更から目が離せません。
どういう人生を送りたいかが最重要
あとは、年金をいつからもらうか、どれだけもらうかといった議論より、残りの人生で何をしたいのかを考えるべきではないでしょうか。
「こういう人生を送りたい。だからお金がいくら必要」といった計算になるのが本来あるべき姿だと思います。
ただ単に「お金が必要」では、仮にお金が貯まっても、結局使わずに亡くなるという悲しい結末が待っているだけ。
お金を貯めるために費やした時間が無駄に終わるという、後悔してもしきれない人生になりかねません。
どんな老後を送りたいのかを真剣に考えたことがあるでしょうか?
もし無いのであれば、一度考えてみるとよいでしょう。
「人生でやりたいこと100のリスト」を作成してみると、残りの人生で本当にやりたいことが浮かび上がってきます。
そうすれば残りの人生で必要なお金の額もより詳細に見えてくるでしょう。
「お金ありき」の人生ではつまらないです。
自分のやりたいことに焦点を当てた人生を送りたいものです。
まとめ
以上『繰り下げ受給は常識を疑って年金を普通より多くもらう方法なのか?』でした。
いかがでしたか?
年金の繰り下げ受給は年金を増やす方法として、以前と比較して認知されてきたと思います。
しかし繰り下げ受給を当てにしてしまうと、年金の受給開始年齢が引き上げられた場合、プランが大幅に狂うことになります。
繰り下げ受給は当てにせず、まずは自力で老後資金を作っておくことを念頭に置いて行動したほうがよいでしょう。
以下関連記事です。
「老後のため」に一生懸命お金を貯め続けた人の残念な末路をご紹介しています。
現役時代は小金持ちだった老夫婦が一気に資産を失った「あり得ない誤算」についてご紹介しています。
頑張って貯めたせっかくの老後資金を全然使わない衝撃の実態をご紹介しています。