【衝撃】40代夫婦で貯金は100万円です。これって少ないですか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。
今日はネットで見かけたこちらの記事から。
「ファイナンシャル・フィールド」に掲載された記事です。
タイトルが衝撃的すぎて、思わず読んでしまいました。
貯金100万円って少ないに決まってます。
私ももうすぐ50代とはいえ、今のところは同じ40代。
改めて40代の貯金事情について見ていくことにします。
40代(二人以上世帯)の平均貯蓄額
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると、40代の貯蓄額は以下の通りでした。
金融資産保有額 | 割合 |
金融資産非保有 | 26.1% |
100万円未満 | 11.1% |
100~200万円未満 | 7.2% |
200~300万円未満 | 5.4% |
300~400万円未満 | 5.5% |
400~500万円未満 | 4.2% |
500~700万円未満 | 7.9% |
700~1,000万円未満 | 7.3% |
1,000~1,500万円未満 | 7.4% |
1,500~2,000万円未満 | 3.8% |
2,000~3.000万円未満 | 5.2% |
3000万円以上 | 4.9% |
無回答 | 3.8% |
平均で825万円、中央値で250万円でした。
記事のタイトルにありました貯金100万円は明らかに40代としては少ないことが分かります。
言わずもがな、といった結果です。
私の場合、新卒1年目から100万円貯めたので、この夫婦に対しては「どうしたら100万円しかお金が残らないのだろうか?」との疑問しかありません。
しかも40代で二人以上世帯といえば、子どもがいる世帯も多いのではないでしょうか。
ということは、貯蓄事情も決してラクではないように思います。
40代で発生する大きな支出とは?
40代といえば収入が大きく増加してくる時期かもしれませんが、一方で支出も大きなものが予想されます。
記事では以下の3つが紹介されていました。
・子どもの教育費
・住宅ローン
・親の介護
子どもの教育費は、40代ともなると子どもが大きくなってきますから、金額も大きくなってくることが想定されます。
また子どもが複数人いると、教育費の負担はなおさら大きくなります。
次に住宅ローン。
40代ともなれば「自分の家を持ちたい」と思う人も多いでしょう。
さすがに現金一括で家を買う人は極少と思われ、住宅ローンを組む人が圧倒的多数のはずです。
住宅ローンは長期に渡る負担となるため、世帯によっては40代の10年間ずっと支払い続けることになります。
最後の「親の介護」はどうでしょうか?
世帯によっては早くも始まる可能性はありますが、「親の介護は親のお金でやるべき」との考えを私は持っているので、極力回避するような方法を考えたほうがよいでしょう。
40代からの貯蓄方法とは?
40代で全然貯蓄のない世帯も、これから貯蓄をしたいと考えているかもしれません。
そこで記事では4つの貯蓄方法が提案されています。
・今の経済状況と今後の収支について把握する
・今の家計(主に固定費)を見直し無駄な出費をなくす
・毎月計画的に貯蓄する
・少額投資非課税制度(NISA)や投資信託などを活用して資産を増やす
「40代からの貯蓄方法」というより、今回の記事のタイトルにあった「40代なのに貯金が100万円しかない世帯」へ向けたもののように思います。
おそらく低収入が原因ではなく浪費が原因で貯蓄できていない世帯ではないかと思われます。
そうなると何が原因で支出が多くなり、貯蓄できないかを把握するところから着手すべきでしょう。
貯蓄がある程度できる世帯であれば、その金額を増やすべく支出削減に取り組みたいところ。
そして一定金額を投資に回せれば最高です。
あとは教育費・住宅ローンがなくなるまでの辛抱です。
まとめ
以上『【衝撃】40代夫婦で貯金は100万円です。これって少ないですか?』でした。
いかがでしたか?
教育費・住宅ローンの支払いが終われば、あとは遊んで暮らせるわけではありません。
むしろ老後資金の準備のため、教育費・住宅ローンの支払い後が貯蓄の本番と言っても過言ではありません。
その時を迎えた際、一気に貯蓄できるよう今から準備を始めておくべきです。
以下関連記事です。
『サイコロジー・オブ・マネー』から学ぶお金の真実を厳選して7つご紹介しています。
大江英樹氏が1億円貯めた”普通の会社員”が絶対やらなかったことを教えてくれました。
橘玲氏曰く「お金持ちになるには、3つの方法しかない」そうです。