老後のお金の悩みは何?3大不安とその対処法

老後のお金に不安を抱えている人がたくさんいます。
不安を抱えている人が多いのであれば、ぜひとも解決に貢献したいと思い、いろいろ調べていたところ、ちょうどいいタイミングで次のような記事を見つけました。
『老後のお ...
終身雇用が終わっても「稼ぐ力」をつけておけば心配ない

今日は、こちらのニュースから。
『「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言』
日本のトップであるトヨタの社長が発言したことで大きな話題となっています。
そこで今回は、終身雇用崩壊を見据えて、 ...
老後のお金の不安ができるだけ少ない小金持ちを目指しませんか?

あなたは何のために貯金をしたいのですか?
多くの人は、老後に対する不安から貯金しておこうと考えているのではないでしょうか。
だとすれば、大金持ちになれれば不安は解消されるはず。
しかし、誰でも大金持 ...
団塊ジュニア世代を取り巻く悲しき過去と現在と過酷な未来

40代の半ばにも差し掛かると、いよいよ人生の後半に入ってきたかと感じることが増えてきました。
残りの人生を考える前に、改めて我々”団塊ジュニア世代”がどのような時代を生き抜いてきたのか。
老後の収入は勤労所得に頼らないほうがよい4つの理由

ここのところのネットの記事で、老後の暮らしに関する内容で多いのは、「老後も働いて収入を得よう」と主張する記事です。
しかし、僕個人としては反対です。
勤労所得には頼らず、不労所得を得たり、十分な老後資金を蓄えて ...
平成から令和へ。物価はどれだけ変わったか知っておこう。

今日は、将来の支出がどうなるかを考える上で、個人的に調べてみたかったことです。
それは、平成における物価の変化です。
2019年に入ってからも食品を中心にいろいろな値上げのニュースがありました。
今 ...
「未来の年表」から読み解く2040年前後の日本の状況と対策

先日、2040年についての記事を書きました。
将来の日本について憂うのと同時、自分自身はどのように立ち振る舞うのが賢明な判断なのか考えさせられました。
そこで今回は、改めて2040年前後の日本がどのようになるの ...
ゴールデンウィークの過ごし方で気をつけたい6つのこと

いよいよ今日からゴールデンウィーク。
空前絶後の10連休です。
どこかへ遊びに行く人も多いのではないでしょうか。
はたまた、どこも混んでいるだろうと、近場でいつも通り過ごすという人もいるでしょう。
老後資金の捻出には家賃を15%以下に抑えることから始めよう

『「貯金の達人」の住宅費は収入の14%』という記事を読みました。
「lifehacker」の記事ですので海外の記事ですが、貯金のセオリーは国が違えど同じようです。
今回は、改めて支出で最も大きくなる家賃について ...